ども、レパード沼です。
インドア練習場のニアピン大会で飛び賞に入ったので
VIPルームの利用券をいただきました
使用期限が近いので、昨日息子と行ってきました

ども、レパード沼です。
インドア練習場のニアピン大会で飛び賞に入ったので
VIPルームの利用券をいただきました
使用期限が近いので、昨日息子と行ってきました
ども、レパード沼です。
バニャ、行けー
って気合が入ったのは最初だけ
あっという間に決着がつき
いつもの
赤マルケス青マルケス
最もドゥカティの地元スペシャルカラーで赤くなかったけど
藍小椋がけっぱって10位
マリーニの代役参戦
タカ
あとちょっとでポイント獲得
じょっぱり足りなくて
アルデゲルに抜かれた
でもHRCのタカが見られて良かった
ちょっと映ってたし
赤マルケス勝つとホントムカつく
だからつまんない
あぁそうそう
今日は年寄りの会のコンペ
久々にに球が上がってくれて
まあまあのスコア
バーディ1個取ったよ
ハンディの差で3位
惜しくも優勝ならず
会場は今年初の
津軽高原ゴルフ場
ども、レパード沼です。
WBOウェルター級タイトルマッチ
Leminoで生配信
どうしても見たくて登録しちゃいました
結果書きます
王者
ブライアン・ノーマンjr
対
挑戦者
佐々木尽
佐々木尽失神KO負け
5Rでした
開始直後
頭部に食らったパンチでダウン2度
その後も冷静にパンチを決める王者
何の
佐々木尽のパンチが一発入ればまだわからんぞ
しかし全く隙がない王者
こりゃ苦しいな
5R腹を打つ王者
その直後に顔面
完璧な一撃を食らった佐々木尽
背中からキャンバスに落ち
したたか後頭部を打ちました
逆になってほしかったが
なぜかウェルター級は日本人には手が届かない
だから
歴史を変える
が佐々木尽の合い言葉
応援していた岩手県出身の
小原佳太さんに勝って
井上尚弥の前座で目立った
佐々木尽
ども、レパード沼です。
本日
青森BMWの特別試乗会に行ってきました
先日XD3のリコールキャンペーンでBMWに行った時、
試乗予約をしておきました
トド(妻)とALPINAで訪問
程なく息子がM2で到着
私が予約したのは
青森初上陸
って青森は離島か!
のM5
ども、レパード沼です。
ボクシングの話ではありません😜
BOXティッシュの話です
我が家では
ここ7、8年ティッシュを買ったことがありません
なぜなら
ヴァレンティーノ号が納車されてまもなく、
近所のガソリンスタンド(セルフじゃない)に給油で行ったら
顔見知りの店員から、
コーティングしませんか?
今ならキャンペーンで
BOXティッシュ差し上げます
そか
話を聞いたら
クリスタルキーパーという1年保証の最安コーティングならキャンペーン価格で2万円ほど
ガラスコーティングもサービスします
だって
コーティングはしたかった
もっと高いと思っていたが、意外に安いな
よし、お願いしよう
後日ヴァレンティーノ号を預け、夕方に取りに行ったら、
ピカピカのヴァレンティーノ号
そして兄ちゃん
ティッシュ入れておきました
とラゲッジにど~んと入っていたのが、ダンボール1個
ぜ~んぶBOXティッシュ
ダンボール箱でもらったのでした
さらに
しばらくしてから
トド(妻)が乗っていたイチコもクリスタルキーパーコーティングをお願いし、ダンボールがもう1個追加されました
つまりあっという間に
我が家はBOXティッシュだらけに
置き場所にも困るほどの量でした
その後もクリスタルキーパーは1年コーティングなので
ヴァレンティーノ号とシロを毎年コーティングしてもらっていて、
その都度5個組のティッシュを1〜2個もらっていたので
いつまでたっても減らないように思っていたのですが、
先日、
なくしてありがたさがわかるのは
ティッシュだね
さぁティッシュ買いに行かなくちゃ😄
せばまた。
ども、レパード沼です。
結果を、書きますので知りたくない方はここで閉じてください。
同時間帯でMotoGPも生中継あったけど、きっと赤マルケス青マルケスのワンツーだろうととりあえず録画だけしてボクシングを見ます
ネクストモンスターこと
WBC王者 中谷潤人
対
IBF王者 西田凌佑
のバンタム級統一戦
PrimeVideoで生配信
1ラウンドからいきなり中谷が猛攻
びっくりしました
3ラウンドには西田も負けじと足を止めて反撃
このラウンドは西田か
徐々に西田の右目が腫れが気になる
バッティングによるとものオフィシャル
中谷は強気で西田を攻めるが
西田も負けじと攻める
と思ったらレフェリーが試合を止めた
6ラウンド終了TKO
勝者 中谷潤人
ども、レパード沼です。
北国青森県とはいえ
昨日今日と最高気温が高く
今日は29℃まで上がりました
ですから昨日今日の
外出は半袖で
お昼はトド(妻)と娘と
醤油家おゝた
でつけ麺
(写真なし)
食後のデザートは
七戸町の
手作りジェラートNAMIKIへ
みちのく有料道路を通ります
料金所がETC対応になってから初めて通りました
小一時間で到着
牧場の中にあるNAMIKIさん
だからジェラートも
旨い😋
ミルクもバナナも旨い😋
だんだん飽きてきた
どっちがミルクでどっちがバナナ?
味も分からなくなってきた
コーンをかじり始めたところでトドに残りを与えました
過ぎたるは及ばざるが如し?
風はややあるものの穏やかな天気
こんな日は
我が家の屋上でバーベキューに限る
てことで
スーパーに寄って食材調達
手頃な焼肉セットと野菜類を購入
夕方に設営して
珍しく私も🍺で乾杯
ども、レパード沼です。
ミスタープロ野球
ミスタージャイアンツ
逝く
日本のプロ野球を大衆のものにした最大の功労者
長嶋茂雄さん
が今朝亡くなられたという
私らの世代が現役時代を知る最後でしょう
巨人がV10を逸した年に引退
地元のデパートで開催された
長嶋茂雄引退展
花束を高く掲げて後楽園球場のグラウンドを一周する時の写真をパネルにして売っていたので購入し、しばらく部屋に飾っていた
引退特集の雑誌に付属のソノシート😅
引退セレモニーの挨拶が収録されていて
一言一句暗記した
昭和33年
栄光の巨人軍に入団以来、今日まで17年間
巨人軍並びに長嶋茂雄のために絶大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございました。
そして伝説の一言
我が巨人軍は永久に不滅です
翌年監督として初年度に最下位になるなど
監督としては期待した程の結果は残せなかったように思いますが、
長嶋茂雄という存在は、
そこにいるだけで良かった
いわゆる天然系で
様々な伝説を残してきたのも愛されキャラとして許された
脳梗塞を患ってから不自由な身体で度々見せる姿は痛々しくも何となくホッとした
東京オリンピックでは
盟友王貞治さんと愛弟子松井秀喜さんと3人で聖火リレーした時は胸が熱くなった
まだまだ元気な姿を見ていたかった
おそらく多くの局で追悼番組を放送することだろう
じっくりと視聴したい
さようならミスター
改めてご冥福をお祈りいたします
合掌
また昭和の巨星がひとつ堕ちた
せばまた。
ども、レパード沼です。
昨日
サーキットホテルの確保に失敗
サーキットホテル確保=8耐観戦
という図式であきらめていました
じゃぁ夏はどこに行こう?
ルスツリゾートにでも行こうか?
って切り替えようとしていたが、
夜
息子から電話
サーキットまで車で30分程度のホテルに空きがあるから行こうではないか
と説得され、
その手があったかと✋
トド(妻)が同意し、
再度観戦ツアーを企画することに😅
さしあたってすぐに息子がホテルを押さえ
移動は
飛行機で名古屋空港へ
さらにレンタカーで鈴鹿へ
と決定
観戦席は
パノラマテラス
を第一候補に
最悪V2席を購入しよう
と作戦を練りました
迎えた本日
11時の販売開始
娘が見守る中
パノラマテラスをポチッと
残念
既に取られていました
グランビューもダメ
即刻諦めて
最低限のV2席を確保
Rブロックの通路側2席×2列
次は駐車場だ
ほぼ駐車場の研究はしていなかったが、勘で舗装のP6を確保
さらに
土曜日のピットウォーク×4
ポチポチっと購入手続き完了🙌
(さっき見たら土日のピットウォークは完売でした、ホッ)
次は飛行機だ
FDAの変更不可の最安チケットを往復で購入
レンタカーはまだですが、
我が家の鈴鹿8耐観戦ツアーが決定しました
サーキットホテルではない故
2019年ジョシュ・フックとハスラム
2015年ケーシー・ストーナー
表彰式直後のプレスカンファレンスに参加したり、
2015年父と娘
2015年 エガーター、中須賀、ポル・エスパルガロ
一旦部屋に戻ってシャワー浴びたり
はできないけど、
最後かもしれない"夏の"8耐を観戦できます
令和最初2019年以来の8時間競争
私にとっては
少なくとも夏の8耐は人生最後と思います
昨日はかなり凹みましたが
大逆転勝訴!?
今日は早くもドキドキしています
今年の夏は
鈴鹿8耐だぁ~
せばまた。