何のために生きるとか、

ここは自分の生きる場所じゃないとか

そんなことは、どうでもいい

 

 

 

人参(にんじん)の水耕栽培

 

スーパーで買った普通の人参

切り落としたヘタ、頭の部分を

水につけるだけ

 

 

台所の出窓に置いていたら

ひょろひょろ伸びて~、今20センチ

よく見たら

えっ、つぼみ? 花咲きそう

可愛い~♡

 

 

 

 

「うち(わたし)より、成長早い 」

と、小柄な娘

 

 

食べて寝て運動してください!

ついでに言うと、

マジお願い、勉強してください 真顔

 

 

 

昨年は、亡き母が遊び心で

わざと畑の人参を放置して、観察

「人参の花、初めて見た~」
と喜んでいたっけ…

 

 

 

 

そんなことも思い出させてくれた、

窓辺の小さなグリーン

 

 

植物は

置かれた場で根を張り葉を広げ、

晴れの日も嵐の日も

光に向かって、真っ直ぐに伸びて

花を開かせます

 

 

それどころか、

土から引っ張り出されて

ヘタだけにされてもなお、

すっくと気高く伸び、

一花咲かせてやろうとするんですね

 

 

きっと、

何のために生きるとか、

ここは自分の生きる場所じゃないとか

そんなことは一ミリも考えずに

 

 

生きるために生きる

今ある命を、めいっぱい輝かせ生き切る

それが「生命」の基本なのだなと、

ひとり思う、台所

 


 

 

あなたの人生が、

まるごと豊かでありますように 宝石赤

 

 

 

 

ライフキャリアコーチ 遠藤 幸(Miyuki Endo)

MCC / 産業カウンセラー / 国家資格キャリアコンサルタント

 

宝石紫こんな記事を書いています