せっせと食べても食べても減らない庭のシソの群生。

 

 

この暑さを利用して、干してお茶にして保存します。

葉を取って洗い、干物ネットに入れて、水気を切ります。

 



さらに、新聞に広げて干します。

シソ茶は、その香りで、気の巡りをよくします。

干すのが面倒なら、そのまま刻んでお湯を注いでもOKです。

シソ茶で、憂鬱な気分を吹き飛ばしてください。

 



 

シソジュースは、赤紫蘇で作りますが、青じそでも作ることが出来ます。

作り方は一緒ですが、出来上がりの色が薄い黄色、香りも穏やかです。

茶梅を作りたくて、今年は梅シロップを沢山作ったのがまだあるので、梅シロップがなくなったら作ろうと思います。

 

使ったも使っても、この程度では、一向に減りません。

そこで、お風呂に投入。

 

枝ごと折って、台所の排水溝ネットに入れて、お風呂に入れます。

排水溝ネットに入れると湯船の中で飛び散らず後始末が楽です。

さわやかな香りで、リラックスできますよ!

 

 

 







【教室のご案内】

 

 

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

〔食遊くらぶ〕のご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474

 


 


【教室のご案内】

 

 

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

〔食遊くらぶ〕のご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474

 


 



【教室のご案内】

 

 

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

〔食遊くらぶ〕のご案内
キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474