娘がライブに行ったZEPP台北が入っているビルに、ミッフィーショップがありました。
ミッフィー大好きな娘は、台湾限定ミッフィーを買ってきました。
タピオカミッフィーが良いなと、箱を開けたら、臭豆腐ミッフィーでした。
臭豆腐は、食べる機会がなかったので、次回挑戦してみたいと思います。
そして、大きなミッフィーのぬいぐるみも買ってきました。
どうやって持って帰るんだ?
台湾限定ミッフィーだそうで、何やら記号が刺繍してあります。
調べてみたら、注音文字ボポモフォと言って、音をあらわした文字だそうで、日本語のひらがなのような働きをするそうです。
世の中には、まだまだ知らないことがあって、それに触れるのも旅の楽しみですね。
大きなミッフィーは手荷物のリュックに押し込み、楽しかった台湾ともお別れの時が来ました。
ここからが台湾旅行最大の難所、帰りは私は桃園空港から、娘は松山空港から帰路につきます。
私は、1人で帰れるのか?
台北駅へ行くと、帰りは、台湾のエバー航空だったので、空港行きの地下鉄の改札の所で、スーツケースを預かってもらえました。
足がかなり痛くなっていたので、とても助かりました。
この旅行で、買い物らしい買い物を全然してないので、空港に行けば何かあると思っていたら、大間違いでした。
見かけた時にサッと買い物しておかないといけなかったと、後悔しても後の祭りです。
娘が2日目のライブで隣り合わせた地元台湾のファンの女の子に美味しいパイナップルケーキの店を聞いてきましたが、時すでに遅し。
何とか出国審査を終えて、何か食べようと思っても娘がいないと、今時はスマホがサクサク使えないと買えません。
おなかが空いたので、小銭でジュースを買って、機内食に期待しました。
ライチのジュース
出発時間が近づいてきても、関係者が来ないし、乗客も動かないし、不安になって、旅慣れた感じの女性に声をかけると、日本人でした。
「台湾へは何しに来られたんですか?」
「娘がアイドルのライブに行くので、ついてきました」
「私も、そのライブを見に来ました」
偶然彼女も娘と同じファンで、いろいろ教えてもらって、無事飛行機に乗って帰ることができました。
お世話になり、ありがとうございました。
一緒に飲んだ、松って書いてありますが、ジャスミンの香りのするお茶、美味しかったです。
まだまだ、食べたかったものがたくさんあるので、台湾にまた来ます。
もうこれで、飛行機に一人でも乗れるかな?
【暑くなるとよく読んでいただく記事】
そろそろ里芋の季節、これ気になりますね。