【鈴鹿8耐】番外 お伊勢参り | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。



鈴鹿8耐観戦記






鈴鹿8耐決勝の翌日はお伊勢参りと決まってます



トド(妻)はパッキングの天才

テキパキと衣類をまとめて

コロコロに全ての荷物を詰めてしまいます


そして3泊したホテルをチェックアウト

毎晩貸切風呂の湯船に浸かれたのは良かった!

サーキットホテル以外だったら宿泊はここしかない

お世話になりました



朝食は昨日振られたコメダ珈琲店


平日の朝だと入れるかな?



入れました🙌



バタートーストに小倉あん
顔に似合わず甘党の私


高速を使って一路伊勢神宮へ


息子が運転する
カローラツーリングHEV

追い越しする時ものすごいエンジン音

メーターを見ると100km/hも出ていない😨
衝撃でした
乗り心地はフワフワしていて
娘は
ポヨポヨしている
と表現しましたが
収束が悪く何とも落ち着かない

いい所もありますよ
燃費が23km/L台でレギュラーガソリン仕様なので
4日間借りてガソリン代は
1700円程度
トヨタのHEVが人気な訳だ


1時間強
伊勢神宮外宮に到着
駐車場は無料
さすがです

表参道から本宮へ


大木が日陰を作ってくれて案外涼しい

Webページにあった通りの順に参拝
途中びっくり

でっけーナメクジ発見
レンズで調べると
ヤマナメクジらしい
さすが😅


息子がかつてお参りした聖地
明治聖代戦役記念碑
にお礼参りしたい
と別行動

残された3人は
外宮からすぐの
赤福 外宮前店に行きました

以前鈴鹿8耐で食べた
赤福氷🍧を食べたくて

フォローしている方の情報では
反社との繋がりがバレて鈴鹿サーキットを出禁になったとか

食べ物に罪はない

幸い席が空いていてすぐに座れましたが、
娘が飲食店に入ると必ず客が殺到して行列ができる
という説があり、この日もすぐに行列ができました
娘は福の神なのかもしれません

待望の赤福氷

トドは赤福も注文し、赤福を氷の中に入れて食べるという
何とも貪欲なトドであった


赤福のお店を出ても息子から便りがありません

暑い中歩き回ってもしょうがない
ということで
表参道脇の池そばの休憩所で時を過ごします


立派な造りで、涼しく、風が気持ちいい


やがて息子から連絡があり、合流
次は内宮へ行きます


内宮近くなったら電光掲示板な
駐車場満車
の表示が
むぅ、どうするべ

気がつけば右側に有料駐車場が

よし、ここに停めよう

無事駐車し、歩行者用信号を渡るとすぐにおかげ横丁のはずれ
いいところに駐車できました


まずランチにしましょう

伊勢といえば伊勢うどん
松阪牛も食べたいし
なのでセットにしました
味は・・まぁこんなもんか


内宮 宇治橋の鳥居をくぐって


階段からは撮影禁止

トドが体力の限界で、
娘が付き添って御守りを探しに戻りました

私と息子は順番通りに社をお参り
内宮もコンプリートです


しかし
外宮内宮を参拝し、困ったことがありました

どちらも参道は小砂利の道ですが、この旅行に備えて疲れないウォーキングに適したスニーカーを履いてきました

足が蒸れないようにと空いているソールの穴に

小砂利が詰まるのです

何度か取り除きましたがきりがないのでそのまま青森まで連れて帰ることにしました
ご利益あるかもしれないし😜



こうして我が家のお伊勢参りが終わりました


ポヨポヨするカローラで高速をひた走り、無事空港に着きましたが
機材の遅れで30分遅延するとのこと


空港内の飲食店で時間をつぶし、その後無事飛行機で帰りました

帰りの富士山

美しい雲


青森空港に到着
ずっと停めていた
シロ(M135i)がスタートした瞬間、皆ホッとしました
青森の荒れた道路では辟易するような硬い乗り心地がとても気持ちいい

でもシロは置いていかれたのでへそを曲げたのか、
メーターに出る制限速度の標識マークが
見にくいけれど
時速120㌔を示していたのが可愛かったのです

家族4人揃っての8耐観戦旅行はこうして無事終わったのです


長いこと8耐観戦記にお付き合いありがとうございました

この後はしつこく8耐関連の写真なんかをアップしていく予定です



せばまた。