昨日に引き続き、




2023年、四緑木気の年全般と




土用に関連のあるテーマに繋がるのですが





困った時の知恵と力とで、協力して乗り切る。





去年の7月に、とても印象的な記事をupしていたのでリブログいたします。







宇宙飛行士の金井宣茂さんの講演会で





1番印象に残った言葉です。





人間は絶対ミスするものだから補い合う。




ミスなんて、できればしたくないし



失敗したくないという恐れは、わたしたちは誰でも待ち合わせている存在です。




だけど、ミスという経験なくして、成功という経験も得られない。




我が家の洗濯機事件簿は



人為的なミスが大元でしたし



一見、安全装置が外されてるようには見えない場所での安易で杜撰ともいえる作業の結果でした。




だけど



このことを経験して



どう修復したらいいか



どんな順番で作業を進めて行ったらいいか



そういうことを身をもって経験できたことは



今後の生活の中で、人為的だけではなく地震などの影響で起こり得ることもあるわけなので



結果



危機管理としては、とても大きな学びになりました。



なので、同じようなトラブルに見舞われてしまった方へは、



こうするといいというアドバイスもできるし



そうならないように、踏ん張り棒(安全装置)をしっかり確認した方がいい



ということもお伝えできます。




一見、ネガティブに思えることも


 


そのおかげさま、ということがすごくあるものです。



トラブルはトラブルで参っちゃうこと込み込みで




補い合うことを大事にしていきたいものです。





ルンルンおしらせルンルン


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆