ども、レパード沼です。
土曜日の朝
数㌢の降雪
融雪溝が初始動
まぁこの程度は大した事ない
今朝の降雪は
びっくり😵💫

ツモった
いつもなら寝せているトド(妻)を起こして早朝から二人で雪片付け
今年は融雪溝の調子が悪く水が溜まらない
ブルドーザーの置いていく硬い雪を片付けられるか心配

ども、レパード沼です。
土曜日の朝
数㌢の降雪
融雪溝が初始動
まぁこの程度は大した事ない
今朝の降雪は
びっくり😵💫

ツモった
いつもなら寝せているトド(妻)を起こして早朝から二人で雪片付け
今年は融雪溝の調子が悪く水が溜まらない
ブルドーザーの置いていく硬い雪を片付けられるか心配

ども、レパード沼です。
今頃になって
コロナ陽性
一度も感染したことないのが自慢の一つでしたが、
油断でしょうか?
一時は
39℃超の高熱でしたが、
今日は解熱剤を飲まなくても
37℃前後に収まっています。
どこにも行けないので
ネタもなく
少々更新は抑えます。
快癒後にまたお付き合いください。
せばまた。
ども、レパード沼です。
火野正平さんの訃報で
こころが沈んでいます
先週の天気予報で
日曜日の後半から寒気が入るため北日本の平地でも積雪の恐れがあります
月曜日の朝、
積雪があるとトド(妻)が通勤でシロを使えません
シロは今年の春に納車されたので、スタッドレスタイヤは購入金額には含まれているものの、モノが来ていません
先月のうちに店長に伝えると、
ブリジストンの方で品切れしていて、これから作るので2週間はかかる
ホイールも当初希望したものが品切れで、選択の余地がない
とのこと
当初予定していた11/16には間に合わないとも言われていたので
どうしたものか?
しかし日曜日に入荷することがわかり、日曜日の夕方にはタイヤ交換してもらえることになりました




ども、レパード沼です。
長かったような短かったような
2024年シーズン最終戦
豪雨災害によりバルセロナに変更されて行われたソリダリティGP
日本的には
絆GP
って感じみたい
Moto3では
王者ダビド・アロンソが見事な逆転で14勝という大記録を達成
こりゃアコスタ以上の逸材かも
Moto2
小椋藍はゴールド🥇のスペシャルカラーのバイクとヘルメット、ツナギで走り、最後抜かれての4位
お疲れさま

そして唯一チャンピオンが未定のMotoGP
土曜日のスプリントでは、
悪魔ルクが


圧倒的な速さを持ち、
決勝は11勝しながら、




ども、レパード沼です。
2024年も残すところひと月半
来週には平地でも雪の便りが聞こえそうだとか
雪を考えると暗くなる季節です
来たる2025年の準備として必要なものの一つとして
カレンダーの準備があります
いつもはもらいもののカレンダーで済ませることが多いのですが、
今年は買いました
KAGAYAさんの
奇跡の風景です
なぜ買ったのか?
青森県の写真が2枚も使われているからです
表紙を入れても13枚しか選ばれない風景なのに、そのうちの2枚が入っているなんて、
これを買わずして青森県民とは言えません😁


コレは
下北半島の西岸
仏ヶ浦(ほとけがうら)
ですね
やっぱり写真を生業にしている人の写真の何と素晴らしいことか!
青森県民じゃなくてもきっと感動する写真ばかりですのでオススメします
せばまた。
ども、レパード沼です。
こころ旅
今週は照英さん
朝版オープニング
正平さんの番組に
照英がやってまいりました
照英、光栄です
オープニングから全開の照英さん

太秦での出会いから人たらし正平さんに魅了された的なことを言ってました
太秦といえば、
太秦の映画村に行った時、
水戸黄門
の撮影をしていて、
照英さんと由美かおるさんが語るシーンを撮影していたのを覚えています
太鼓橋の前では左とん平さんが撮影していました。
静かに撮影を見ていたら、後ろからスクーター🛵に乗ってやってきたのが
里見浩太朗黄門様
黄門様の格好のままディレクターチェアに座って出番待ちしていました
もう20年近く前のことですが
不意に思い出しました
正平さんは
知らないうちに入り込む感じで旅しますが、
照英さんは
正面から怖いもの知らずで入り込む感じ
やればできる
という元気な芸人
ティモンディ高岸と似た匂い
元気で前向きなこころ旅も
イイね
こころ旅
照英編
コレまた楽しみ
せばまた
ども、レパード沼です。
今週は
田中美佐子さん
が旅人
正平さんは
淡々と、ほのぼのとお手紙を読み上げるのですが、
美佐子さんは
オープニングから明るさ全開
夕方のとうちゃこ版のラストでは少し感情移入して涙ぐみながらお手紙を読み上げる
何ともアップダウンが激しい一週間でした
道中、
お付きの監督さん達おっさん軍団が、正平さんの時よりハッキリとテンションも声も高めで楽しそうです
今朝の朝版は
空港のすぐそばがスタートで、
おばちゃんと意気投合?して
飛行機を真下で見られると大はしゃぎ
ども、レパード沼です。
昨日は年寄りの会の玉納め親睦コンペが青森カントリーで開かれ、参加しました。参加者は14名。
天気は悪くないが寒い。
グリーンには肥料なのか、茶色の粒粒が蒔かれていて、グリーン上を転がったボールに土星🪐のような輪っかがこびりついて拭き取るのが大変でした。
一緒にまわったシニアティーのお二人は、悪い人ではないんだけど、二人ともほとんどカートを運転せず若手(私)にさせて、うち1人は後ろに我々のボールがあってもどんどん1人で前に行ってしまい、いちいち
打ちまーす
って声かけないと避けないのがストレスとなり、さんざんなスコアでした。
(いいわけいいわけ)
数十ヤード前のシルバーティーから打つ先輩方を抑えて、ニアピン2つ取れたのが救いでした。
さて、
夜は会の総会と親睦会。
年間成績の発表があり、
見事私レパード沼が年間チャンピオンとなりました。
ある意味Moto2のチャンピオンとなった小椋藍と同じ、、、
てなこと言うと怒られますが、とにかくやりました🙌🏆
各コンペの優勝者がもらうトロフィーは持ち回りですが、


