今年は梅を漬けなかったので、畑にまだ赤しそが生えています。
紫蘇ジュースを作っても、夫が糖分が気になる(一度にガブガブ飲みすぎるからだ!)と言いったかと思えば、砂糖を減らすと甘くないと言うので、作らなくなりました。
今年は、暑かったから、畑仕事で汗をかくと、冷たくて甘い飲み物が欲しくなるのは、仕方がないですが。
梅に漬けずに、赤しそだけで、ゆかりにしてみました。
乾いたら、ミルサーで粉砕します。
灰汁だしが足りなかったのか、それとも、とうが立ってきているのか、少しえぐみが残っていました。
梅酢に漬かってないので、酢も多めの方が良さそうです。
改良を重ねて、美味しくなりました。
市販の物より、マイルドです。
ごまと塩を足して、できあがり。
白ご飯に振りかけて、美味しくいただいてます。
この量のシソが、乾燥すると、たったこの2倍ほどになります。
【暑くなるとよく読んでいただく記事】
そろそろ里芋の季節、これ気になりますね。