そろそろ畑から夫が畑から帰ってきそうだから、おもむろに冷蔵庫を開けて、さて、今日は冷蔵庫に何があるかな?

それで何を作ろうかとゆる~い感じで、お昼を作っています。

 

午前中用事があるので、すぐ食べられるばら寿司にしました。

 

 

今は便利な全部配合した寿司酢がありますが、私は塩分がきついように思います。

 

手早く作りたいときは、寿司飯もできて、具にもなる甘酢ショウガを使います。

 



具は何でも良いです。

料理は、コレをそろえなければできないと言うものでは、ありません。

 

特に家庭料理は、無駄を出さずにある物を活用することが大切です。

 

 

 

【材料】

 

・ご飯             一合

 

・甘酢しょうが        50グラム

 

・甘酢ショウガのつけ汁  大1

 

そのほか具は、お好みで。

 

今日はごま、ちりめんじゃこを使いました。

・卵             2個

 

・青みの野菜(エンドウをゆでて細切りにしました)

 

【作り方】

 

①  甘酢ショウガを刻んで、そのほかの具とつけ汁大1をご飯に混ぜます。

 



② 卵を割りほぐし、薄焼き卵を作って錦糸卵にする。

③ 青みの野菜を用意する

 

④ ①の酢飯を皿に盛って、錦糸卵と青みの野菜を盛り付ける。

 

 

 

甘酢ショウガの作り方は、次回に書きます。

甘酢ショウガは、作っておくと便利ですよ。

新生姜がお店に並ぶようになったので、作り時ですよ。



 

 

 

 

 

 


【教室のご案内】

しばらくお休みさせていただきます。

 

 

申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

 

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

キャンセル等について、こちらをお読みください。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474