ども、レパード沼です。
昨日は年寄りの会の玉納め親睦コンペが青森カントリーで開かれ、参加しました。参加者は14名。
天気は悪くないが寒い。
グリーンには肥料なのか、茶色の粒粒が蒔かれていて、グリーン上を転がったボールに土星🪐のような輪っかがこびりついて拭き取るのが大変でした。
一緒にまわったシニアティーのお二人は、悪い人ではないんだけど、二人ともほとんどカートを運転せず若手(私)にさせて、うち1人は後ろに我々のボールがあってもどんどん1人で前に行ってしまい、いちいち
打ちまーす
って声かけないと避けないのがストレスとなり、さんざんなスコアでした。
(いいわけいいわけ)
数十ヤード前のシルバーティーから打つ先輩方を抑えて、ニアピン2つ取れたのが救いでした。
さて、
夜は会の総会と親睦会。
年間成績の発表があり、
見事私レパード沼が年間チャンピオンとなりました。
ある意味Moto2のチャンピオンとなった小椋藍と同じ、、、
てなこと言うと怒られますが、とにかくやりました🙌🏆
各コンペの優勝者がもらうトロフィーは持ち回りですが、

年間チャンピオンにはきちんとネームが入ったトロフィーが贈られるそうで、とても立派なものを頂戴しました。


ショットの様子がモチーフなのかな?
さらに副賞として、青森カントリー倶楽部から年寄りの会に寄贈されたゴルフバッグをいただきました。


GoogleLensで調べたら結構値が張るものでした。
ありがたや、太っ腹青カン。
私には今のクラブを買う時に合わせて買ったル・コックのバッグがあるので、誕生日が近い息子にプレゼントします。
自分で買ったBMWのバッグのポケットが小さくて使いづらいと言ってたからね。
事務局の方が、かなり詳細な統計を出していて、
平均スコアやパット数などがわかるのですが、ほとんどの部門で私は中位から下位なのです。
それでも年間チャンピオンとは、恥ずかしい限りです。運だけです。
ただ、燦然と輝くのは、ただ1人のイーグル賞。
あのショットインイーグルは気持ちよかったな。
平均スコアは94でしたが、来年は90に目標を置いて精進します。
総会では規約の審議や来年度の開催日程、ルール変更など、真面目に議論して終わり、飲み会に。
会長が遅れるので、ということで私が乾杯🍻の音頭をとらされました。
会の最若手として、来年度の事務局員に就くことも要請され、快諾しました。
皆さんいい人ばかりで楽しい飲み会でした。
これから雪が積もり、ゴルフ場は冬眠します。
年中ゴルフができる地域はうらやましいなぁ。
でも、長い冬があるからこそ、春のオープンが楽しみでたまらないのです。
体力を維持しつつ、インドア練習場で技術を高め、来年度の開幕を迎えます。
せばまた。