1月17日から始まった冬土用。


みなさま、ご無事でいらっしゃいますか?







上記、師の御言葉にもあるように


歳がわりの土用は、ぱねぇです。


ある種の「こんちくしょう」精神、「負けるもんか!」という気合いも必要です。



わたしは

16日から如実なフライング土用を目の当たりにし


17日の土用入りには、前々から気をつけてほしいなぁ…と密かに懸念していたことが


土用を待っていたかのように厄落としとして現れました。


他にも

「いつもなんでこうなるの?」という、うまくいかずにこじれてしまうことが


よくよく話を聞いて情報整理してみると


「いつもなんでこうなるの」ということを無意識に引き起こるように事前準備をしてしまっている


そんなことも、この土用は起こっています。


ものすごく見直す必要を実感させられます。


総じて


自分ではこれが正しいと思うし、これでいつもやってきたから、間違いない。


物事の前後関係の確認、整理をせず、思い込みで他責自責をしてしまう。



このふたつは、要注意です。


この土用は特に意固地や軋轢を生んでしまいやすい。



自分を信じることは大事です。

自分のやり方を持っていることも大事です。

自分の信念を貫く強さも大事です。


と同時に


自分を信じるくらい、他者の意見を聞くことも大丈夫です。


自分のやり方を、他者のやり方と擦り合わせたり報連相することも大事です。


自分の信念を貫く強さと同じくらい、他者の信念があることを慮ることも大事です。



世界中どこだって世界中誰だって、等しく土用を生きてます。


力を合わせて乗り切りましょう!



ルンルンおしらせルンルン


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆