今年も梅の花は、一杯咲きました。

 

 

 

しかし、全然実がついていません。

今年もかと、がっかり。

 

去年は、一粒もなりませんでした。

うちだけでなく、全国的に不作でした。

 

梅が高くて、梅干を漬けませんでした。

 

 

今年大豊作という方の記事を見かけました。

いいな~!と、梅の木を見に行くと、

 

よくよく見たら5粒なっていました。

 

 

 

 

 

 

 

もともと義父がいつの間にか植えていて、

 

存在に気が付かなかった梅の木。

ここ数年で、やっと実が付き始めました。

沢山なった年も、

もう少し木に置いておこうと思っている間に、

雨が降って落ちてしまいました。

なので、一度も収穫できずです。
 

育ったら、ラッキー!くらいの気持ちで、

 

眺めています。

梅には観賞用と実用の梅があるので、

どっちなんでしょうか?

その検証のためにも、

 

無事育ちますように!

 

 






 

 

 

 


よく読んでいただいている記事です。

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325