オーダーキッチンではじまるここちよい暮らし -28ページ目

少しずつ日常へ

 

みなさま、こんにちは。

首都圏と北海道でも

緊急事態宣言が解除となりましたね。

 

油断は禁物ですが

少しずつ日常が戻ってくることに

気持ちがラクになるような気がします。

 

リブコンテンツも今日から

ショールームを再開しました。

 

ただ、いきなり通常通りになると

第2波も心配に。

 

ということで、まずは

2月~3月半ばのように、

徒歩・自転車通勤の者が交代で2人ずつ、

 

そして電車通勤者は

時間をずらしてこちらも交代で、

という体制を取ることにしました。

 

ご来場・お打合せは、しばらくの間

完全予約制とさせていただきますので、

よろしくお願い申し上げます。

 

詳しい感染防止対策については

こちらをご覧ください。

新型コロナウイルス感染拡大への対応について

 

5番目、

「窓を開放しての打合せ、

または定期的(30分毎を目途)に

ショールーム内の換気を実施」

 

気持ちのいい季節で

よかったです・・・

 

以前と全く同じ日常が

戻ることはないのかもしれませんが、

よりよい日常をつくり出せるよう、

スタッフとも知恵を絞っていきたいと思います(^^)

 

みなさまのお越しを

心よりお待ちしております。


お打合せ予約 → 
 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

落とし物?拾い物

 

みなさま、こんにちは。

5月のさわやかな風は何処に・・・?

まるで梅雨に入ってしまったかのような

お天気が続きますね。

 

さて、このとき()同様

あいかわらず徒歩でオフィスに

足を運んでいる日々です。

 

会社までの散歩道は

完全に住宅地なのですが

今朝、なんと道端に大量のバラが落ちてました!

 

見ると植木屋さんが剪定中、

思わず

「これ、いただいてもいいですか?」

と言ったらすごくうれしそうに

「どうぞどうぞ!」と。

 

え?いいんですか??

 

さっそくいくつか(というかけっこう)拾って

ショールームまで運んできました。


ガラスの花器に

ざっくり入れただけでもサマになります(^^)

 

ガラスは、ショールームで使っている

松岡ようじさん作のピッチャーです。


残念ながらショールームは、

まだしばらくお客様をお迎えできないので、

スタッフルームに飾ろうかな。


全部拾えなかったのが後悔…

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

シンプルかつシックに

 

みなさま、こんにちは。

緊急事態宣言が解除される県も多く

少し活気が戻ってきたでしょうか。

 

まだまだ油断はできませんが、

先の見えない重苦しさから

少しだけ脱せたような気がしています。

 

細心の注意を払いながら

少しずつ次に進むステップも

考え始めなくては。

 

さて、休業中のリブコンテンツですが、

3月半ばにお引き渡ししていたこちら、

担当oheともども、ご報告が遅くなりました(汗)

 

マットなグレーの濃淡が

シックな印象のI型キッチン、

 

リフォーム全体の設計は、

もう20年来(プライベートでは30年以上!?)

お世話になっている

 

カガミ建築計画の各務謙司さん

 

実は各務さんはお料理の腕前がプロ級、

キッチンの設計においても

デザインのみならず機能性も重視され

私たちもいつも勉強になります。

 

シンプルなI型キッチンの背中に

広めのカウンターやゴミ箱置き場、

そしてリモコンやインターホンなどをまとめ

ステーション的な存在に。

 

ダイニングに近いところには、

コーヒーメーカーなどを置く家電タワーを。

 

お引き渡し恒例の

細かいお掃除by担当スタッフoheです(^^)

 

ダイニングから。

キッチンはシンプルに単色のグレーですが

こちら側はお部屋全体の雰囲気に合わせて

茶系の木目、家具のようなデザインに。

 

いろいろな素材の扉、

色違いのカウンターを合わせても

しっくりくるのは、オーダーメイドならでは。

 

工事の進捗を細かく

各務さんがアップしてくださっています。

必見です↓

 

オーダーキッチン組み立て@麹町K邸

 

事態が悪化する前に

お引き渡しで来てよかった。

ゆっくり「Stay home」していただけてますように。。。

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

四万十川のほとりから

 

皆さま、こんにちは。

暑い毎日が続きますが

いかがお過ごしでしょうか。

 

緊急事態宣言が

徐々に解除される方向になってきている様子、

 

季節柄?という声もあり

まだまだ油断はできませんが、

トンネルの向こう少し光が見えてきたのかも?

 

さて、いろいろなところで

影響を及ぼしている今回のコロナ禍ですが、

冒頭の写真、

 

リブコンテンツ20周年Family Day

活躍してくださったBrioBrioさんも

4月の予定だったカリフォルニアでの

ベーカリーカフェのオープンを

今のところ保留に・・・

 

渡米を延期されて以降

どうされているかな~と思っていたら

ある日、こんな写真が送られてきました。


え??ピザ窯でパン??

今どちらに??笑

 

 

なんと!

BrioBrioさんの絶品パンと

わが家の大好物のフィナンシェが

まだ日本で手に入る!とのご連絡が。

 

→ 森の国プロジェクト

 

コロナ禍で本当に

たくさんの紆余曲折があったことと思いますが、

 

何処にいようと変わらず

「美味しいものを食べてもらいたい」とパンを焼き、

 

こんなに大変な中を変わらず

前に進むBrioBrioさん、本当に尊敬します。

 

この、濃厚なお茶の香りが満載の

フィナンシェが届くのが待ちきれない!

 

届いたらゆっくりお茶を淹れて

不安な心をしずめつつ

前向きにこれからのことを考えたいと思います(^^)

 

みなさまもぜひ♪

→ 森の国プロジェクト

 

ご訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m

 

思わぬところから・・・

 

みなさま、こんにちは。

連日夏日を記録し、暑い5月となりましたね。

いかがお過ごしでしょうか。

 

私は、先週のゴールデンウィーク、

「Stay Home」スローガンに乗ってどっぷり家で過ごし、

数年ぶりにテラスに野菜やハーブの苗を植えました。

 

しばらく触っておらず

固くなっていた土を掘り返し

 

キッチンの生ゴミ処理機から出た

コンポストを肥料代わりに混ぜて土づくり。

 

ふんわり柔らかい土ができて

バジルやきゅうり、トマトなどを植えたところ

けっこう元気に伸びてきました。

 

と・・・

それらの苗の根元に

大量の双葉が!?

 

1、2、3・・・数えてみると40近く!!

なんだろう?

どうも雑草ではなさそう。

 

なんと!カボチャ!!

 

どうやら生ゴミ処理機の中で

粉砕されずに生き残っていた

カボチャの種が

 

その後の乾燥工程も乗り切って

ぐんぐん芽を出してきたようです。

 

調べてみるとカボチャは

その耕作面積の大きさから

家庭菜園ではなかなかのハードルの高さ。

 

とてもキュウリやトマトの根元で

ちょこんと収まってくれるシロモノではなさそう(汗)

 

娘は

「間引きだよ!引っこ抜かなきゃ!」

と意外とドライなのですが、

私はその決断ができず(笑)

 

このかわいらしい双葉たちを

なんとか救出するべく

折しもこのコロナ禍の中、

 

アチコチ声をかけ

ご近所の玄関先に置くなどして

里子に出す日々です・・・

 

とはいえまだまだ

どんどん生えてくる双葉たち、

里子作戦も追いつかない。

 

どなたか、もらってくれないでしょうか??

 

訪問ありがとうございます。

よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
にほんブログ村

↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m