少し夏らしく涼しげに・・・
暑い毎日が続きますね・・・
ショールームのディスプレイも
白い器と涼しげなガラス器で
夏バージョンにチェンジです。
昨日ご紹介した
KNさんのテーブル(★ )ほどではありませんが
涼しげにナチュラルに、と
なかなかステキな雰囲気になりました![]()
(もちろん、スタッフ作・・・(^_^;) )
あまり知られていませんが
リブコンテンツでは
キッチンツールや食器などのご注文も
承っております。
上の写真の白いお皿、
11cm~33cmまで7つの大きさが揃っていて
色も白・黒・茶、とシンプル。
ちょっと和の雰囲気もあって
使いやすいですよ。
よろしければショールームで
お手にとってみてください♪
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は9位!
応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
色合わせ上級者のインテリア☆
七夕ですね・・・
東京はあいにくの曇り空ですが。
さて木曜日は
Home Kitchens スタッフブログ → ★
のほうも担当しておりますワタクシ。
毎度、ネタがかぶらないように、
というのでは大変なので
あえて同じネタで勝負(誰と?)したいと思います。
で、今日は先週(★ )、撮影にうかがった
KNさんのお宅のインテリアに注目です。
パープルのテーブルクロスに
色とりどりのお皿を並べて・・・
漆にご自身で絵付けをしたお重、
パリで手に入れたというガラス皿、
なにもかもが
デザートを乗せたお皿は黒!
そして色とりどりの
ラデュレのマカロンとケーキたち・・・
真ん中のお花、リシアンサス(トルコ桔梗)は
クロスとお皿に合わせて
パープルとグリーンで・・・
テーブルのメインカラー、
パープルとグリーンに合わせて?
なのでしょうか。
階段に通じるコーナーには
こんなお花のディスプレイも!
ステキ過ぎ・・・はぁ~っ(ため息)
そういえば
パープルとグリーンと言えば
以前 こちら(★ )でもご紹介した
- Living with COLORS
- ¥1,380
- Amazon.co.jp
偶然、パープルとグリーンのページについて
感想を書いている私。
これを読んで
私も少しでもKNさんに近づこう。。。
KNさんのお宅、
ぜひこちらもご覧ください♪ → 大人かわいい、ステキすぎるインテリア♪
(我ながら、かわいい写真が撮れました)
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は10位!BEST10をいったりきたり・・・(^_^;)
応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
【ごはんよければすべてよし】
誰にでも
訃報を耳にしてショックを受ける著名人が
少なからずいると思うのですが
私の場合、
建築家・宮脇檀氏(→Wikipedia )もそんな
「え~ショック~!」と思う中のお一人でした。
講演を聞きにいったり
本も10冊足らずですけど読んだりして
その軽快な語り口と
カッコいい雰囲気に
けっこうファンだったのです。
亡くなって13年(!)
お嬢さんの宮脇彩さんが
エッセイストとして活躍されているのは知っていましたが、
こちらのほうは一冊も読んだことがなく・・・
先日のリブコンスタッフブログ(★ )を読んで
「おおそうか、これは読んでみたい!」
と思い立ち、
さっそく購入&一気読み。
日々の暮らしの中での、
そして旅先での
「ごはん」にまつわるアレコレが
楽しく、そして丁寧に綴られていて
お父様のエッセイ同様、
どんどん引き込まれました。
こんなふうに食を大切に、
毎日を丁寧に暮らせたらな~(遠い目)
読んでいるうちに
なんだか自分自身も
すっかりそんな暮らしをしている気分に・・・
いや、気分だけではイカンイカン。
ぜひそれを目指そう!
- ごはんよければ すべてよし/宮脇 彩
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は11位!BEST10は遠い・・・(^_^;)
応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
ステキなお料理サロン♪
今年が半分過ぎたところで
いつも会社のみんなとそれぞれ
年初に書いている、
「今年やりたいこと!」
を恐る恐る見返してみると・・・
ほとんど実践できていないことに愕然![]()
う~ん・・・あと半年でどこまでできるか。
ですが、
そんな叶わぬ(?)目標のひとつ、
「お料理教室に通う!」
だけは、細々ながら実現し始めました♪
上の写真、
季節感のあるステキなテーブルコーディネート![]()
こちらは
目黒区のご自宅で
料理サロンを開いていらっしゃる
ル・クールさん → ★
のお教室です。
この日は
家庭で気軽につくれる中華料理を
教えていただきました。
実は、お料理教室はワタクシ、人生初体験。
レシピ本も見ないで
いつもテキト~料理を作って
主婦歴早11年。
家族も増えたしこれではマズイ・・・
思い切って通ってみると
楽しい♪
そして
レシピには書かれていないエッセンスもたくさん♪
「ごはんがおいしいと
家族がしあわせになる!」
が持論の私としては
忙しさにかまけていないで
お料理もっとがんばろう!
と思っているのであります。
家での復習の模様は
またあらためて・・・(←自分にプレッシャー)
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は10位!BEST10瀬戸際・・・(^_^;)
応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください
SSさんのお宅のオーダーキッチン-6
先日(★ )
完成の様子をお伝えした
SSさんのお宅。
今日は少し細かく収納の中身などを
ご紹介します。
IHヒーターの下は
幅90cmの引出し。
お鍋が全て入りそうです。
コンロの左脇には浅い引き出し、
こちらはシンクの左脇。
食洗機までの隙間にも
その下には包丁トレーを。
シンク下がオープンなので
包丁の置場は、いろいろ悩みました。
その下は、スライドワイヤーラック。
2段あるのでザルやボウルが
全て納まりそうです。
このスライドワイヤーラック、
ささっと取り出せて
少々乾いてなくてもそのまましまえて
本当に便利ですよ。
↑こんなふうに
コンロの下につくって
鍋収納に使うのも![]()
写真は幅60cmのものですが
90cmのものもあって
こちらはさらに家中のお鍋がしまえそうです。
機会があったらまたご紹介しますね。
SSさんのお宅の
現場の様子はこちらから → ★
いつもご訪問ありがとうございます。
昨日は10位!なんとかBEST10返り咲き・・・(^_^;)
応援クリックお願いしますm(_ _ )m
にほんブログ村
↑ポチッと押してください











