ボディートーク療法は
肩こり腰痛頭痛などの慢性的な体の痛み
花粉症などの一定の季節になると一定の症状が続く不調
好きなんだけど◯◯を食べると何か体調が悪くなる、といった遅延型の不調
怪我をして治ったはずなのに、低気圧前になると痛みが出る
特定の季節になると、何か気持ちが落ち込む
がんばってもがんばっても罪悪感が沸いてしまう
幸せになることが怖い
良いことがあると悪いことがあると思って行動に躊躇してしまう
恋愛が続かない
親子、兄弟姉妹などの近い関係に疲れを感じる
お金に対する不安、恐れ
特定のものに対しての恐怖症
などなど、これらはほんの一部ですが
多岐にわたってご相談を受けますし、そのご相談を元に、クライアントさまのからだに聞いていきます。
わたしたちが日常生活で抱えてしまいがちな悩みは、
「どうしよう」という気持ちに対して、比較的自分が元気な時は
なんとかなるさ
って思えたりするものですが
一旦、悩みループに入ってしまうと
「どうしよう」なことが「どうしよう」になってきてしまったりして
もう「どうしよう」のるつぼで、脱出方法がわからなくなる
ということは、多かれ少なかれ結構あることだと思います。
そんな時は
こんなこと、相談しちゃいけないかな…などと思わず
ぜひボディートークセッションで、あなたのからだに聞いてみることをオススメします。
ボディートークセッションの良いところは
セッションで多くを語らなくても大丈夫だし(話せるタイミングだと思えばお話しください)
セッション後に、何かしなくちゃいけないことや、逆にやってはいけないことも特例を除いては特にありません。
*ご自身のアレルギーなどに関係するセッション内容だった場合は、その因子となるものを少し避けてもらうことはあります。その場合は施術士から説明がございます。
むしろ
いつもと変わらずお過ごしいただくのがよろしいかと思います。
もちろん、気をつけたければそのようにしていただいても大丈夫ですが
ごく日常の普通の生活の中であなたの自然治癒力が働いて
心や体やものの考え方感じ方、環境などに変化をもたらせていく。
これがボディートーク療法の考え方です。
そうしていくうちに
気になってシンドイことが、いつの間にか気にならなくなってきたり
気づいたら怖さが軽減していたり(この軽減って結構大事)
嫌だなぁと思うことよりも、ありがたいなと思うことへ自然と目が向くようになったり
今までは周りに気を遣って言えなかったことがシンプルに伝えられるようになったり。
そういう、ちょっとした変化を感じられると、自然と生きづらさのようなものが軽くなるので
より良い自分へ向かっていける。
セッションは、ただ楽な姿勢でいてもらえば大丈夫だし、着替えも要りません。
対面セッション、オンラインセッションで承っております。
からだの声かぁ…聞いてみよっかな?
そう思ったらどうぞご利用くださいませ。


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆