心とモノの整理から住環境を考える会 | La vita felice 

La vita felice 

~暮らしを自分スタイルに〜
インテリアデザインは暮らす人への思いやり

暖かかったり寒かったり未だインフルエンザもあちらこちらで聞かれますが皆様、体調壊されていませんか?
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。

なかなかプログアップできないまま又数週間。
その間に色々とありはするのですが、ゆっくり文をまとめられる時間取れないまま…やっぱりすぐ1.2週間はたってしまいます。

少し前になりますが、主宰させて頂いている
『心とモノの整理から住環境を考える会』で
かなり遅めの新年会とこじつけてメンバーの皆さんとランチ会を開催致しました。

集まって下さったのは
百井れいこさん

ライフオーガナイズを学び、自分なりの方向性を見出されている方々!話しはつきません!

{C858A273-AD07-4C03-ABCB-26485F90EE24}
昼呑みカンパーイ✨あ!?違う!?

夕方から!とはじめは計画していましたが、皆さんお子さんやご主人を家に残しての参加になってしまいます。お昼の方が心おきなく参加できるかな?って事でランチタイムに開催です!

本当にアレコレと話は続き…帰れない!で次へ!

2軒目は町田の人気カフェCAFEKATSUO

{511ED8E1-4187-46F9-A03A-06D981F5DAC1}
オシャレ空間の奥。密会!?と言った風の穴ぐら的お席でした。


3年前に活動をスタートさせました。
インテリアコーディネーターとして暮らしに関わりお客様の想いに応えた暮らしづくりのお手伝いをしたい、ライフオーガナイザーとしての活動でモノと向き合い自分自身を知る事で心地良い暮らしに近づく事を沢山の方に知ってもらいたい。

そんな想いが設立のきっかけです。

なるべくわかりやすい会の名前とアレコレと考えた挙句…そのまんま❣️

先ずは片付け相談会開催で地域の方々のお役に立てたらと町田の市民協働フェスティバル「まちカフェ」に参加。
これちょっとハードルが高く…勿論ですよね!
市の絡んでいる事業ですから…。
一生懸命想いをお伝えしました!
そして今年の12月で4回目の出展予定です。

今後の団体の方向性は色々考えるところがあります。新たなお祭りやフェスへの参加や他団体との連携。

暮らしに関わるお仕事や収納のプロとして活動され、人に寄り添いより良い暮らしのお手伝いをされたい方々をライフオーガナイザーに関わらず、一緒に活動出来たら良いなとも感じています。

どんな活動も仲間あっての事、出展や相談会もメンバーの皆さんのおかげで実現している事なんですよね〜!
本当に感謝です❣️ありがとうございます

今回はお子さんのインフルエンザで参加できなかった辻田信江さん
ご都合つかず残念だた杉山明子さん

皆様、これからもどうぞよろしくお願いします‼️

いつもご訪問ありがとうございます。
励みになります是非ポチっとお願いします