先日園芸店でサンザシの苗を見つけましたが、ほかに荷物が一杯だったので、再度今日出向いて買ってきました。

 

 

 

中華食材店で棒状に切ったものやスライスしたドライのものは売ってますが、生のサンザシしかも木を見るのは初めてです。

 

生薬では山査子(さんざし)といい、お血(血の滞り)を改善し、消化不良を改善し特に肉の消化を助けるとされています。

 

 

早速食べてみました。

 

サンザシはさぞ酸っぱいだろうと思っていたのに、あれ?酸っぱくない?

 

生のナツメの味をさらに薄めた感じで、ちょっと拍子抜けです。


これから酸っぱくなるのか?

 

赤い実がかわいいからか、クリスマスコーナーで見つけました。

 

クリスマスツリーとしても楽しむことにします。


 

 

 

 

 

【こんな中華ちまきを教室で作ります】

中華ちまき いろんな形があります

ミニサイズもあるよ 中華ちまき

竹の皮がなかったら

 

 

【食遊くらぶ 教室内容】

 

・中華ちまき

・中華ちまきに使っている焼き豚
・蓮の葉のおこわ

・豆・麹・塩・熟成期間違いの味噌お味見会

・おから味噌作り教室

・おから味噌を使ったお菓子、パスタ。



他にリクエストも受け付けております。

 

全メニュー 受講料4500円

 

随時宝塚市の自宅で開催していきます。

 

 

いずれも教室も出張もしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お申し込みお問い合わせはこちらにお願いします。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c2b152ed577474