オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -413ページ目

【WHITE INTERIOR~ホワイトインテリア】な打合せ

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン


東京は

夏真っ盛り!

という感じの3連休でしたね。


最終日の今日は、

キッチンリフォームのお客さま(KKさん)が

暑い中 ショールームまで

2度目の打合せに来てくださいました。


「白いインテリアが好き!」

「一部にパープルを使いたいな」

というKKさん、

先日仕入れた(?)「ホワイトインテリアネタ」(の記事はこちら→*** )で

いろいろご提案。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン

「白といってもいろいろあるんですね~」(KKさん)


「そうなんですよね~全部【白】なんですけどね~」(TA)


上の写真は右が扉の色サンプル。

左がカウンターのサンプルです。


打合せ、楽しかった~

(ワタシが楽しんでどうするっ)

とってもステキなキッチン&インテリアになる予感♪


(おいおい、まだ正式には依頼されていないし(^_^;) )


なんか、プランしたり 工場と相談したり

サンプル取り寄せたり 見積つくったり

そうこうしているうちに

すっかりつくった気になってしまうんですよね・・・


うまく進めば

次回は、大工さんや電気屋さんとの打合せ。

楽しんでばかりいないで

図面の修正修正っとえんぴつ



いつもご訪問ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

↑ポチッと押してください。



奈良「くるみの木」~石村由起子さんの本 VOL.2

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-くるみの木


ひと月ほど前

ブログに石村由起子さんの本の感想を書いて


大感動の1冊目についてはまた後日」


と書いていたにもかかわらず

そのままにしておりました(^_^;)


「私は夢中で夢をみた」


読んだのはもう1年以上前なのですが

今でもときどき読み返しては

勇気をもらっています。


なんせ25年ですよ、店を続けて。

それはもう、有無をいわせない迫力があります、言葉に。


迫力といっても

文章はとてもやわらかく

「くるみの木」の雰囲気そのもの。

ですが、やわらかさのなかに

すべてが「経験」に裏打ちされた力強さがあるように感じます。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-くるみの木

先日ご紹介した

「愛おしいものたち」

とは一転、

写真は巻頭の数ページと

ちょうど真ん中にまた数ページだけ。


あとはひたすら文章で

25年前から今日までの

石村さんの尋常ではない日々が

「石村さんのお話を聞いている」感じで綴られています。



「夢見る人」の仕事と人生の話


とは

編集者のかたによる

プロローグのタイトル。

まさにそのとおりの物語です。


プロローグから・・・


「運命だったのかもしれない。

けれど、大切なのはその後、

どう受け止め、生かしていくか。

そこにある。


石村さんの四半世紀の歩みは、

そのことを教えてくれるのです。

運命は受け止めつつも、

自ら切り開いていく仕事と人生のありかたを。

夢をみ続けながら、

前に向かっていくことを。」



不思議なパワーをもらえる一冊です。



私は夢中で夢をみた/石村 由起子
¥1,200
Amazon.co.jp

いつもご訪問ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

↑ポチッと押してください。





Hさんのお家のリフォーム-8

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム


空が「夏~っ」

という感じになってきました。


昨日は午後からHさんのお宅のリフォーム工事の現場へ。

上の写真は行きの車中から

あまりにも雲が

「夏~っ」

だったので思わずパチリカメラ


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム

現場はどんどん進んでいます。

床も外壁もできあがってきました。


それにしてもほんとに広いな・・・

元は3部屋あったのを

ひとつにしましたので。


ちょうど邪魔な位置にあった柱も

梁を補強しながら何本か移動させています。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム
こちらはキッチンがくるところ。

以前は土間だったキッチン、

床をつくって窓を新しくして・・・


シンクが大きな窓に面していて

外の緑を眺めながらお料理です(^-^)


配管も立ち上がり
昨日は設備屋さんともろもろ打合せ。


いよいよ発注作業も大詰め。

来月の工事まで

緊張の日々が続きます・・


また進捗をお伝えしたいと思います♪



いつもご訪問ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

↑ポチッと押してください。



【ザ・ハウス】さんのまじめな家づくりセミナー


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ザ・ハウス


陽射しが夏~です。

一方、西日本では集中豪雨で大変な被害が出ているそうですね。

どうかこれ以上被害が拡がりませんよう・・・


さて

昨秋に初めて講師として参加させていただいた

ザ・ハウスさんの


「まじめな家づくりセミナー」


ありがたいことに

今年もお声がかかりました。

(昨年の模様はこちらです→***


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-ザ・ハウス


今日は暑い中、

ザ・ハウスさんのセミナー担当をされている

佐々木理佳さんが

打合せにいらしてくださいました。


(まあ去年資料も作っているし

だいたい同じ話をすればいいよね)


と今年は気軽な気持ちで引き受けましたが・・・


そんなことは許されませんでした汗


開口一番、佐々木さんから


「他にはないセミナーを!」

「去年のお話はお話でOKですが、

よりパワーアップした内容で。

参加者のかたを引きつけたいんです!」


「・・・は、はい・・・」


キーワードは 【参加型】ビックリマーク

これから約1週間、

頭をひねっていろいろ企画を考えてみます。


楽しいセミナーになりそう♪

オーダーキッチンにご興味のある方、

ぜひご参加ください。


日時 2010年8月21日(土) 13:30~16:00

場所 INAX銀座 ショールーム


お申込はザ・ハウスさんのホームページから。

詳細が決まって申込フォームができたら

またお知らせしたいと思います。



いつもご訪問ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

↑ポチッと押してください。



排気の要らない(!?)レンジフード

レンジフードにクローズアップして

キッチンをご紹介した昨日の記事


主にデザイン面でのご紹介でしたが

このレンジフード、

キッチンのプランをつくるにあたって

なかなか厄介であったりします。


大きくて目立つ、

という見た目の問題だけでなく

なんせ吸引した臭いやら煙を

家の外に出さなくてはなりません。


「外壁から遠くて吸い込みが悪くなる~」 とか

「天井裏があまりなくてどうしよう~」 とか

「梁が出てるから高さが取れない~」 とか

「お隣のリビングの目の前に排気なんてできない~」 など

悩みは尽きず。。。


それこそリフォームなんかだと

図面でOKだったのに壊してみたら


「あ、ここ以外はもう無理ですね」


なんてこともあったり(ノ_-。)


そんな悩みを

一気に解決!

してくれそうな商品が出ましたビックリマーク


その名も


室内循環型フード →***


イメージでは

「超強力空気清浄機」・・・という感じでしょうか。


ダクトがいらないっ!

排気しなくていいっ!

てことは、壁に穴あけなくていい~!


HPで見る限り、デザイン的にはどう・・・?


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン レンジフード 

↑こんなのとか


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン レンジフード

↑こんなのだと、わりとシンプルでいいかも。


て、いいことずくめというばかりでもありません。

残念ながらIHクッキングヒーターの場合しか使えないし

数年に一度、フィルター交換も必要。


でもでも興味ある!

本物、見てみたい!

運転音とかどうなの??


と思っていたところ

メーカーさん(富士工業)から


「実物をお持ちしてご説明させてください」


といううれしいお申し出がありました。


そこで

私たちだけで聞くのももったいない、

ということで

設計事務所の方や

インテリアコーディネーターのかたにもいらしていただけるよう

講習会を企画しました。


ご興味のあるかた、

ぜひご参加ください。


□ 日時 :2010月7月26日(月) 14:00~(約2時間)


□ 場所 :リブコンテンツ 恵比寿ショールーム  

□ 参加費 :無料 ※要予約

※ご予約は、メール info☆libcontents.com (☆マークをアットマークに変えてください)
または お電話 03-3719-5738 で。

締め切り:7/23(金)

お申込お待ちしておりますm(_ _ )m


いつもご訪問ありがとうございます。

応援クリックよろしくお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

↑ポチッと押してください。