こんにちは。宇敷美貴です。
子どもの不登校で悩んでいた私ですが、
フラクタル心理学のカウンセリングを受けてから
子どもは3ヶ月後に登校し、
その後無欠席で通いました。
我が家の不登校についてブログにまとめた記事です
カウンセリングや講座を受けてくださる方は、
不登校や体調不良のほか、
人間関係、夫婦関係、仕事など
さまざまなお悩みをお持ちです。
もちろん、特に大きな悩みがあるわけではなく、
人生をより良くするために
ご受講くださる方もいらっしゃいます。
問題解決するため、
人生をより良くするために
考え直すべきことがいくつかあります。
今日は「親との関係」について書きますね。
「親との関係」は、
自分の人生を決定する「いちばん大切な土台」だと思ってください。
それは、
今だけでなく、
子どもの頃にさかのぼって見ていく必要があります。
「親のことを今でも恨んでいる」とか
「親に不満を持っている」
という自覚のある方はわかりやすいですよね。
でも、そうではない方の方が多いのです。
今はもう大人なので、
「あのときは仕方なかった」
「もう気にしていない」
と思っていたり、
または
「親とはとても仲が良いです」
「親のことが大好きです」
と思っている方でさえ、
深いこころの中を見ていくと
親への「小さな恨みや不満」が出てきます。
受講生さまによくあるのは…
・子どもの頃、すごく怒られて嫌だった
・私より、兄弟姉妹の方が可愛がられていた
・お父さんが怖くて、言いたいことを言えなかった
・両親が仕事で忙しく、構ってもらえなかった
・両親が離婚したので、思い通りの進学ができなかった
・家が貧しく、欲しいものを買ってもらえなかった
・自分の話を聞いてもらえず、やりたいようにさせてもらえなかった
などなど…
(受講生さまにとてもよくある例です)
これが、こころの深いところで
親への不満や恨みになっています。
(無意識です)
親に対して
不満や恨みがあるのは、
「親の愛を受け取れていないから」
なのです。
自分自身も子育てをしているのに
自分の親のことだけは例外になってしまうのですよね![]()
どうしても、
子どものときの感情でしか、
親を見ることができず、
親の愛に気づくことができません。
すると、
周りは鏡ですから…
あなたのお子さんも
あなたの愛を受け取ることができず、
「わかってくれない」とわがままを言ったり
反抗的になったりします。
フラクタル心理学では、
あなた自身の「子どものときの勘違い」を
ひも解いていきます。
そうすると…
私たちは、たくさんの勘違いをしたまま
気づかずにいることがわかります![]()
今まで自分が正しいと思って
疑わなかったことが
「違っていた!!」
そうわかったときの驚き!![]()
そして、親より偉いと覆っていた自分が
恥ずかしくなります![]()
これがとても大切なんですね![]()
周りの人の言うことを
ちゃんと聞けるようになります。
そうすると、
今まで困っていた人間関係がうまくいくようになったり、
お子さんも言うことを聞くようになったり。
仕事がうまくいって収入が増えたり。
人生が好転しますよ![]()
あなたは「親は正しい」と思っていますか?
それとも親に対して、どうしても許せないことや
引っ掛かることが心の中にありますか?
自分ではなかなか気づくことができない勘違いに気づくと
驚き、すっきりし、自分の世界がひっくり返りますよ![]()
初級講座で父親への勘違いに気づかれた方のご感想
こころの仕組みを知って
問題を解決し、
生きづらさから抜け出しませんか?
不登校を克服した経験や
塾講師としても視点から、
ブログには書いていないことも
お話しさせていただいています。
我が家の娘は、
中2は不登校で学校へ行っていませんでしたが
中3では無欠席。
普通高校へ進学しました。
入門講座がおすすめです。
入門講座+90分カウンセリング です!
ご都合に合わせて開催いたしますので、LINEからお問い合わせください。
講座は、ご都合に合わせて設定いたします!
フラクタル心理学は、大学院の履修科目に採用されました![]()
登録後、トーク画面からメッセージまたはスタンプをお願いします!
月曜の朝のひとことなどお送りしています。
ご質問も、ぜひどうぞ!
すべての講座について、ご希望に合わせて開催いたします。
LINE@からお問い合わせください。
Instagram・Facebookしています
リクラシオのHPはこちら
フラクタル心理学のことを知りたい方はこちら
最後までお読みいただきありがとうございます









