うれしい写真が
みなさま、こんにちは。
5月、大好きな季節が始まりました。
今年は、お出かけもままならず
仕事のほうもなかなか進まない部分もあり
気分が下がるシーンもありますが、
気分転換に窓を開け放って深呼吸、
新緑の香りがして気持ちのいい毎日です。
ゴールデンウィーク中は
「Stya Home Week特別号」と題して5日間に渡り
インテリアBOOK【HOME KITCHENS】のムービーを
ご紹介しました。
お楽しみいただけましたでしょうか。
さて、そんな中でも
新築現場は待ったなし。
先月末、2件のキッチンのお引き渡しがあり
それぞれスタッフから写真が送られてきました。
薄く見せたステンレスカウンターと
ホワイトバーチの扉は
リブコン定番ともいえる組み合わせ。
ステンレスは意外と
木との相性がいいのです。
もう1件は、真っ白い扉のキッチン。
段差をつけたL字型のカウンターは
素材違いがアクセントになっていますね。
L型レイアウトが大きなキッチンでも
動線が短くなるので
お料理しやすそう。
吊戸棚には色を使って・・・
オープン棚の黒も効いています。
レイアウトもデザインも違う
こちらの2つのキッチンですが、
建物全体の設計は同じかた、
いつもお世話になっている
考えつくされた家事動線や収納計画、
きめ細やかな設計が素晴らしい建築家さんです。
この時期、スタッフには
現場に行かないようにと言い渡し
後半はリモート管理で・・・
なんとか無事に仕上がり
お客さまにも喜んでいただけたようで
ホッとしました。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
最近のリブコンテンツ
みなさま、こんにちは。
まだまだ先の見えない
不安な日々が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか。
都知事の外出自粛・在宅ワーク要請が
3/25(水)夜、
3/27(金)からショールームを休業し
早いものでちょうど1ヶ月が経ちました。
その間スタッフは自宅待機、
何かを取りに来たり、
どうしても会社での作業が必要な時は
徒歩・自転車の場合のみ、
オフィスに1人での出社はOKとしています。
オフィスが地下(スタッフ)と3階(私)に
分かれているので、
私はグリーンの水やりも兼ねて
ほぼ毎日、散歩がてら出社しています。
なかなかみんなに会えず
さびしいのですが、
たまに、何かを取りに来ていたスタッフと
裏口で出くわして
「あ、おはようございます!」
なんていうことも。
とはいえ人との接触は
最小限に抑えないと、なので
会話もそこそこに・・・(寂)
そんなある日、
「あれ?見覚えのある袋??」
このロゴは、
恵比寿にショールームがあった頃、
オヤツやお待たせに
よく買っていた【cookie.G】さん、
新スタッフのtakahashi(★)が
家が近いらしく、
差し入れに買ってきてくれました。
久しぶりでうれしい♪
例によって
秒!でいただいてしまいました、
スタッフミーティングを設けているとはいえ、
なかなかコミュニケーションが取りにくい日々ですが、
以心伝心の差し入れに感激です(^^)
まだまだ予断を許さない状況の中、
こういうちょっとした癒やしが
日々の活力になりますね。
早くまたみんなで集まって
働ける日が戻ってきますように。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
リモートで現場管理
みなさま、こんにちは。
新型コロナウイルスの感染拡大が
まだまだ予断を許さない状況の中、
いかがお過ごしでしょうか。
リブコンテンツは3/27(金)から
ショールームは休業状態、
年度末が少しずれこんで
いくつか残っていた工事も
スタッフ一同、リモートで管理しつつ
なんとか日々を乗り切っています。
先月前半に
現場確認に行ってきた
滋賀・大津のマンションリフォームも
メインのキッチン工事当日にも立ち会えず
現場から随時送られてくる写真を
確認しながらアレヤコレヤ
袖壁の寸法やら諸々、
図面で確認しきれていない部分もあり
なかなかに苦労しましたが
なんとか無事、
きれいに納まりました。
完成形が見れておらず
養生(床の段ボール)のままですが
なかなかいい感じに
仕上がっております(^^)
「ちょっとした食事は
キッチンでできたら」
というお話でつくった
この「ちょこっとカウンター」
MDさんのお宅や・・・
FJさんのお宅のように
活躍してくれるといいな。
家具が入って
このカウンターで
ちょっとお茶を飲んだり、
そんな写真を撮りに伺える日を
楽しみにしています。
現場に出向いて
ひとつひとつ相談しながら
納まりを検討して・・・
そんなことを
リモート管理しながら
やっていく時代の到来が
思ったより早くやってきました。
乗り遅れないように
振り落とされないように、
手綱を引き締めていきたいと思います。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
うれしいお便りと最近のわが家
みなさま、こんにちは。
なかなか先が見通せない
不安な毎日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか。
先日ご案内した
メルマガの読者プレゼント、
みなさまご応募ありがとうございました。
昨日無事(笑)、抽選が終わり
当選した方々へご連絡させていただきました。
そのうち3名様は
リブコンキッチンユーザーの方々、
10年前、8年前、3年前のお客様たち。
それぞれの年数
お使いのキッチンについて
ご感想もいただき
スタッフ一同、うれしい限りです。
そのほかにも
いろいろな方がメッセージをくださって
「ずっと家にいるので、
忙しくてなかなか実現できなかった、
娘とのパンづくりに挑戦しました。」
「毎日、家でお昼ごはんを作るようになり、
家族が近くに感じられる
オープンキッチンにしておいて本当によかった。」
こんな毎日で人とも会えず
少し気持ちが沈みがちですが
スタッフ一同、オンラインで共有しながら
お客さまに元気をいただいています。
中には、
「主人が家で仕事をするようになり、
常にキッチンカウンターにいて大変です(笑)
今度は、リビングにデスクコーナーをつくりたいです。」
なんていうメッセージも。
お家の人口密度が
いきなり上がったお宅も多そうですね。
わが家もご多分に漏れず。
3人家族なのでまだ隙き間?はありますが
Lサイズの主人、
そしてそろそろ大人サイズの中1女子、
ずっと3人で家にいるのは
なかなか息が詰まってきます・・・(^^;)
幸い、会社が歩いていける距離、
そして今は休業中で誰もいないので、
私は避難を兼ねて
ちょっと遠い自宅オフィス?
という感じで不定期で出社しつつ、
最近はスタッフに任せきりだった
グリーンたちの水やりに
精を出しています(^^)
誰も来ない
シーンと静まり返った
ショールームですが
グリーンたちは変わらず
活気ある日々を、
みなさまのお越しをお待ちしています。
早くまたここで
お打合せが再開できる日を
心待ちにしています。
みなさまもどうぞ
お気をつけてお過ごしください。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
お家時間のためのお取り寄せ
みなさま、こんにちは。
いよいよ緊急事態宣言も出て
不安なニュースが飛び交う毎日、
いかがお過ごしでしょうか。
ここ2週間ほどは
主に在宅ワークでしたが
今日は毎月10日のメルマガ配信のため
3日ぶりに出社しています。
定型を使ったメルマガ配信、
4~5月はイベント開催を控えることといたしました。
さて、どうしよう。
いろいろ考えて今月は、
お家にいながらにして暮らしを豊かにする
「お取り寄せ情報」を2つお届けすることに。
いずれもリブコンテンツとご縁の深い方々で、
読者向けプレゼントもご用意しました。
ひとつは、
自由が丘のお花の教室「J Farbe」さんの
お花の定期便。
↓
不安なニュースが多く沈みがちな気持ちが、
お家に花を飾ることで少しでも晴れやかになれば。
イベント自粛続きで大変な
花の生産者さん達への応援も兼ねています。
そしてもうひとつは、
谷中ベジタブル&クッキングワークスOKATTEさんの
↓
在宅ワークやオンライン授業などで、
家族が家にいる時間が増え、
毎日の食事の買い物が大変・・・
これを機に作り手の顔が見える新鮮野菜生活、
はじめてみるのもいいですね。
一日も早く
平和で活気ある毎日が戻るよう、
みなさまとまた
笑顔で集まれる日が来るよう、
願っています。
訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m