Lieto埼玉サロンのエリアでは
中学校の入学式が昨日(4/10)でした。
遅くない?と思ったものの
選挙もあったし(中学校体育館は投票所)、小学校や幼稚園保育園と行事分散もあると思うので
まあ、今時はこんな感じなのかしら?と思いつつ
着慣れなた感のない、真新しい制服を着て登校している新入生も初々しいし
セレブレーションスーツを着て足早に学校と家を往復している親御さんの姿を見ると
拍手したくなるくらい、わたしは卒業式や入学式の雰囲気がとても好きです。
何でこんな文頭なのかというと
世の中は着実に平等に4/17から春の土用を迎えつつあるけれど
新年度って、世の中が気忙しくて
その気忙しさからどう軌道に乗せていくかが結構勝負だったりします。
スタートダッシュに乗り遅れるな
こんな言葉、学校以外のコミュニティでもよく聞かれますね。
でも、2023年四緑木気の4月は休息期。
この4月をちゃんと休んでチャージしないと、6月の超繁忙期を乗り切れない。
しかも、休息期なのに土用という第5の季節がやってくる。確実に平等に。
土用は季節の変わり目の18日間。
ゆらぐ18日間だ、ということはわたしもこのブログで我ながらこれでもかと綴っています。
メンタル的には
ワクワクの新年度なのに、気持ちがついていない。
その気持ちがついていかないことを「どうして?」と周囲から訝られる。
分かっちゃいるけど、一言多くなる。
分かっちゃいるけど、一言足らなくて誤解を生む。
身体的には
寒暖差があってダルい。
体が冷えてるのに薄着をしなくちゃいけない。
花粉症の症状そのものや、花粉症の薬疲れで内臓機能が弱っている。
めまい、耳鳴り。
などなど、この時期はゆらぎが起こりやすい。
マスク着用規制緩和から、早1ヶ月。
GWでなくとも、観光地やショッピングモールなどは
こんなにも人っていたんだっけ?というくらい
わたしたちって、3年前までは超人混みの中にいることが当たり前だったのかと思い出すほど。
ですので、今年のGWはきっと何処もかしこも賑やかになるのではないかと思います。
どうぞみなさま
楽しくお出かけが出来たり
連休こそ繁忙期という職種の方がお健やかに従事できるようにするためにも
ちゃんと休む時間を確保するということを
この土用は計画的にお考えいただくことを強くおススメします。
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

