季節を感じながら・・・
先日、お客さまのお宅で
クリスマスのディスプレイを発見し
おお、もうそんな季節・・・
と思っていましたが
リブコンテンツショールームも
1階にこんなツリーが登場しました。
限られたスペースなので
ドドーンと大きなツリーが置かれては
邪魔になるし
かといって
小さいツリーだと
ちょっと寂しいし・・・
なんて思っていたので
この「壁ツリー」のアイディアは
なかなか気に入っています。
そしていつもテーブル中央に置いてある
大き目の枝モノも
ちょっとだけクリスマス仕様に。
このさりげなさも
リブコンらしい感じで気に入ってます。
あれこれ細かい指示をしなくても
いつもイメージに近いものを
提案してくれるスタッフに
本当に感謝感謝です。
ひるがえって我が家はというと
ただいま小4の娘が
リースを製作中。
~丁寧な暮らしの呪縛~
「季節を感じるていねいな暮らし」
はハードルが高すぎる。
特にワーキングマザーには無理。
先日、そんなコラムを
NETで見つけました。
たしかにその通り、
という面もあるかもですが、
せっかく季節のある国に
暮らしているのだから、
小さなことを
できる範囲だけでも~と思います。
わが家はもっぱら
子どもの手づくりに任せて・・・(^_^;)
センスはともかく、
気持ちだけでも
「ていねいな暮らし」を味わえてる??
「やっぱり自分でつくりたい」
「できればチャチャッと」
というかたには
最近話題のスワッグがおススメ♪
今週土曜日、
リブコンテンツの1階サロンでも
クリスマススワッグレッスンが
開催されますよ。
→ 詳細・お申込
あと少し、
お席があるようなので
お時間あるかた、ぜひご参加ください(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
いよいよ・・・
台風で大変だった初日(★)から
合計すると5日目、
キッチンや洗面に加えて家具も多数、
いつにもましてボリュームのあった
軽井沢i-houseの工事が
いよいよ佳境になってきました。
昨日は、例によって
弾丸日帰り出張で軽井沢へ。
滞在時間3時間・・・たまにはゆっくりしたい(^_^;)
一旦、養生して(プチプチで囲って) いますが
剥ぎながら細かいところの調整を。
2階に上がって・・・
今回の圧巻は
なんと言ってもこちらの
ウォークインクローゼット。
なんと、扉はもちろん
オープン棚、背中まで全面が天然木の
クローゼットです。
オーク材を黒・白に塗装して
シックな雰囲気に。
間接照明も入ってますよ。
もう冬の光。
暖炉に火が入るのが
楽しみです。
吹き抜けからみた
アイランドキッチン。
こんな光景が見られるのも
もうすぐですね。
来週末のお引渡しに向けて
ラストスパートです!
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
北欧の冬支度
山手通りを走っていると
忽然と現れた
こちらのギャラリー。
フィンランドのテキスタイルブランド
kaunisuteの展示販売会が
開催中と教えていただき
昨日、フラッと行ってみました。
鳥マーク、かわいい♪
展示会のタイトルが
ということで
ポンチョやブランケットが中心、
寒くなってきたこの時季にピッタリ。
わが家の長年の懸案事項だった
ムスメ用のブランケット、
色・柄とも本人に選んでもらって
一件落着です(^_^)
北欧セミナー(★)などで
ご一緒させていただいている
香取美智子さんも
いつもセミナーで
おススメされていたこのブランド、
日本に店舗はまだないそうですが
WEBショップでは購入できるようですよ。
とはいえ、実物を見てみたいし・・・
というかたは、
よかったらこの展示会へ。
展示会は
あさって11月26日(日)までとのこと、
ご興味のある方は
覗いてみてくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
イメージしながら・・・
11月後半、
スタッフもあちこちの現場に出向き
社内にも年末らしさが漂ってきました。
ishiiはマンションリフォームが着工→★
suzukiはキッチン工事がスタート→★
oheはリフォーム工事中のお宅で
いよいよキッチン搬入→★
そんな中、私はといえば
来年の現場の下見に
あちこち出かけております。
上の写真、FNさんは
このお仕事では数少ない
「リピーター」さん。
もう10年くらいのおつきあいですが
このたび別の場所のリフォームで
2度目のご依頼、うれしいです。
こんな窓がついています。
ダイニング?
ソファコーナー?
いい感じになるといいのですが。
「窓」といえば、
先日Ishiiもこちら(★)で書いていましたが
下見に伺った時に
「この窓に向かって~」
とか
「窓辺にテーブルを~」
などとイメージがしやすいポイントでもあります。
FNさんのお宅の窓は
高さが低いので
キッチンに立って外を~
とはなりにくそうですが、
せっかくなのでこの3連窓を
素敵に演出できたらいいな。
打合せ後のご近所ランチ。
これ、バジルのアイス!
初めて食べました。
そして添えられている栗は
なんとFNさんのお宅で
採れたものだとか!?
ご近所づきあい、
いいですね♪
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
オーダーキッチンを語る・・・
世界最大級の
インテリアプラットホームサイト、Houzz
以前、日本版オープンのとき(★)に
少しご紹介していますが
実はリブコンテンツも秘かにアカウントが。
とはいえ日々の業務に追われて
イマイチ活用できていないのが
悩みです・・・もったいない。
そんな中、
「Houzzでオーダーキッチンについて
発信しませんか?」
とお声をかけていただき
「オーダーキッチンといえばこの人!」
という三人(私も含みますw)が集まって
先日、キックオフミーティングを行いました。
「オーダーキッチン」
名前は聞いたことがあるというかたが
だいぶ増えてはきましたが、
実際に(ショールーム以外で)見たことがある人は
ごくわずか。
使っている人はさらに少数派。
「オーダー」という言葉からどうしても
富裕層向け?というイメージがあったり
「大手メーカーでないけど
メンテナンスとかはどうなの?」
というイメージも・・・
そんな誤解を解きつつ、、
オーダーキッチンの良さを
少しでも多くの方に知っていただき
実は身近なものだということを
わかっていただけたら・・・と思っています。
第1回ミーティングではそれぞれが
たくさんのエピソードを持ち寄って
「オーダーキッチンとは??」
という根本から議論、白熱しました~!
どうやら連載になる予定。
スタートは来春くらい・・?
みなさま、楽しみにお待ちください。
(私も楽しみです!)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m



















