今年の春のドラマのオススメは??
今回は、
春のドラマのオススメを紹介したいと思います。
僕がオススメしたいドラマは
橋本環奈主演[天久鷹央の推理カルテ]です。
これは、もともと漫画からの実写化になってますが、
全体的に登場人物も似せにきている感じはします。
特に天久鷹央は、身長も小さく顔や身体のオーバーアクションは橋本環奈の真骨頂だと思うのでキャスティングはバッチリだと思います。
ストーリーは、
病院で起こる摩訶不思議な出来事や
病院で働いている医者では見つけられない病名を
天才的な頭脳を持っているが、人とのコミュニケーションが取れない欠陥を持っている天才医師が、
外科でトラブルを起こしてしまい
内科に移った医師と事件や病気を解決していくストーリーです。
一癖も二癖もあるような登場人物も
見てて面白いのでオススメです。
例えば院長役に柳葉敏郎が演じていて
いつも娘の天久鷹央の事を事あるごとにいじめている父親です。
でも、ストーリーが進むごとに病院の事を考えてる良い医者でありました。
次に、天久鷹央の相方、小鳥役を三浦翔平が演じてますが、2人のコンビのやり取りも必見です。
今は、見直しもティーバーで
見れるので是非見て下さい。
まだ行ってない人必見!16回万博に行った私の持ち物リスト。
こんにちは!
リデルのスタイリスト花梨です☺︎
オーストリアパビリオンで作ってもらった私。
お客様とお話ししていたら、
まだまだ
初めて万博に行かれる方が多いご様子です。
万博に行く‼︎‼︎‼︎
その前に、
第一歩!
持ち物について書いていきたいと思います。
16回行った花梨のこれ持って行け!
⚫︎つばの広い帽子
本気で日差し強いです!
こらからの季節は、ぜっっったいに持っていって
⚫︎モバイルバッテリー
予約を取ったり、暇潰したり、QRコードを表示したり、お金を支払ったり!
携帯の充電切れ=死 です
⚫︎上着
日差しが強い夢洲。
肌を出していたら、ジリジリ
昨日は、半パンでしたが出てるところが暑かったー。
私は真夏でも長袖だと思います。
今はアームウォーマー使ってます!
⚫︎飲み物
最近は冷凍のをコンビニで買って持って行ってます。
ゲートオープンまでの待機時間に、熱中症にならないように気をつけましょう
しかし、朝の時間まだまだ凍っているのでご注意を。
会場内には
気持ちお高めの自動販売機がいっぱいあるので、
私は1本でいい派です。
何本も持って行くと重いです。
⚫︎食べ物
会場内で食事に困ることはありませんが、
お昼の時間を逃したり、
待機中に暇を潰したり、
ふらふらにならないために
一応バッグに入れています。
今コレ入ってます。
⚫︎ハンディーファン/扇子
暑がりの私は涼しさ対策が必須!
うら若き女の子が持ってるの見て「暑い中でやっても意味ないでー」「あんなんいらんわー」と思っていましたが訂正
涼しいです!
暑がりは皆んな買った方がいい!!
⚫︎日傘
私は、家を6時15分に出て万博に行きます。
9時00分入場のゲート前で約1時間30分待ちます。
列が動き始めるまでの、
最初の30分だけさしています。
その後も1/3ぐらいの方はさしているのですが、
すっっっごい人の中、
目に先っちょが入りそうになったり、
トラブルにならないために私はやめています。
しかし命に代わるものはないので、
必要な方はさして良いと思います。
日傘があれば、急な雨にも対応できますしね♪
⚫︎その他こまごま
⚪︎日焼け止め
顔に汗かきすぎて、
日焼け止めが流れ切っている気がします。
余裕があれば塗り直します。
(缶タイプの日焼け止めは、手荷物検査の時に申請が必要な場合があります。)
⚪︎ウエットシート
食べ物を買っても、おしぼりもらえない事も多々。
あると便利です!
⚪︎ジップロック
楽しくお食事を注文していたら、
思ったよりも多く食べきれないこともしばしば。
勿体無いので私は持って帰って、
家族への味見のお土産にしています
昨日の晩御飯は、
フィリピンのお弁当と
アメリカのフライドポテトと
オランダのワッフルと
インドのマンゴーでした。
ウチの食卓ワールドワイド。笑
⚪︎ビニール袋
レストランは列ぶことが多いので、
サクッと!フードトラックで買って
大屋根リング下のベンチでよく食べでいます。
ゴミ箱は沢山ありますが、
なかなか出会えないこともある。
そんな時に便利です。
ビニール袋ってあると何かと使えますよね!
⚫︎エコバッグ
ミャクミャクくじで1等が当たるかもしれません。
ぜひ持っていきましょう。
これは最近オランダ館で購入したもの。
パラシュートの生地でできていて、
10年以上持つらしいです!
⚫︎椅子
私は立ち仕事なので、
立ってることが全く苦になりません。
しかし、体力に自信のない方は必要かもしれません。
パビリオンの待機列は、
シアター系の一気に大人数が入って行くものは、
5分〜10分動かないから椅子が役に立つ。
数名ずつ入れてくれるところは、
ちょこちょこ進んでいくから座る暇がない。
荷物になる⚖️楽
天秤にかけて持って行くか否か決めましょう。
私は写真のような、
1人座れるシートを持って行っています。
今使ってるのは、コレ。
万博会場では下の椅子をよく見かけます。
⚫︎カッパ(雨の日)
雨の日は絶対にカッパ!
雨の日は確かにまわりにくい。
みんな屋根の下で雨宿りして動きが悪くなります。
そんな中、
へっちゃらでズンズン動けるってよくないですか
⚫︎スタンプ帳
スタンプが増えて行くのも楽しみの一つ。
以前子どもと一緒に行った時に、
スタンプすごく楽しそうだった!
専用のでなくても、
ただのコピー用紙1枚持って行くだけでもいいかも
⚫︎ぬい
写真撮る時のお供に♪
私今でも2005年の愛・地球博と
2010年の上海万博の思い出写真を見返します
数年後にめっちゃいい思い出になる。
そして、
時々オーサム。
重いけど、思い出作りに♡
オーサムは万博に5回行ってます。
コレらを全てが入る
大きなリュックに入れて行きます
ギフトショップで
どんな出会いがあるか分かりません!
インド館でマンゴー1箱を買って帰るかもしれません。
大きいに越したことはない!
以上。
今はこんな感じのものを入れています。
皆さんに全て必要なわけではないと思いますが、
私が16回行ったうえでたどり着いた持ち物です。
特に、
✔︎つばのある帽子
✔︎飲み物1本
✔︎モバイルバッテリーは
持って行くことを強くお勧めします。
あと、
必ず歩きやすい靴で行ってください。
私は3万歩を超えて歩いています。
万博にオシャレはそこそこでいいです。
そうそう、
地図は“つじさんの地図”を
印刷していってください。
X(Twitter)で
【つじ_地図】で検索すると出てきます🗺️
こちらの方です。
「あー。」
「行かなかったら良かったー。」
と思わないように、
万博を楽しんでいただきたいです
カットのついでに
聞きたいことあったら聞いてくださいね
この夏のオススメ男性スタイリング剤
1回セットしても少し水分を加えると動かせるので自由にセットを繰り返しできるのでオススメです。
是非リデルで
体験してみてください。
リデルの木々が入れ替わりました!!
★☆リデル7月のお休み情報☆★
7月の休暇のお知らせ
夏本番の7月!!
皆さまにとっての夏はどんなのですか?
お出かけ?
ご旅行?
友達とレジャー?
子どもとプール?
はたまた、
暑すぎて家から出れない!?
私(花梨)は、
もちろん毎週万博です
さて!
7月の定休日のお知らせです。
7日(月)
14日(月)
20日(日)
21日(月)
22日(火)
28日(月)
です!
私はこの日すべて
夢洲にいる予定です
そして、
スタイリストのお休みです。
⚫︎吉岡
7月26日(土)、27日(日)
⚫︎上村
なし
⚫︎伊藤
7月6日(日)
⚫︎イロハ
7月11日(金)
⚫︎かりん
7月24日(木)
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
有給休暇の日
吉岡は、命懸けで《フジロック》
私は、推しパビリオンの“チェコ”のナショナルデーがあるためお休みを頂戴します。
美容師というお仕事は、
色んなものを見ることによって
サロンワークに幅がでるものだと思います。
大切なお休みで、
沢山アイデアを吸収して帰ってきます!
ということで、
誰かミャクミャクカラーしませんか?
7月もお待ちしております!