飛び入り参加の素敵なお客さま
先日、
大盛況(?)に終わった
フォトレッスン。
準備中の記事(→*** )で
お伝えしていた
「とても大切なお客さま」というのは
上の写真の
アイランドキッチンの主、
SHさんの奥さまです。
SHさんは
雑誌VERYのキッチン特集で紹介されたり(→*** )
TV番組で紹介されたり(→*** )
と、
いろいろなところからお声がかかる、
リブコンテンツの広告塔のようなかた。
ご本人は
とってもキュートで(というか美人~)
控えめなかたですが
どんどん人を惹きつける
パワフルさがあるのです。
まだ小さいお子さん2人を育てながら
ご自宅でお料理教室もなさっています。
(HPはこちら→*** )
こちらのガトーショコラ、
フォトレッスンのときに
SHさんが持ってきてくださいました。
もちろんお手製、
とってもおいしかったです(・∀・)
後ろに写っているのは
帰りにy/modeさんにお渡しするのを
忘れてしまった(!)イチゴロール・・・無念
SHさん、
ご参加ありがとうございました
&ごちそうさまでした♪
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
フォトレッスン進行中♪
昨日の
フォトレッスン@リブコンテンツの様子。
みんな
真剣にカメラを覗き込みながら
レッスン中です。
予定時間を
大幅にオーバー。
なんだかとっても盛り上がっている様子。
熱気が伝わってきます。
ときどき聞こえる笑い声が気になって
裏から覗きこむ私。
話を聞きたくて
それとなくお茶を出してみたり
まるで
「家政婦は見た」状態です(^_^;)
そろそろ参加したくて(笑)
例のケーキ(→*** )を出してみても・・・
ひたすら撮影する
リブコンスタッフの面々。
(早く食べたいな~)←私だけ。
この集中力、
ぜひ仕事でも発揮・・・
してくれています、いつも!
フォトレッスンの成果は、
そのうちスタッフブログに反映されると思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
フォトレッスン準備中♪
先日(→*** )
個人的に受けてきた
y/mode さんのフォトレッスン。
とってもわかりやすかったし
写真が課題なのは
リブコンテンツのスタッフも同じ。
こちらのスタッフブログ(→*** )で
「今年は写真が上手になりたい!」
というsuzukiの声もあり、
本日、スタッフ全員を集めて
出張グループレッスンをお願いしました(^-^)/
で、
私はいそいそと準備中。
レッスン後に
なにか被写体があったほうがいいし
終了は3時過ぎですからね。
やっぱりここは
ケーキがなくっちゃ!
それに今日のレッスン、
とっても大切なお客さまが
飛び入りで参加されるし、
お茶だけでお帰りいただくわけには
いきません!!
とかなんとかいいながら
なにかしら理由をつけて
ケーキを買いたがる私。
もちろん、
今日は裏で
ショールーム電話番の私の分も
(写真には写っていませんが)
調達しましたよ。
ちなみにこちらのケーキ、
神戸三宮 ファクトリーShin →***
恵比寿三越で購入。
おいしいかな~ (って初めてなんです、すみません)
レッスン(終了後?)が
楽しみです![]()
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
カメラマンさん(?)の写真@MOさんのお宅
先月お引渡し済みの
MOさんのお宅。
少し追加工事があり
久しぶりに今日、
伺ってきました。
建物全体の設計者、
フォルムス(→*** )の酒川さんから
今日現場で渡されたCD。
カメラマンさんが撮影された写真、
キッチンと洗面の部分を
持ってきてくださったのです。 ありがとうございますm(_ _ )m
私の写真(→*** )だと
どうも赤茶色に写ってしまっていた
ウォールナットの扉が
深みのある
実際の色に近い感じで
洗面の色も
いい感じ。。。
がしかし!
なぜこの扉が
白っちゃけた赤茶色に写っていたのか、
先日のフォトレッスン(→*** )で
y/mode さんに教えていただけたので、
次回撮るときは、
きっと私だって・・・(野望)
濃い色のキッチン、
3月くらいに工事がある予定です(^-^)/
追記(訂正)
なんと上の3枚の写真、
カメラマンさんではなく
フォルムスの代表である
建築家の田中友章氏の撮影でした。
田中さん、失礼致しましたm(_ _ )m
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。
泥付き野菜ふたたび・・・
このとき(→*** )に
ムスメが採らせていただいた大根。
それはそれは立派で
もちろん泥付き。
わが家の70cmのシンクでは
洗うのもけっこう大変・・・
かな、と思いましたが、
葉っぱを落としてしまえば
それほどでもなかったか。
Sさんのお宅のシンク(→*** )も
もう少し小さくしてもいいかもな~
と夕飯の支度をしながら
プランをアレコレ検討中です。
源左衛門農場、
Hさんの自家製大根は
ものすごくやわらかくて
美味でございました。
小松菜に続き
いただきものの
おいしくて安全なお野菜、
本当にありがたいです(・∀・)
大根1本、
あっという間に消費!
3人家族(しかも1人は2歳児)なんだけどな。。。
エンゲル係数高し(?)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください。










