夏越の大祓の時に


iPhoneの液晶カバーがバッキバキに割れてしまったことを綴りました。



この時からこっち


わたしは何だか目まぐるしい日々を過ごしていて


とにかく誰かから連絡を頂戴すること

誰かが誰かをLietoに連れてきてくださること


そんなことが激増しています。



実はこの出来事より前からのことなのですが



我が家には大工さんに頼んでこしらえていただいた神棚があり


そこには対でお榊を奉天し


お水、お酒、お米、お塩をお供えしています。



特に決めたつもりはないのですが


向かって左のお榊がわたしのお榊だなぁ、と思っています。

向かって右のお榊は家人のお榊です。




昨日一昨日新しくお榊を上げ直してお水を替えていても


どちらかの体調が芳しくないと、てきめんにお榊が枯れるのです。



もっと言えば



朝は普通だったのに、お昼過ぎにふと神棚を見上げたらお榊が枯れてる


なんてこともあったりします。



そんな時は


「あれ、これは体調に気をつけなくちゃ」とさえ思うほど


お知らせとして枯れてくれることさえあるのです。



一方で


枯れない時は全く枯れません。


一応、御一日と十五日にはお榊を交換していますが


枯れない時は1ヶ月でも全く変化なく青々としているため


そんな時は、お榊の水交換だけにしています。




家の神棚なので


写真に撮ることは控えますが


そんな風に教えてくれることって、確かにあるんだなぁと思うのです。



玄関のお花も然り。


疲れを感じるとあっという間に枯れますし


忙しいながらも快活に過ごせている時は、とても長持ちします。



植物の力というのは本当に偉大です。



そのつど、お礼を言いながら交換して新しいものにしていますが


わたしたちは植物と共に生きているし、植物に生かされていることを実感します。



ルンルンおしらせルンルン
 
 
 
新メニューのお知らせ

 


10月 ご予約承り中です




タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆