気取らないフレンチ、シンシア | Hoʻola ~自分を生きる~

Hoʻola ~自分を生きる~

ハワイが大好き。
写真を撮るのが大好き。
視えない世界も、視える世界もひっくるめて、
この世を遊ぶように楽しんでいこうと思ってます♪

あたし、4月18日生まれなのですが、ちょうど1ヶ月後の5月18日にようやく誕生日のディナーに行って来ました。

 

そのお店は、北参道にある【シンシア】。

予約が取りにくいと評判のお店でしたが、本当に1ヶ月後しか取れなかったんです(笑)。

 

で、ようやく。

 

しかし、このお店に行くことは、ちょっとしたチャレンジでした。

 

あたしは食べることが好きですので、食にはそれなりにこだわります。基本的に家で料理することが多いのは、『自分に変なものを食べさせたくない』という思いから。

 

テキトーにそこらのファーストフードとか食べたくない。そして、あたしは料理の腕がそれなりにあると自負している。家でお酒を飲みつつのんびり食べるのが好きです。

 

だから、最近外食するときはかなり厳選しますが、ある程度のコストパフォーマンスを求める自分もいるのです。だから、最初はコースで8000円とかのフレンチを考えていました。

 

だけどシンシアの情報を見た時に、ここに行ってみたい!って思って、ダンナにLINEしたのです。だけどその時の想定は、安い方のコース。

 

そうしたらダンナが即予約したのですが、予約したのは高い方のコース。

 

高いとは言っても、3万円とかするもんでもないので、この記事を書くとケチっぷりが分かっちゃうかも…と、これ自体もチャレンジなのですが、もう隠しても仕方ないので書いちゃう。

 

旅行には数十万円バンっと出せるのに、食べるものには躊躇する。旅行も食べ物も、自分の糧となるという点では同じなのにね。

 

で、ドレスコードもカジュアルで良さそうだったので、カジュアル目なワンピースで行ったら、他のお客様たちも割とリラックスした装いでした。

 

店内に入って感じたこと。

めっちゃ気が良い!ってこと。

 

セドナのエンチャントメントリゾートでランチした時に感じた、リラックスしていてぎすぎすしてなくて、ものすごーく平和な空気感。リゾートだから、泊ってる人は短パンとスニーカーなんだけど、品があるって感じ。

 

それと同じ空気を感じました。

 

通勤ラッシュの電車って、とってもぎすぎすしてるでしょう。あれと真逆です。

 

来る人は余裕があって、ここの料理を心から楽しもうとワクワクしながら来てるから、そのワクワクが空間を満たしている。そして、ライブキッチンもそのワクワク感を加速させている感じです。

 

手が込んでて美味しいお料理の数々と、気さくでパンのお代わりなんかも自由にお願いできる雰囲気。

 

そして、シェフはずっと姿が見えなくなるまでお見送りしてくださり。

 

めっちゃ良いわー!

 

コスパって、お金とその料理内容だけじゃなくて、その場にいることにも価値があるんですね。たまに記念日などに使いたいお店に出会うことができました。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マニアックハワイお茶会やります♪
詳細はこちら。

気になったら来てね~♪
ハワイ島のお土産あります。


 

 

 

 

 

虹虹虹

 

マナカード・メールリーディング、受付中♪

1件 3000円

詳しくはこちら!

 

 

虹虹虹

 

 

 

 

2018年3月に人生初の本を出版しました。

病気や生きづらさを抱えている人に、ぜひ読んでいただきたいです♪


「オガライフ~オーガニックライフを楽しむ!~」に記事を投稿しています。

ご好評いただいている最新記事はこちら♪

 

オーガニックな農産物って本当に体に良いの?そんな疑問にお答えします。

NEW私がオーガニックにこだわって感じた変化・その①

NEW私がオーガニックにこだわって感じた変化・その②

 

オアフ島西部のオーガニック農場でランチしてきました!

NEWオーガニックアイランド・ハワイ

 

『食べる』ということは命をいただくこと。命に感謝しながらいただく美味しい卵について書いています。

私のお気に入りの都市型マルシェ・太陽のマルシェ ~必ず買いたいワタナベファームの美味しい卵~

 

沖縄に行ったときには、ぜひ立ち寄っていただきたい食と命を学べるCafe。

Caféがらまんじゃくの丁寧に作られたご飯で、食と命について学ぶ