【鈴鹿8耐②】観戦記 ナイトプラクティスまで | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。



8耐観戦記の①はこちら



敬称略で書いてます


二輪シケインでの撮影は満足したので、息子がいるスプーンカーブの方に行ってみましょう


重い機材を担いで歩く

キツイなぁ


おっいたいた



少し離れた所に陣取って

レッドライダーの走りを撮ります


んー
どこのチームかわからん😅


BMWであることはわかる





予選2回目が終わり撤収します


シャトルバスで戻ります
10分もかからずにグランドスタンド近くまで戻りましたが、道路の混み具合によっては1時間くらいかかることもあるそうです


金曜日は屋台の店じまいが早く、とりあえず腹の足しにになるものを食べてナイトセッションに備えます


グランドスタンドでナイトフリープラクティスを見学

息子はまたスプーン方面でカメラのナイトセッションへ


暗くなるとどのチームなのか分かりづらい

セッション中盤
YART YAMAHA#7が
バックストレートでオイルを吹き出し赤旗中断

オレンジつなぎのマーシャルが懸命に処理していますが、時間がかかりそう


プラクティスの終了時間は変わらないのでこのままナイトプラクティスは終了になりそうです

すると
SSTクラスの参戦チーム
チームエトワールの
大久保光が
ピットレーンでスタート練習

場内実況が例のカウントダウンを始め、見ている観客も声を出します
無事ダッシュからエンジンスタートを決めて拍手喝采


そしたらMoto3参戦中で
今大会はアステモプロで走る
山中琉聖が
スタート練習?

再びカウントダウン

光より速いぞ!

しかし
エンジンスタートに失敗

実況席の長島哲太からやり直しがかかり、再チャレンジ
今度はエンジンがかかり
場内から

おーっ

Moto3ライダーが感心させられている😅


息子はナイトセッションの撮影を満足にできなかったようだ
シャトルバスで戻ってきたのを待ち受けて駐車場に向かいます



夜のエントランス前で


サーキットホテルなら遊園地の端からシャトルバスで行けるけど、
駐車場は一番近いP6とはいえメインゲートからさらに歩く
暑さと重さでヘロヘロ
遠い

駐車場では
イス・テーブルを出すことを禁じているが、あちこちで酒盛り?している
モラル・マナーが悪いな


カローラツーリングでホテルへ

ホテルは三重県の県庁所在地
津市にあります

ナビをセットして出発
運転は息子


もっと混むかと思ったがそれほどでもなく、30分ほどで到着

近所のコンビニで買った軽食で遅い晩ご飯

その後
ホテルにあった無料の貸切風呂でゆっくり湯船に浸かってさっぱりしました


青森→名古屋→鈴鹿→津


日本縦断しました


明日はトップ10トライアル

おやすみなさい



せばまた。