先日の免許更新の時の話です。
免許更新といっても、数年に1回しか行かないから
会場(最寄りの警察署や交通センターなど)に着いて、必要事項を記入したりしながら
そういえばそうだったと要領を思い出す感じでしたし
実際行かれるみなさまもそんな感じなのではと思います。
それで
わたしも例によって、受付をして必要書類に記入をしたり更新料を支払ったりして
昨日の記事にもありますように、視力検査のために大脳皮質テクニックを行ったり
写真撮影も無事に済ませました。
このようなご時世なので、密にならないように講習も人数を減らしているそうで
わたしは事務手続きが終わってから講習まで45分待ちの間、ロビーで待機していました。
でも待ち時間は好きです。
どうしても免許更新の会場に行くと
「あ〜ここにいるみなさんはわたしと誕生日近いのね…」
と、何だか嬉しくなってしまうのです。
すると
ひとりの男性が『すみません、今日持ち合わせがなくて…』と会計でしきりに謝ってるのです。
決して聞き耳を立てたわけではなく、聞こえてきてしまった(そのくらい声が大きかった)のですが
会計の女性(かなりベテラン)が
『今日は更新料の支払いがあるって通知にも記載されてますよねぇ?!』と
怒ってるような呆れてるような嗜めてるような口調なのです。
ん〜〜〜
どうやら、その免許更新に来た男性は
日頃からキャッシュレス生活をしているらしく、現金を持ち歩いていないとのことなのです。
あーーー。
あああーーーーーーー!!!
そういうことか!!!
確かに免許更新の通知を見ると、更新料とは書いてあるけど、現金のみとは書いてない…。
今や税金も保険料も公共料金もクレジットカードや携帯端末キャッシュレスで支払えますものね…
その男性はその後、小走りに会場を出て行ったので
おそらく近所のコンビニなどのATMにお金をおろしに行ったのかと思いますが
わたしは講習に呼ばれたのでその後を知りません…
これも時代ですね…。
Lietoサロンでも、セッション料のPayPay支払いを承っておりますが
まだまだ圧倒的に現金でのお支払いやお振込が多いですし
わたし自身も、キャッシュレスは便利でチャージして使用しているものの、現金は必ず持ち歩いてる派なので
その男性のバツの悪そうな一幕に、最初は
『え?社会人なのに現金持ち合わせてないの?昨日飲み会でもあったの?え?何万もするものじゃないのに…』
と、実のところちょっと驚いてしまいました。
でも、そうだよな
これだけキャッシュレス生活が当たり前になるとそういう人も少なからずいるのは確か。
免許更新通知ハガキにも『現金のみ』と記入するとか
キャッシュレス端末の導入は取り入れないといけない時代になってますね。
というわけでみなさま
お役所関係の場に行くときは、日頃はキャッシュレス生活だとしても必ず現金を持参しましょう!!!
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
