暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜 -7ページ目

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。


結果を、書きますので知りたくない方はここで閉じてください。




同時間帯でMotoGPも生中継あったけど、きっと赤マルケス青マルケスのワンツーだろうととりあえず録画だけしてボクシングを見ます





ネクストモンスターこと

WBC王者 中谷潤人

IBF王者 西田凌佑

のバンタム級統一戦


PrimeVideoで生配信



1ラウンドからいきなり中谷が猛攻


びっくりしました




早くも西田は目の周りが赤く



3ラウンドには西田も負けじと足を止めて反撃

このラウンドは西田か



徐々に西田の右目が腫れが気になる



バッティングによるとものオフィシャル


中谷は強気で西田を攻めるが



西田も負けじと攻める




あー目の腫れが


と思ったらレフェリーが試合を止めた


6ラウンド終了TKO

勝者 中谷潤人


IBFベルトを吸収

目の腫れでレフェリーストップかと思ったら
西田が右肩の脱臼による棄権だそうで

西田はベルトは失ったけど
対立王者として恥ずかしくない戦いでした
捲土重来に期待



WBA休養王者 堤聖也
WBO王者 武居由樹

今日の熱い戦いを見て羨ましがっていた

いやいや
あなた達だって熱い戦いをしてきたじゃないですか

この二人も統一戦やりたいって握手してた




前座に出た
増田陸
坪井智也
那須川天心
何れもバンタム界隈の選手

まさに今の日本はバンタム級王国


なかなかいい試合ばかりでした



せばまた。



ども、レパード沼です。




北国青森県とはいえ

昨日今日と最高気温が高く

今日は29℃まで上がりました


ですから昨日今日の

外出は半袖で



お昼はトド(妻)と娘と

醤油家おゝた

でつけ麺

(写真なし)



食後のデザートは

七戸町の

手作りジェラートNAMIKIへ



みちのく有料道路を通ります


料金所がETC対応になってから初めて通りました


小一時間で到着


牧場の中にあるNAMIKIさん

だからジェラートも

旨い😋


ダブルで450円

私はミルクとバナナで
左がミルクで
右がバナナ・・・
あれ?
逆だったかな?


見た目は違わなくても味は違う


ミルクもバナナも旨い😋




だんだん飽きてきた


どっちがミルクでどっちがバナナ?

味も分からなくなってきた


コーンをかじり始めたところでトドに残りを与えました


過ぎたるは及ばざるが如し?




風はややあるものの穏やかな天気


こんな日は

我が家の屋上でバーベキューに限る


てことで

スーパーに寄って食材調達


手頃な焼肉セットと野菜類を購入



夕方に設営して

珍しく私も🍺で乾杯



凪だったのか風も収まり
美味しくいただきました

後片付けが面倒なのでしょっちゅうやりませんが、時には屋上バーベキューもいいです

周りに人の目がないし
暗くなると星空の下になるからね


もっとも今日は
片付け終わっても明るかったけど


せばまた。

ども、レパード沼です。




ミスタープロ野球

ミスタージャイアンツ

逝く



日本のプロ野球を大衆のものにした最大の功労者

長嶋茂雄さん

が今朝亡くなられたという





私らの世代が現役時代を知る最後でしょう


巨人がV10を逸した年に引退


地元のデパートで開催された

長嶋茂雄引退展


花束を高く掲げて後楽園球場のグラウンドを一周する時の写真をパネルにして売っていたので購入し、しばらく部屋に飾っていた


引退特集の雑誌に付属のソノシート😅


引退セレモニーの挨拶が収録されていて

一言一句暗記した



昭和33年

栄光の巨人軍に入団以来、今日まで17年間

巨人軍並びに長嶋茂雄のために絶大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございました。


そして伝説の一言


我が巨人軍は永久に不滅です



翌年監督として初年度に最下位になるなど

監督としては期待した程の結果は残せなかったように思いますが、

長嶋茂雄という存在は、

そこにいるだけで良かった



いわゆる天然系で

様々な伝説を残してきたのも愛されキャラとして許された



脳梗塞を患ってから不自由な身体で度々見せる姿は痛々しくも何となくホッとした



東京オリンピックでは

盟友王貞治さんと愛弟子松井秀喜さんと3人で聖火リレーした時は胸が熱くなった


まだまだ元気な姿を見ていたかった




おそらく多くの局で追悼番組を放送することだろう

じっくりと視聴したい


さようならミスター


改めてご冥福をお祈りいたします


合掌



また昭和の巨星がひとつ堕ちた




せばまた。



ども、レパード沼です。

 

 

昨日

サーキットホテルの確保に失敗

 

 


 

 

サーキットホテル確保=8耐観戦

 

という図式であきらめていました

 

 

じゃぁ夏はどこに行こう?

ルスツリゾートにでも行こうか?

 

って切り替えようとしていたが、

 

 

息子から電話

 

 

サーキットまで車で30分程度のホテルに空きがあるから行こうではないか

 

と説得され、

 

 

 

その手があったかと✋

 

トド(妻)が同意し、

再度観戦ツアーを企画することに😅

 

 

 

さしあたってすぐに息子がホテルを押さえ

 

移動は

飛行機で名古屋空港へ

さらにレンタカーで鈴鹿へ

 

と決定

 

観戦席は

パノラマテラス

を第一候補に

最悪V2席を購入しよう

と作戦を練りました

 

 

 

 

迎えた本日

11時の販売開始

 

娘が見守る中

パノラマテラスをポチッと

 

残念

 

既に取られていました

 

グランビューもダメ

 

即刻諦めて

最低限のV2席を確保

Rブロックの通路側2席×2列

 

次は駐車場だ

 

ほぼ駐車場の研究はしていなかったが、勘で舗装のP6を確保

 

さらに

土曜日のピットウォーク×4

 

ポチポチっと購入手続き完了🙌

(さっき見たら土日のピットウォークは完売でした、ホッ)

 

 

次は飛行機だ

 

 

FDAの変更不可の最安チケットを往復で購入

 

レンタカーはまだですが、

我が家の鈴鹿8耐観戦ツアーが決定しました

 

 

 

サーキットホテルではない故

 

朝食会場で有名ライダーに遭遇したり、ジョシュ&レオン

2019年ジョシュ・フックとハスラム

 

元MotoGPライダーの松葉杖姿を目の当たりにしたり、ケーシー前から

2015年ケーシー・ストーナー

 

表彰式直後のプレスカンファレンスに参加したり、

撮影姿後ろ

2015年父と娘

 

会見YAMAHA3人

2015年 エガーター、中須賀、ポル・エスパルガロ

 

一旦部屋に戻ってシャワー浴びたり

はできないけど、

 

最後かもしれない"夏の"8耐を観戦できます

 

 

令和最初2019年以来の8時間競争

 

私にとっては

少なくとも夏の8耐は人生最後と思います

 

 

昨日はかなり凹みましたが

 

大逆転勝訴!?

 

今日は早くもドキドキしています

 

 

今年の夏は

 

鈴鹿8耐だぁ~

 

 

 

せばまた。

 

ども、レパード沼です。



本日午後2時より

鈴鹿サーキットホテルの

大会期間の宿泊予約開始


PCの前に陣取り


娘が時報を鳴らし


ポーン


ここに予約のポタンが表示されると予想した所に変化なし


慌ててホテル予約のボタンを押したものの

時すでに遅し


予約できません



今年も予約できませんでした



めちゃ落ち込んでます



せばまた。

ども、レパード沼です。




ウワサはホントだった



ケガで戦線離脱中で

昨年のチャンピオンの

ホルヘ・マルティン



が今年から所属している

Apriliaを離れることを表明しました


大してレースしていないのに早くもダメ出しして

やっぱApriliaはダメっしょ

的なノリで離脱とは


日本人的な感覚からすると


何とも自分勝手なヤローだ


と思うのだが



おや?


どこかで似たようなことが


そうだ!

異端者ビニャーレスだ


ヤツもシーズン途中で

YAMAHAを飛び出し

Apriliaに拾ってもらったよね



シーズン途中での離脱ではないが

散々世話になったHONDAに

後脚で砂をかけるように移籍した

悪魔ルク・マルケス

ってヤツもいたな


ヤツら3人の共通項




スペイン人🇪🇸



何でも型にはめるのは間違っているかもですが、

何となくスペイン人って

勝てば何しても良い

ってところがあるような気がする


だから、ね

あんまり好きじゃない



マルティンとApriliaは互いに主張があるようで、どう決着するのか?

今後の展開に注目です


ウワサでは

HONDAがマルティンを欲しがっているとか


でも

HRCはミルとマリーニ

LCRはザルコとチャントラ


どこも入れないな


マリーニと言えば

鈴鹿8耐の第3ライダーとなるべくテストに参加していたらしいが


痛々しい姿に

転倒して大ケガして入院中とか

8耐どころじゃなくなったな

早い快癒をお祈りします


でYAMAHAは


イギリスGPで上位に来たジャックが来るとな?

ドゥカティが冗談半分?で
ペッコと
スーパーバイクから
ブレガとペトルッチの
3人でファクトリーチームで参戦するか


そうなったら嬉しいなぁ

HONDA
YAMAHA
DUCATI

3つのファクトリーチームが覇権を争うなんて
ワクワクするね


明日はサーキットホテルの予約開始日


どう転ぶか

ドキドキするね



せばまた。

ども、レパード沼です。



サイクルコンピュータに

GarminのEdge840

 

 

を使い始めたのだが


実はそれより前に

Garminの

Approach Z30

というヤツを手に入れていた


 

 

レーザー距離計である



これまではN社の古い距離計を使っていたのだが、

とにかくピンまでの距離が測りづらい


ピンに照準を合わせられないのだ


だから距離を測る作業に時間を取られ、あたふたとショットするから変なショットになってしまう


えぇそうですとも


距離計が悪いのだ



もっと素早く測距できる距離計なら、リズムが良くなり、良いショットにつながるに違いない


そう考えた頃、

私の心を見透かすようにSNS等の広告にZ30が出まくるのだ

(検索したから出てくるのだが)


どうもコイツはピンを認識し、素早く距離を示すらしい


しかも

GOLF用のスマートウォッチ

Garmin S70 

 


にも結果が反映されるらしい



気づいたら

高かったけどポチッとしていたのでした






今年のデビュー戦から使ってきますが、これは良い



ボタンを押せば瞬時にピンまでの距離を表示します

打ち上げ、打ち下ろし、風まで考慮した推奨距離まで示してくれるので、それを信じてクラブ選択できます

流石
今までの5倍くらいの価格だけある距離計

Garmin
恐るべし
商売上手いな



残り距離がストレスフリーでわかるのでプレーリズムが良くなり、
それが結果に・・・




つながりませんでした😣


測距は正確でも

ゴルフは不正確でした


ギヤは良くても
プレーヤーが未熟だと
宝の持ち腐れだと
思い知らされました


かててくわえて
五十肩になってから
フェード打ちが
ドロー打ちになり
今までと違うコースに見えるのです


さらに
打球はゴロばかり

まともにボールを打てず
最悪なスタート


まぁボチボチ上げていきますわ



たぶん


そうしないとGarminに申し訳ない





せばまた。


ども、レパード沼です。




この二、三日

いろいろ忙しくて

今日も年寄りコンペで

打ちのめされて


帰ってきてからも

情報遮断して

今までINDY500を

見ながらうたた寝していました



昨夜はMoto2とMotoGPのレースを観戦しましたが

色々あって遠い過去の話のような気がします



Moto2は

最終ラップの最後のコーナーで大逆転があって興奮したような気がします



MotoGPは

ファビオ・クアルタラロが逃げを打ってこのまま独走優勝か?


一時は

YAMAHAとHONDAで3位までを占めてヨッシャー

ってなったけど


ファビオがマシントラブルでリタイヤ



マシンを停めて悔しさをぶつけるファビオ


その後、
フロントにソフトタイヤを履いたバイクが上位争いを続け、
それらはドゥカティ以外だったので
ドゥカティ抜き祭開催か?
と思わせました

その後何と
Apriliaのベッツェッキが優勝してしまいました






ドゥカティが勝たなくて

良かった


ザルコ師匠も2位


3位は・・・

赤鬼マルケス



しぶとい



藍小椋は

プラクティスで転倒し、

膝をケガして欠場


通常

藍より遅いApriliaが優勝しただけに

もったいない気がします


早くケガを治して次戦での活躍を期待してイギリスGPの感想を終わります




せばまた。


ども、レパード沼です。




インスタに出ていた広告


青森市で待望の特別試乗会開催

ポルシェセンター仙台



青森にはポルシェのディーラーがないので乗りたくても乗れないのだ



自称エンスーのわたくし


ポルシェに乗ったこともないのにエンスーをかたるな


とばかりに試乗会に申し込み


希望車種は911


事前アンケートで


今後購入の予定はない


と書いたのがマズかったか



試乗会の3週間ほど前にメールで


抽選にハズレました

見に来るだけだったら来てもいいよ


という内容のメール


門前払いでした





FF

FR

FFベースのAWD

FRベースのAWD


様々な車を所有してきましたが


MRとRRに乗ったことがない


是非とも乗りたいと応募した


国産車ディーラーのようなわずか5分程度の試乗ではなく

40分程度は試乗時間をとっていたらしい

これぞ試乗!


返す返すも

ム、無念



今日暇だったので録り溜めていた番組を消化しようと見たのは

3月放送のカーグラフィックTV


放送40周年記念企画

車好きの芸能人と

MC松任谷正隆さんとの対談


今回は俳優の

佐野高史さん


御年76歳

現在の愛車は

ポルシェ911TurboS

(991)




センターロックで
セラミックコンポジットブレーキ
すげーな


そう言えば

前回出演の

井之頭五郎こと

松重豊さんも

ポルシェだった


やっぱり成功した男はポルシェなんだな




TurboSに乗って

法定速度で走るじいさん


を目指したという佐野さん


ステキだな



TurboSは終の車?


って松任谷さんに聞かれて


次を頼んでいる

992のタルガ4


だって


屋根が開くのが好き


だって


わかるなー

老いてますます盛ん




私の人生にポルシェはなかった

まぁ勤め人には試乗すら縁がなかったということで




せばまた。


ども、レパード沼です。




夕方、

トド(妻)と娘と

さくら野青森店で本日から開催の

大京都展

に行ってきました





北海道展

全国うまいもの祭

にはまったく行こうと思わないが


大京都展


には毎回のように行っている


京都


それだけでそそられるのだ


年に2回くらいあるのかな?


そして

毎回散財する


今日は

晩御飯の調達

がメインだった


しかし

それで終わるはずもなく

次々と購入するトド


買い物する時のトドは

とても生き生きしています



まぁあれもこれも

皆美味しそうなので仕方ない




イノダコーヒーでは

催事限定のコーヒーやケーキ





娘が好きな生麩の田楽


メインの晩御飯は
さいき家のだし巻と鯖寿し等のセット
写真とは違います


他にも唐揚げや明日の朝ごはんも買いました



京都

ってだけでなんでこうも魅力的なのでしょうか



あぁまた京都に行きたくなってきた



でも、

インバウンドで京都市内はどこも大混雑しているというニュースを見ると


京都はもう行くところじゃないな


と思ってしまいます


20年前に家族4人で旅行した時は

龍安寺の石庭を4人で貸し切り状態になったり、

ゆっくりと哲学の道を歩いたりできたけど


5年くらい前に行った時は既に

巨大トランクを持ってバスに乗るアホ中国人が出始めてバスに乗りにくくなっていた



商売していない人間からすると


外国人観光客って

邪魔でしかない

特に悪行三昧のシナ人は入国禁止にして欲しい



話が別な方向に行ったのでこれでおしまいにします



せばまた。