ども、レパード沼です。
昨日、Xを見ていたら
星景写真で有名なKAGAYAさんのポストで、
今日(8日)20時半頃
国際宇宙ステーションISSが観れる
とあり、
よし、超望遠でISSを撮ろう
と待ち構えました
予定の時間になり屋上で構える
愛機SONY α9に
200-600㍉ズーム
+2倍テレコン
最大1200㍉相当
実は15年くらい前に
1200㍉の天体望遠鏡に
デジイチを直付けして
撮影したことがあり、
その時はそれなりに写りました
今回も楽勝でしょ
しかし現実は甘くない
1枚もまともに写っていません
ピント、露出が難しかった
あるいはテレコンが解像度を落としていたのか
押さえとして
スマホでパチリ

十三夜の月の右上に光っているのがISS
なんかね
敗北感を味わいました
今夜も東、北日本で見えそうです
①19時40分頃と②21時15分頃見えそうです
時間になったら①は南から東へ、②は西から北東へ(青森市の場合)点滅しない光が見えるはず
それがISSです
再チャレンジするかどうか
また負けそうです
せばまた。