ども、レパード沼です。
本日午後2時より
鈴鹿サーキットホテルの
大会期間の宿泊予約開始
PCの前に陣取り
娘が時報を鳴らし
ポーン
ここに予約のポタンが表示されると予想した所に変化なし
慌ててホテル予約のボタンを押したものの
時すでに遅し
予約できません
今年も予約できませんでした
めちゃ落ち込んでます
せばまた。
ども、レパード沼です。
本日午後2時より
鈴鹿サーキットホテルの
大会期間の宿泊予約開始
PCの前に陣取り
娘が時報を鳴らし
ポーン
ここに予約のポタンが表示されると予想した所に変化なし
慌ててホテル予約のボタンを押したものの
時すでに遅し
予約できません
今年も予約できませんでした
めちゃ落ち込んでます
せばまた。
ども、レパード沼です。
ウワサはホントだった
ケガで戦線離脱中で
昨年のチャンピオンの
ホルヘ・マルティン
が今年から所属している
Apriliaを離れることを表明しました
大してレースしていないのに早くもダメ出しして
やっぱApriliaはダメっしょ
的なノリで離脱とは
日本人的な感覚からすると
何とも自分勝手なヤローだ
と思うのだが
おや?
どこかで似たようなことが
そうだ!
異端者ビニャーレスだ
ヤツもシーズン途中で
YAMAHAを飛び出し
Apriliaに拾ってもらったよね
シーズン途中での離脱ではないが
散々世話になったHONDAに
後脚で砂をかけるように移籍した
悪魔ルク・マルケス
ってヤツもいたな
ヤツら3人の共通項
スペイン人🇪🇸
何でも型にはめるのは間違っているかもですが、
何となくスペイン人って
勝てば何しても良い
ってところがあるような気がする
だから、ね
あんまり好きじゃない
マルティンとApriliaは互いに主張があるようで、どう決着するのか?
今後の展開に注目です
ウワサでは
HONDAがマルティンを欲しがっているとか
でも
HRCはミルとマリーニ
LCRはザルコとチャントラ
どこも入れないな
マリーニと言えば
鈴鹿8耐の第3ライダーとなるべくテストに参加していたらしいが
ども、レパード沼です。
サイクルコンピュータに
GarminのEdge840
を使い始めたのだが
実はそれより前に
Garminの
Approach Z30
というヤツを手に入れていた
レーザー距離計である
これまではN社の古い距離計を使っていたのだが、
とにかくピンまでの距離が測りづらい
ピンに照準を合わせられないのだ
だから距離を測る作業に時間を取られ、あたふたとショットするから変なショットになってしまう
えぇそうですとも
距離計が悪いのだ
もっと素早く測距できる距離計なら、リズムが良くなり、良いショットにつながるに違いない
そう考えた頃、
私の心を見透かすようにSNS等の広告にZ30が出まくるのだ
(検索したから出てくるのだが)
どうもコイツはピンを認識し、素早く距離を示すらしい
しかも
GOLF用のスマートウォッチ
Garmin S70
にも結果が反映されるらしい
気づいたら
高かったけどポチッとしていたのでした
今年のデビュー戦から使ってきますが、これは良い
ども、レパード沼です。
この二、三日
いろいろ忙しくて
今日も年寄りコンペで
打ちのめされて
帰ってきてからも
情報遮断して
今までINDY500を
見ながらうたた寝していました
昨夜はMoto2とMotoGPのレースを観戦しましたが
色々あって遠い過去の話のような気がします
Moto2は
最終ラップの最後のコーナーで大逆転があって興奮したような気がします
MotoGPは
ファビオ・クアルタラロが逃げを打ってこのまま独走優勝か?
一時は
YAMAHAとHONDAで3位までを占めてヨッシャー
ってなったけど
ファビオがマシントラブルでリタイヤ
良かった
ザルコ師匠も2位
3位は・・・
赤鬼マルケス
しぶとい
藍小椋は
プラクティスで転倒し、
膝をケガして欠場
通常
藍より遅いApriliaが優勝しただけに
もったいない気がします
早くケガを治して次戦での活躍を期待してイギリスGPの感想を終わります
せばまた。
ども、レパード沼です。
インスタに出ていた広告
青森市で待望の特別試乗会開催
ポルシェセンター仙台
青森にはポルシェのディーラーがないので乗りたくても乗れないのだ
自称エンスーのわたくし
ポルシェに乗ったこともないのにエンスーをかたるな
とばかりに試乗会に申し込み
希望車種は911
事前アンケートで
今後購入の予定はない
と書いたのがマズかったか
試乗会の3週間ほど前にメールで
抽選にハズレました
見に来るだけだったら来てもいいよ
という内容のメール
門前払いでした
FF
FR
FFベースのAWD
FRベースのAWD
様々な車を所有してきましたが
MRとRRに乗ったことがない
是非とも乗りたいと応募した
国産車ディーラーのようなわずか5分程度の試乗ではなく
40分程度は試乗時間をとっていたらしい
これぞ試乗!
返す返すも
ム、無念
で
今日暇だったので録り溜めていた番組を消化しようと見たのは
3月放送のカーグラフィックTV
放送40周年記念企画
車好きの芸能人と
MC松任谷正隆さんとの対談
今回は俳優の
佐野高史さん
御年76歳
現在の愛車は
ポルシェ911TurboS
(991)
そう言えば
前回出演の
井之頭五郎こと
松重豊さんも
ポルシェだった
やっぱり成功した男はポルシェなんだな
TurboSに乗って
法定速度で走るじいさん
を目指したという佐野さん
ステキだな
TurboSは終の車?
って松任谷さんに聞かれて
次を頼んでいる
992のタルガ4
だって
屋根が開くのが好き
だって
わかるなー
老いてますます盛ん
私の人生にポルシェはなかった
まぁ勤め人には試乗すら縁がなかったということで
せばまた。
ども、レパード沼です。
夕方、
トド(妻)と娘と
さくら野青森店で本日から開催の
大京都展
に行ってきました
北海道展
や
全国うまいもの祭
にはまったく行こうと思わないが
大京都展
には毎回のように行っている
京都
それだけでそそられるのだ
年に2回くらいあるのかな?
そして
毎回散財する
今日は
晩御飯の調達
がメインだった
しかし
それで終わるはずもなく
次々と購入するトド
買い物する時のトドは
とても生き生きしています
まぁあれもこれも
皆美味しそうなので仕方ない
イノダコーヒーでは
他にも唐揚げや明日の朝ごはんも買いました
京都
ってだけでなんでこうも魅力的なのでしょうか
あぁまた京都に行きたくなってきた
でも、
インバウンドで京都市内はどこも大混雑しているというニュースを見ると
京都はもう行くところじゃないな
と思ってしまいます
20年前に家族4人で旅行した時は
龍安寺の石庭を4人で貸し切り状態になったり、
ゆっくりと哲学の道を歩いたりできたけど
5年くらい前に行った時は既に
巨大トランクを持ってバスに乗るアホ中国人が出始めてバスに乗りにくくなっていた
商売していない人間からすると
外国人観光客って
邪魔でしかない
特に悪行三昧のシナ人は入国禁止にして欲しい
話が別な方向に行ったのでこれでおしまいにします
せばまた。
ども、レパード沼です。
せっかく
てことで
本日走ってきました
とはいえ
昨年は数回しか走らず、おそらく脚は衰えていると思うので、
脚慣らし程度の負荷でかる~くすこーし走ろう
さてドコに?
いつもの下湯ダムか?
ウ~ン
市街地を走るのは怖い
大袈裟に追い抜いていく車はともかく、無遠慮にすぐ横を走っていく車の何と多いことか
と昨年辺りから感じていた
ので
車載して遠くに行きましょう
てことで
蟹田のむつ湾フェリーの近くまで車で行き、そこから高野崎を目指すことに
しかし
準備がまず大変
自転車はe-bikeのトドップ
あれ?
空気圧はいくつだっけ?
から始まり
車載する時便利な外れるペダルの外し方、付け方がわからない😣
あー歳は取りたくない
悪戦苦闘しつつ準備を整えALPINAに車載していざ蟹田へ
むつ湾フェリーの上の駐車場は入り口が変わっていて素通りするところでした
トドップを下ろし
フロントタイヤを装着
ん?
ブレーキディスクが擦れる音
私には解消する術がないので我慢
サイコンは・・・
電源を入れ走り出したら
心拍やケイデンス、速度は表示されるものの距離が表示されない
オマケに定期的にピーピー音が鳴る
何か変だな
セットアップに失敗したのか?
タイヤ径とかの入力が必要なのか?
いろんな考えが頭をよぎります
数km走ったところにある駐車帯に入りサイコンをいじっていたら
どうやらライドのスタートボタンを押していなかったからみたい
再び走り出すと無事各表示がされました
今日は日中21℃まで上がる予報なのだが、午前だからか、はたまた海のそばだからか、思ったより寒い
上は半袖ジャージの下に長袖インナーを着ているが、下は夏用のレーパン
まぁ我慢できなくはない
蟹田から高野崎までそれほど遠いイメージはなかったけど、
今シーズン初ライドではすごく遠くに感じました
走ること30分余り
道の駅おーだいば近くの平舘灯台まで来ました
ども、レパード沼です。
どうせまたいつもの赤鬼青鬼マルケス兄弟のワンツーでしょ!
と思っていた
しかし
ここはどこ?
オランダ🇳🇱?
ダッチウェザーみたいな
フランス🇫🇷
ル・マンの天気が奇跡をもたらしました。
ABEMAで
井岡一翔のリベンジマッチが無料生配信されていて
劣勢だった井岡がチャンピオンからダウンをとって盛り上がっていた
この頃ル・マンでは大変なことが
ドライレースのはずが
雨でレッドフラッグでスタートやり直し
ウェットレース宣言され
レインを履いた連中がサイティングラップでピットに戻りスリックに変更
ピットスタート全員ダブルロングラップペナルティをくらい
ウォームアップを終えてスタートしたら
何とペッコが接触されて転倒
早々に優勝争いから脱落
ポールスタートのファビオが先頭争いの中
雨で転倒し🇫🇷ファンをがっかりさせた
雨がやや強くなると
スリックに履き替えた連中が続々とピットに戻り再びレインのマシンに乗り換え
すると
レイン履いてスタートした組があっという間に上位
8周目
ザルコ師匠がとうとうトップに
ファビオがいなくなったけど代わりにザルコでスタンド盛り上がり
マシン乗り換え組でも赤鬼マルケスはしぶとく2位キープできたのはすごい
最初からレイン組
タイヤが最後まで持つのか?
やっぱり愚弟か?
アレックスが飛ばしすぎてタイヤが持たず転倒2回でリタイア
先頭ザルコ師匠のタイヤは持つのか?
ルーチョ監督が
ザルコ師匠に抑えろと身振りで伝えるがザルコ師匠はペースを落とすどころか2位の赤鬼を引き離す
ワイルドカードのタカも最初からレイン組なので順位は上位