オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -343ページ目

おいしいフレンチ@レストラン ヒロミチ

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム


先週金曜日のランチはこちらで。

竹の黄緑色が

お店の中にまで「わぁ~っ」と入ってきて

目にまぶしいくらい。


一瞬、高原にでも来たようですが

こちら、

リブコンテンツから徒歩30秒!の

おいしいフレンチ


レストラン ヒロミチ → 


です。


楽しいお話、素敵なお料理の写真に

いつも目がクギヅケ!のブログ、


ゆきこ、料理家です。さん → 


と一緒に行ってまいりました♪


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-恵比寿ランチ

ランチは


○前菜を1品選んでお肉かお魚を選ぶ「ビジネスランチ」


○前菜が2品選べる「軽めのランチコース」


○前菜が2品選べて

お肉とお魚の両方付いている「デギスタシオンランチ」


お時間あったら

ぜひ前菜2品がおススメです♪


そのうち1品は上の写真、

【にんじんのムースとコンソメジュレ】をぜひ~


お料理の達人、ゆきこさんも


「このコンソメジュレはお店でしか食べられないわ~」


とのことでした!

(中にウニも入ってました)


実はゆきこさんのお料理の生徒さんで

古くからのご友人が

リブコンテンツの(そしてヒロミチさんの)すぐご近所さん!

と判明し、急遽実現した女子3名でのランチ会。


おいしいお料理と楽しいおしゃべりで

あっという間に時間は過ぎ・・・


ゆきこさん、Nさん、

楽しいひとときをありがとうございました(^-^)/


おいしいお料理の

ステキな写真の数々はこちらに → しあわせごはん。


いつもご訪問ありがとうございます。

昨日は8位、ありがとうございます♪

応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ↑ポチッと押してください

(クリックするとブログ村のサイトに飛んで

今日の順位が見られます)

ステキなインテリア小物

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム


昨日( )、

レールやヒンジなど、キッチンや家具の

「縁の下の力持ち」的な

家具金物のことを書きましたが


【家具金物】といえば

忘れてはならないのが

扉を開けるのに使う

つまみやハンドル。


こちらは「縁の下」ではなく

堂々と日の目を浴びている「小さな力持ち」です。


先日( )お引渡しだった、

SUZUKI担当SLさんのお宅では・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム

家具にこんなツマミ。

アンティークっぽくて独特の雰囲気。

こんなのどこから探してくるんでしょうね~SUZUKIさんてば。

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-キッチンリフォーム

そしてドアのハンドルにはこちらの形を。

これもどこで・・・?

あいかわらず目ざといな~(SUZUKIさんてば。)


お気に入りの家具金物、

展示会やショールームも大切ですが、

けっこう街中で発見することもあったり。


いろいろウロウロするのも大事だな~と実感。


こうした小さなところが

けっこうインテリアの雰囲気を左右することも

多いんですよね。


 →キッチンの雰囲気を左右するもの



いつもご訪問ありがとうございます。

昨日は9位、ありがとうございます♪

応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ↑ポチッと押してください

(クリックするとブログ村のサイトに飛んで

今日の順位が見られます)

【ケルン インターツム2011】報告会へ

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン


昨日は

いつもお世話になっている金物屋さん、


HAFELE JAPAN (ハーフェレジャパン) 


からのお誘いで

【ケルン インターツム2011】の報告会へ行ってきました。


インターツム(interzum)というのは

1959年から隔年で開催され50年以上続く

世界最大級の家具産業・木材加工見本市です。


家具の見本市では

毎年イタリアで開かれるサローネが有名ですが

インターツムのほうは

どちらかというとプロ向け。


家具のデザインがメインのサローネと違って

レールやヒンジなど、

「縁の下の力持ち」的な部分の見本市です。


この「縁の下の力持ち」をよく知ることで・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-パウダールーム

↑こんなふうに

取っ手を付けない引き出しをつくったり・・・


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン

↑「紙が貼り付いたような」扉を

作れたりするわけでして・・・


キッチンや家具のお仕事、

いろいろ情報収集が欠かせないのであります。


すごい新商品がたくさん出ていて

目移りしますが

「¥」とのバランスもあり

難しいですね・・・(^_^;)



スッキリ引き出しのお宅はこちら → お風呂と一体~明るいパウダールーム♪

紙(?)の扉のお宅はこちら → もうひとつの見どころ



いつもご訪問ありがとうございます。

昨日は8位~ありがとうございます!

応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ↑ポチッと押してください

(クリックするとブログ村のサイトに飛んで

今日の順位が見られます)

簡単サラダのもと

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-オーダーキッチン


ワーキングマザーとしては

本当は冷蔵庫にいくつか常備菜があって

帰宅後、夕飯があっという間に出来上がり~


というのが理想ですが、

どうしても行き当たりばったりな私。


そんな私の

数少ない常備菜が写真の

「玉ねぎの酢漬け」です。


玉ねぎをスライスして

オリーブオイルとお酢(大体同量)に

塩コショウ、というだけの簡単なもの。

冷蔵庫で2週間くらい持ちます。


これさえあれば

「あと1品」

が本当に便利。


きゅうりやトマトにかけるだけで

サラダっぽくなるし

余力があればツナも和えて

2分でボリュームサラダが完成、簡単です♪


ちなみに

今日のHome Kitchensのスタッフブログ →


こちらの写真に写っているサラダも

これで作りました(^-^)/


って・・・

持ち寄りパーティ

「簡単手抜き料理」を持っていく

大胆な私なのでした(^_^;)


いつもご訪問ありがとうございます。

昨日も引き続き10位、BEST10瀬戸際・・(^_^;)

応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ↑ポチッと押してください

(クリックするとブログ村のサイトに飛んで

今日の順位が見られます)

ニュアンスカラーのマンションリフォーム完成♪

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム


おとといの海の日、

SLさんのお宅がお引き渡しだったので

私も少しお邪魔してきました。


こちらのお宅、担当はスタッフのSUZUKI、

マンションの全面リフォームのお宅です。

現場進捗はこちらのスタッフブログにて


今回は、塗装屋さんが大活躍だったそう。

淡いグレーがステキなキッチンの扉も

現場で塗りました。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム
キッチンの影に隠れていたこちら。

SLさんが長年使っていらした食器棚も

塗ってもらったそうです。


ちょっとくすんだグレーのようなグリーンのような・・・

照明ともあってますね。


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム

このグリーンもいいな~

オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム

はて、

こちらの小窓は・・・?

この色も私、好きです♪


しかし

この日一番のお気に入りショットは

こちら↓


オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし-マンションリフォーム

施工を担当してくださった面々。


「おお~、いい感じ~!」


と自画自賛(?)しながら

アチコチ撮っていました。


いろいろ打合せして考えて

図面描いて発注して・・・


でもけっきょく作っているのは

この方たち。

職人さんなくしてはありえないですからね、

喜んでもらえてうれしいです。


それにしても

やっぱり「撮る人を撮る」のが好きみたいです、私(^_^;) → 



いつもご訪問ありがとうございます。

昨日は10位、BEST10瀬戸際・・(^_^;)

応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村 ↑ポチッと押してください

(クリックするとブログ村のサイトに飛んで

今日の順位が見られます)