以前、私が手の爪を、

 

爪切りで切っていると言ったら、

 

電動の爪切り器を紹介してもらいました。

 

爪に押し当てているだけで、

 

爪が削れます。

便利~!

 

 

先月、妹が帰国したときに、

視力が落ちて来て、

 

電動の爪切りを探していました。
 

 

お試しで持っていったら、

 

気に入って、持って帰りました。


しかし、これでは足の爪は無理です。

 

 

 

先日、新しい靴の受け取りに、

 

また神戸に行きました。

 

 

室内履きの修理に行った時に、

 

スニーカーがそろそろ寿命なので、

 

足底板を入れた、

 

新しい靴を頼みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

靴店の奥さんと、巻き爪で困った話をしました。

 

 

巻き爪は、清潔第一。

歯ブラシと歯磨き粉で洗うとよいと教えてもらいました。



さすがに皮膚科で足の爪は、

 

やすりで削るように指導されているのですが、

 

足の爪にも使える電動のネイルケア用品があると、

 

教えてもらいました。

 

 

 



丁度、妹に電動爪切りを渡してしまったので、

 

 

手も足も両方できるなら、

 

こちらのタイプを買ってみよう。

アタッチメントは、いろいろ種類がついていて、

 

予備もあります。


義母が認知症だったので、

 

爪を切るのに難儀しました。

あの頃、こんな便利なものがあるって、

 

知っていたらな~と、思います。

 

 

 

 

 

 

 


 

 



 

 

 

【サツマイモの保存方法です】

低温厳禁です。

 

 

 

 

 

【そろそろ里芋の季節、これ気になりますね】

 

 

 

 

【教室のご案内】

 

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325