ども、レパード沼です。
Apriliaなんかやだよー!
ってごんぼほってた
猫マルティンが
何もなかったかのように
しれ~と参戦してきました
そんな
5年振りとなるブルノ
赤マルケスより
バニャイヤの方が得意
と言われる
アップダウンが激しいコース
バニャの巻き返しが期待されたが
終わってみればいつもの
赤マルケス圧勝劇場
つまらん

まぁポディウムは
ドゥカティの独占ならず
が不幸中の幸い
Apriliaのベッツェッキが
最近好調で
ポディウム常連になりつつある
猿アコスタも
珍しい表彰台獲得
それにしても
チャントラの代役で参戦の
中上貴晶
スプリント開始早々に
これまた代役参戦の
アウグスト・フェルナンデス
のミサイル攻撃を受け
転倒リタイヤ
さらに右膝負傷で
代役なのに決勝欠場

一応謝罪で?タカに駆け寄るアウグスト
あまりにも不幸
また
決勝では
珍しく6位を走っていた
HONDAのミルに
久々
愚弟ミサイル発射

ミルに叱られる愚弟
最近こんなミサイル発射が多すぎる
少しでもINを開けると
突っ込んできて
滑ってドン❢
抜くときはインを突くのが常識とはいえ
あまりにもインを突いての転倒が多すぎる
なんかね
MICHELINタイヤになってから多くないか?
学生時代、
実習でゴムを作ったことがあり
ゴム(タイヤ)を作るのは難しい
ことはわかるつもりだけど
それにしても
ブリジストン時代に比べて
MICHELINになってから
タイヤの個体差に
苦言を呈するライダーが多い気がする
個体差が意味不明のスリップダウンに繋がっているのではないか?
それとも単に
未熟なライダーが多いのか?
バイクの転倒は
ケガに直結するので
転倒がなくなることを祈りたい
赤マルケスの無双振りが顕著だった前半戦は
今回のブルノで終了
サマーブレイクに入ります
が
ということは
鈴鹿8耐が近づいてきた
ということ
毎回同じ顔ぶれが勝つ
つまらんMotoGPより
どこが勝つかわからない
耐久レースの方が
面白いな
楽しみだぞ!
せばまた。