大阪 藤井寺 美容室 LIDDELL(リデル) の ブログ -16ページ目

リデルスタッフ《お気に入りのお土産》

こんにちは!

本日はお題ブログの日ですウインク




今日は

お気に入りのお土産についてです!



花梨


最近の私の一番のお気に入りのお土産は、

インドパビリオンで販売している

インド産のマンゴー🥭



1箱に5〜6個入っていて、

2000〜2500円ぐらいの価格です。

(なぜかお値段変動制)


しっかりとスニーカーの箱ぐらいの

ボックスを渡されます。



万博から持って帰る荷物ではないです。笑


翌日、早速食べてみました!

まだまだ緑がかっていて、熟れていない?

と思いきや、

めっちゃ甘ーーーーーーい!!


これは、お中元やギフトにいいのでは?


お安いし、

限定性があって、

美味しい!


(伊藤さんとマンゴーのやりとりをしている図)


重い、嵩張る!以外はめっちゃオススメです!




伊藤


お気に入りのお土産は

ケーニヒスクローネの「近日」です。



神戸の友達から貰って初めて知りました。


昔は神戸しか売ってなかったらしいですが、

阪神百貨店がリニューアルした時に買えるようになったんです。


そんなにお値段も高くもなく

お土産にはちょうどいい!


「近日」というネーミングは、

またすぐ食べたくなるから近日と言うそうです。


よかったら食べてみて下さい。



上村


藤井寺の名店

それは叶栄堂さん。


イオンの裏(表)どちらかわかりませんが、

駐輪場の目の前にある昆布屋さん。



こちらの「こんにゃくきくらげ昆布」は

どなたに差し上げても、喜ばれる事間違いないです。


かなり遠くからも買いに来られているし

地方の発送もされています。


最近限定商品「大根きくらげ昆布」が大評判で、

今はほとんど店舗には並ばず、予約販売されてます。


私も本当に大根きくらげ昆布が大好きで、

ビールのお供としても、

ご飯の上に乗せて食べても旨い旨い。


以前お客様に

「大切な商談があるけど、手土産何がいいかな?」

と聞かれ「こんにゃくきくらげ昆布」をオススメしました。

後日、商談がうまくいき、昆布はずいぶん喜ばれた。

と報告がありました。


甘い物も嬉しいけど、

日持ちして、

ご飯のお供も嬉しいですね。



吉岡


お気に入りのお土産は

前田のみたらし」と

フラワーのマダム・ヨーコ」。



最近だと松屋の「コロッケ、ミンチカツ」も仲間入り。


王道というよりありきたり、と思われるかも知れませんが、10人〜20人以上のお土産となると甘い辛いを織り交ぜて、最高の取り合わせだと思います。



「コロッケやメンチカツ」はおやつにもおかずにも使え、直ぐ食べても明日食べてもオッケーです。


みたらしとマダムヨーコは「ザ!藤井寺土産」吉岡さんいつものアレでしょう?と思ってもらえます。

それに間違いなく美味しいですから




西村


お気に入りの手土産をご紹介いたします。

僕のお気に入りの手土産は、僕が今住んでいる生野区林寺にある和菓子屋です。名前は、くろーばー結びです。



おしゃれな和菓子からケーキや洋菓子と色々ありますが。


僕が、オススメする商品は、どら焼き1択です。


厳選された材料からできるあんこも素晴らしいですが

その中でもやわフワの皮が絶品なんです。


環状線の寺田町駅から徒歩で5分くらいなので

天王寺近くを通られた際には是非買ってみて下さい。



気になったお店があったらぜひ行ってみてください。

そしてオススメがあったら教えてね♡

リデルスタッフが、口コミで買って大満足した商品!


先日、朝から大雨の日
停電になりました。

時間は9時00分ちょうどぐらい。


停電すると
電気がつきません。
お湯が出ません。
ドライヤーが使えません。
レジが使えません。
お仕事にならないリデルです。


これからお客さんが来たらどうしましょう?とか言いながら、イレギュラーは楽しいタイプなので、皆んな満点の笑顔です。


停電はすぐに復旧し、
通常通り仕事ができましたとさ。
めでたし。めでたし。


さて、
今日のお題は
私が口コミで買って大満足した商品です。



花梨

自転車の電動の空気入れを購入しました。
Amazonのエアコンプレッサー部門1位です。



自転車の空気を入れるのって
チューブと繋いで、バーをもって
うんしょあせるうんしょあせる
の屈伸運動。

これしんどくないですか?

電動の空気入れが気になっていたので
レビューを参考にして購入。



¥2,980

お安い !!

私の自転車はスポーツタイプなので
しょっちゅう入れなければならないらしいのですが、
登場はまだ1回。



電動になっても億劫な私です。

こちら、車のタイヤにも使えるそうです。
ホンマかいなウソやろ!



伊藤

口コミに惹かれて買った物
このお題を頂いて、思い出しました。

ストレートパーマをする時に、
とても便利というのを見た瞬間これだ!と思ったんです。



早速、Amazonで購入。
注文して満足してて、まだ手元に届いていません。

ストレートパーマの多い時期に、凄く役立つはずと思って楽しみにしてたはずが忘れてしまってました。

Amazonで確認したところ、
7/8から14までのお届け。

首を長くして待つ事にします。



仕事の効率が上がると思うだけで、
ワクワク楽しみです。


上村

キッチン雑貨

シンクの中のゴミが溜まり、
とても気になりますが、
それをサッと捨てられる便利グッズ



シンクの扉にひっかけ、
そのままゴミをざっと捨てられます。

なんと便利な!

一目で気に入り2つ購入しました。





早速つけてみると…

我が家のキッチンが古すぎて、
扉に引っかからない。



仕方ないので冷蔵庫の横につけてゴミを捨てています。
でも大満足、古くなったらまたリピ買いします。



西村
口コミに惹かれて買った商品。

僕が口コミに惹かれて買った商品は、
ベース用ワイヤレスシールドです。



基本は、音をきかせるアンプと
音を奏でる楽器はシールドというコード繋げて
音を鳴らします。

でもコードが短くて動けなかったり
絡まって断線というトラブルがあったりしますが
ワイヤレスだと電波で繋げるので線がなくて便利です

なかなかベース専用が見つからなくて
Amazonの口コミでベース専用が載ってたので即決で買いました。

今では弾きながら移動できたりとすごい便利です。



吉岡

リデルスタッフは真夏も万博参戦予定なので、
熱中症予防に

晴雨兼用
遮光高め
200gの軽量

モンベルのサンブロックアンブレラを買いました。



この傘超売れ筋で各モンベル店舗で、売り切れ続出らしい」と噂を聞きつけ、梅田ルクア店に行きました。

モンベルのスタッフさんにあれこれ教えて頂き、
納得の購入です。



もし傘の骨が折れた時は直せます、布が破損した場合は張り替えで2000円」と後々のメンテナンスも伝えてもらい満足のクチコミ買い。


軽い!涼しい!アフター良し!
の3拍子!!

万博に行ったら、こんなのがタダでもらえたよー!

こんにちは!

 リデルのスタイリスト花梨です☺︎ 




万博のことで

何か知りたいことありますか??


私、まぁまぁ知ってますよ!




「何について書こうかなー?」と、

大きい独り言を言っていたら

万博でもらったタダで物について書き。と助言をいただいたので、

今日はそれについて書こうと思います。




万博でもらったもの



万博に行くと色々もらえます。


必ずもらえるところ。


運が良ければもらえるところ。


そして

海外スタッフが気まぐれでくれるところ。


いろいろあります!




まず、

必ずもらえるところ

ご紹介しますびっくりマーク



豪華なお土産といえば、

宮田裕章さん手掛ける

Better Co-Being!!



体験を終了すると全員に、

トートバッグが手渡されます。



中には、大塚製薬の

お水やらタブレットやらが入っています。



\\ジャーーーン‼︎//


これを参加者全員もらえるです!!


すごくないですか!?!?



ちなみにこのトートバッグ。


その回の参加者の選択肢によって、

カラーリングが変わるんです!



すごいでしょ!


ここで出来る体験も超面白いし、

太っ腹パビリオンです!





次に、


ブラジル館で

マジ運がよかったらもらえるものをご紹介!


パランゴレです!


ブラジル館にて

配布時間ランダムでいただける、

パランゴレ(ポンチョ)。



幻のポンチョと呼ばれ、

これを着てウロウロしてたら

今日もらったんですか?

何時頃にもらえましたか?」と

声をかけられ、羨望の眼差しひとりじめです。



私は

「万博の会期中にもらえたらいいなー」と

夢見ていたポンチョです。

ラッキーな事にGETできましたニコニコ



そして

日頃の行いが良いおかげか?



2回出会えました!!!



その他10柄ぐらい?いろんなカラーがありますが、

それも全てランダムです。


出会えた時の多幸感がヤバい!!





今はどうだろう?



万博内のクロネコヤマトで、

発送したり、荷物を預けたりすると

クロネコちゃんのナップサックがいただけていました猫

(現在は不明)



非売品っていいですよねちゅー

その響き大好きです。




お土産がもらえるパビリオンといえば、

テックワールド(台湾館)です虹



パビリオンの最後に

お土産が必ずもらえます。



私は、肉まん型のタオルでした。


その他、トートバッグ、サコッシュ、ハット、ポーチ、パスケース!


けっこう豪華なのが

いただけます。


こちらも大盤振る舞いパビリオンです。



あと有名どころでいうと、

ベルギーでクッキージンジャーブレッドマン


私はまだ訪れていないのですが、

セルビアでビー玉。


「いのちの未来」館でステッカー。



万博では、

いろんなことが一期一会です。



期間限定の展示やイベントが至る所で行われていて、

そこでけっこう何かもらえます。



フランスパビリオンの2階。

期間限定で“ダンケルク”の展示していた際に

プラカップをもらいました。



タイパビリオンを出たところで

アンケートに答えたらもらえたポーチ。



ヨルダンパビリオンで“フムス”を4つ買ったら、

お姉さんが「あげる」と言って

キーホルダーくれました。




あと、

私はあまり参加していないのですが、


エキスポメッセ《WASSE》

レイガーデン

エキスポアリーナ《Matsuri》

関西パビリオン



これらで行われてる、

日本企業系の展示会の時は

信じられないぐらいのものがいただけます!



例えばリゲッタのサンダルに絵付けをし、
そのサンダルを無料でいただけるイベントもありました!


スゴないですかポーン


試飲や試食は

そこいらで行われています。



まだ行っていませんが、

ヘルスケアパビリオンでは

トートバッグがいっぱいになるぐらい

何かもらえるらしいデレデレ




それと、

無料ではありませんが、

私のお気に入りも見てください花



バーレーン館のギフトショップで、

3,000円以上購入すると

このエコバッグを390円でつけてくれます



めっちゃ可愛くないですかーラブ


万博グッズの中で

一番のお気に入りかもしれない♡



万博って、

100人いたら

100通りの楽しみ方が

あるところです。



パビリオン楽しむ。

海外ごはんを楽しむ。

買い物を楽しむ。

建築を楽しむ。

ショーや音楽を楽しむ。

タダでもらえるところを楽しむ。笑



是非

あなたが楽しい万博を探してみてくださいちゅー


夏本番!夏はお風呂で涼しくなろう!

これから夏本番!

こんにちは 
リデルの上村です。




毎日暑い日々が続いていますネ。


リデルでは朝からエアコンを効かせて、
最適な一日をお届けしています。


でも、
外からご来店されるお客様は汗だく〜。
そんなお客様には、
まずエアコン+扇風機orウチワでひとまず汗を抑えて頂きます。


そしてシャンプーは
アリミノ ミントシャンプー」で
てクールになってスタート。



ミントシャンプーは、
ベタつきやニオイが気になる夏にぴったり。


すっきりした冷涼感で
皮脂や汚れをしっかりと洗い流します。


そして過剰な皮脂や汗、毛穴の汚れを取り除きます。
合わせて頭皮の不快な匂いも抑えます。


これでシャンプーしたお客様は
めちゃ涼しくなったわ、少し寒いくらいや」と言って下さいます。


シャンプーする側も
洗いあがると手が冷え冷えするほどの冷涼感が
しばらく続くほどです。


リデルで使用するのはもちろんですが、
この夏ご自宅のお風呂時間にも
一度使ってみませんか♪


お風呂上がりもスースーして、
ひんやり時間が長続き!ドライヤーを冷風にするとさらにひんやり効果は抜群です。


外の暑い場所で働かれる方や
汗やニオイが気になる方に
プレゼントすると、喜ばれること間違いなし!

リデルもそら植物園のスタッフの方に
お中元としてミントシャンプー使ってもらってます。



この夏 ぜひ熱い(暑い)人にプレゼントはいかがでしょうか〜



ミントシャンプー
フローズンリフレッシュ
250ml   ¥1760(税込み)
500ml   ¥3300(税込み)

これでもクール感が、物足りない方にプラス1!

クール感カスタマイズ
「涼感エッセンス」



シャンプーやトリートメントに涼感エッセンスを混ぜて使うと、
クール感が引き上がる攻めのエッセンスです。

もちろんこちらのエッセンスにも
ニオイケア成分配合。

夏におすすめプレゼントです♪

梅雨の時期にピッタリの涼しいスパありますよ。

こんにちは、

リデルのルネアンバサダーの西村です。





僕もこのジメジメの梅雨の季節に耐えられず
バンダナ着用しました。


こんなジメジメを吹っ飛ばす!
ヒンヤリスパがありますよ。



秘密は、アステラです。




ムラサキバレンギクと
ユーカリとミントが入っています。


スーとの秘密はミントです。


ユーカリには、鎮静の効果があるので
蒸れたり、汗で痒くなった頭皮の痒みを抑えてくれるので大事です。




アステラに関しては、
オイルとシャンプーどちらもあるので、
オイルマッサでも頭皮の汚れを落としながら
スースーと頭皮の汚れを取りつつ
頭皮や毛穴を綺麗にします。


そして更に
シャンプーマッサージで効果を高めつつ
浸透することによって
綺麗で気持ちのいい綺麗な頭皮に戻します。



是非これからジメジメ暑くなり
汗をかく季節をヘッドスパで涼しく綺麗になりましょう。