伸び放題の枇杷の枝を切ることにしました。



10年ほど前、長崎の知人から沢山の枇杷をいただきました。

 

とても美味しかったので、種を植えたら、すくすく大きくなりました。

 

よく伸びて鉢がすぐこけます。

地植えにすると、手に負えないと思って鉢植えにしていますが、小さな鉢でもどんどん大きくなっていきます。



枇杷の葉エキスは作ったことがありますが、お茶にするのは初めてです。

そのときは、材料全部用意してもらったので、こんな手間がかかっていたなんて知りませんでした。

 

古い葉の方が薬効があるそうですが、お試しで作るので剪定した枝の若い葉も使いました。

 


修辞までしなくても、干すだけで良いかとおもったら、裏の産毛を取るの?

これが大変な作業でした。

亀の子たわしで、歯の裏をこすって、産毛をとると、ぬか床が飛び散ったような惨状になるので、なるべく外での作業をオススメします。

 

こんな具合です。

 

梅雨に入る前に干します。

ダイエット効果があるそうなので、干し上がりを楽しみにすることにします。



 

 

 

 

 


【教室のご案内】

しばらくお休みさせていただきます。

 

 

申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

 

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474