オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -88ページ目

10周年パーティ♪

 

昨日はステキなパーティに

お招きいただきました。

 

3年ほど前から

アロマディフューザーのイベント()を

ご一緒させていただいたり

 

リブコンハウスのオープニング()では

空間全体の香りの演出を

手がけていただいたりと

 

何かとお世話になっている

アロマ調香デザイナー・齋藤智子さん(★)

 

その智子さんが

活動10周年を迎えられ

その記念のパーティにおじゃましてきました。

 

10年の歩みを

その年ごとにアロマになぞらえ

10種類の植物をご紹介。

 

会場は

その10種類をブレンドした香りで

空間演出されていて

なんとも智子さんらしいおもてなしでした。

 

 

ケータリングにも

無垢の木が使われて

ナチュラルな雰囲気です。

 

「知ってる人、いるかな~」

と思いながら出かけましたが

到着してみると見知った顔ばかり(笑)

 

中には、

ちょうど去年のこの日に

着工した(FBで出てきた)お客さまも

いらしてたり。

 

活動していること、

大切にしていることが近い人同士も多くて

お互いがお互いをご紹介し合ったりと

ステキな出逢いが満載のパーティでした。

 

お土産にいただいたミニブーケが

ショールームのガラス棚に

雰囲気がピッタリでうれしい。

 

智子さん、

10周年おめでとうございます。

ますますのご活躍をお祈りしています。

またいろいろご一緒しましょう♪

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

並べて悩んで、また並べて・・・

 

秋~年末のお引き渡しラッシュと並行して

来年の工事の打合せも

あちこちで進行中です。

 

上の写真は

先週の打合せ中のひとコマ。

 

床材の候補(真ん中)、

キッチン扉材の候補(左下)、

カウンター材の候補(ベージュや黒)・・・

 

ゼロからつくるオーダーキッチン、

完成するまでは小さなサンプルで

見ていただくことしかできませんが

 

こうして並べてみると

それぞれの色合いや素材感の

相性が確認できて

 

完成のイメージを

感じていただくことができま・・・せんか?

 

カウンター材だけで

このサンプル帳の数倍はある中から

お客さまの好みを

じっくり伺いながら選んでいきます。

 

楽しい~♪(大変だけど)

 

こちらはまた別の

先週末の打合せ風景。

 

カウンターは写真にある、

ショールーム2階のキッチンに使われている

クオーツカウンターで即決されたのですが、

 

それに合わせる

扉材を悩みに悩んで・・・

1年越し(笑)

 

発注直前にようやく決まり

ホッと胸をなでおろしつつ

急いで製作開始です!

 

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

スモーキーカラーの框扉

 

週末、またお天気が崩れてしまいましたが

今日は台風一過、

風が強いですが気持ちよく晴れましたね(^_^)

 

さて、

年末が近づいてきて

なかなかタイトな日々ですが、

 

先週また1件、

お引き渡しがありました。

 

最初にご相談にいらしたのは

ちょうど1年前くらい??

 

テラスハウスのLDKリフォーム、

OGさんのお宅のキッチンです。

 

少しブルーの入った

スモーキーグレー。

 

四角いシンプルな框扉と

シャープなハンドルが

ニュアンスカラーを引き立てています。
 

壁に貼ったメトロタイルとの相性も

いいですね。

 

OGさんのお宅を担当してくれたのは

スタッフのohe。

 

ここだけ木を使って

なんとも彼女らしいデザインで

私もうれしくなりました(^_^)

 

照明器具も

扉に合わせてoheセレクト。

キッチンの雰囲気にピッタリです。

 

コーナー部のあるキッチン、

そこをどうするかは

けっこう腕の見せ所。

 

今回は、こうしてオープンにして・・・

 

ワゴンを出し入れすると

奥が使えるという仕組みです。

 

こちら、お引き渡しに向けて

鋭意お掃除中。

 

扉一枚一枚、

引き出しの隅までスッキリと。

 

工事中も別室にお住まいだったOGさん、

 

「いろいろあって大変だけれど

どの職人さんもみなさん丁寧で

本当にありがたかったです(^_^)」

 

と喜んでくださって

私もホッと一安心。

 

夏にお生まれになった

双子のお孫さんたちが

遊びに来る日も近そうです。

 

どうぞ新しいキッチンで

腕をふるってくださいね(^_^)

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

快適お弁当づくりキッチン♪

 

昨日は、こちらのお宅、

この夏にダイニングキッチンを

リフォームさせていただいたAMさんのお宅へ

撮影に伺ってきました。

 

キッチンペーパーや菜ばしなど

日々使うツール類を入れる雑貨が

白で統一されていてすっきり。

 

そしてキッチンに

白とグリーンのナチュラルなお花、

いいですね。

 

お引き渡しのとき()にも

話題に上ったこちらの壁のタイル。

 

個性的な形ですが

色味をインテリアと合わせることで

しっくりとなじみました。

 

食べ盛りの男の子2人のママ、

毎朝お弁当だけで4合のご飯を炊くそうで

つまり4~5人分のお弁当を

つくっているようなもの・・・?

 

撮影中、笑顔で何度も

 

「お弁当作りが本当に快適になりました。」

 

「お弁当作りはあと○○年!

今やって本当によかった。」

 

「広くなって本当に使いやすくなりました!」

 

とおっしゃっていただき

私もとてもうれしくなりました。

 

こちら、before写真。

けっして狭いキッチンではありませんが・・・

 

大量のお弁当をつくるのは

このカウンターだと

なかなか大変だったかと(^_^;)

 

あいにくのお天気でしたが

窓が大きくて光がたっぷり入るキッチン、

 

雨のおかげで自然光がやわらかくなり

いい写真が撮れたようですよ(^_^)

 

写真が出来上がってきたら

またご紹介したいと思います。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

生まれ変わって・・・

 

つかの間の晴れの昨日、

マンションリフォーム見学会~After編

開催いたしました。

 

先月開催したBefore編()に

参加された方も多く

皆さん、玄関を開けた途端

 

「わ~全然違う~!

明るい~♪」

 

と歓声が(^_^)

うれしいですね。

 

なにせ、こんな感じのキッチンが・・・

 

こんなふうに変身したのですから

beforeを見ている方々は

それはもうビックリ!

 

「別のお宅に来たみたいです!」

 

と口々に言ってくださいました。

 

ダイニングテーブルも

オーダーでおつくりしています。

(椅子は見学会用に

とりいそぎオフィスのものを・・・)

 

照明もかわいいですね(^_^)

 

ダイニングの奥には

お子さん達の勉強コーナー。

 

個室にこもって~ではなく、

なおかつダイニングテーブルでもなく

ちょうどいい距離感です。

 

担当のIshiiは

リブコンテンツのタイル番長(笑)

 

キッチンの壁のタイルは

貼り方を工夫して

かわいく演出。

 

こちらはキッチンの床のタイル。

さすがのタイル番長(しつこい・・・?)

 

洗面はシンプルに。

 

ちなみにbeforeは

こんな感じでした↓

 

玄関収納は

既存の扉の上からペイント。

これだけでずいぶん雰囲気が変わりますね。

 

こちらのお宅はおとといまで工事、

そしてなんと本日ご入居という

スケジュール。

 

めったにできない

絶妙のタイミングでの

before~after見学会ですが、

今回、大変好評でしたので

機会をつくってまた開催したいと思います。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m