近所の友人が、破竹を持ってきてくれました。

 

 

 

 

今日は、下茹でして明日炊き込みご飯にします。

 

破竹は、筍に比べてアクが少ないので、

 

ぬかを入れて下茹でしなくてもいいですが、念のため。
 

 

 

このたけのこの記事でも書きましたが、

 

下茹でしたあとのぬかを捨てるときは、

 

直接流さずに、濾すか流しに排水溝ネットをつけて、

 

流す必要があります。

 

ぬかは乾くとへばりつくので、排水管が詰まる心配があります。

 

 

破竹を持ってきてくれた友人が、

ぬかはお茶パックに入れるといいよと教えてくれました。

 

 


やってみたら、良い感じです。

パックごと捨てたらいいから、楽ちんです。

良いこと教えてくれて、ありがとう!

 

 





 

 


 

 

 

よく読んでいただいている記事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325