負け組オヤジのひとりごと -9ページ目

NHK紅白歌合戦 小林幸子落選について

昨日、普段なら興味のない「NHK紅白歌合戦」の出場者が決まった。


詳細は、下記に記すとして、注目の小林幸子の34回連続出場は無かった。


ま、小林幸子は、事務所を裏切り、レコード会社を裏切り、そして結果的にファンを裏切った人。


そんな歌手を選ぶ方がどうかしてる。


そもそも、負け組オヤジのひとりごと なんだもん。


至極、真っ当な判断だったと思う。


そしてもう一つ、真っ当な判断だったのが、

K-POP勢全滅!ってこと。


さすがに天皇陛下をバカにした国の歌手を出場させる勇気(?)は、NHKには無かったようだ。


もしそんなことやったら、”また”受信料の不払いが起きるもんね。


負け組オヤジのひとりごと


ちなみに、オレの知らなかった歌手はこの人達。


●女性

 YUI、YUKI

●男性

 HY、NYC、ゴールデンボンバー、斉藤和義、

 三代目 J Soul Brothers、AAA、ナオト・インティライミ


そして、選ばれたことが納得出来ない歌手はこの3人。


 和田アキ子、舘ひろし、美輪明宏



酒井法子の芸能界復帰について

最初っから話が逸れて恐縮だが、今月10日、福岡市内で有権者との対話集会「政策進捗報告会」で、党の要職である政調会長に就いた細野豪志を非難する女性がいた。


「30代、40代の女性は不倫をしたような人が表に出ることを良く思っていない」と。


言わずと知れた、2006年10月の山本モナとのいわゆる

”路チュー”でバレた不倫のことである。


負け組オヤジのひとりごと


6年も前のことでさえ未だに快く思っていない女性がいるのだ。


で、一昨日の24日、執行猶予期間の3年が明けて、酒井法子が記者会見を開き、来月の舞台公演での本格復帰を発表した。


ちなみに、オレはのりピーに悪いイメージを持っていない。


というか、どちらかというと応援したい!と思う一人なのだが、6年前の細野の不倫でさえ、未だに快く思わない人がいる現実を知ると、大っぴらに応援は出来ない。


オレのような「のりピー応援隊」は、予想以上に少ないのかも知れないし。


で、24日の記者会見で、のりピーは「マンモスうれP」と言ったいう。


アホ記者に言わされたのかも知れないが、復帰に浮かれていてはダメ!


世の中、総「のりピー応援隊」ではないのだ。


気を引き締めて頑張って欲しいと思う。



中国の新版パスポート騒動について

中国の新版パスポートが、自国の領有権主張に沿った地図を掲載していて、問題となっている。


それは、ベトナム、台湾、フィリピン、インドが中国に抗議するハメに至っている。


んま、どうしてこうも中国人は協調性が無いんだろ?


しかも中国外務省の報道官は、こう言って関係国に理解を求めたのだから、どうかしてる。


「関係国は理性的な態度で冷静に対応しろ」


自ら種をまいておいて、これだよ。


これっていつか、天罰が下ると思うけどね。


「Going! Sports&News」を見て

日曜日に録画した「Going! Sports&News」を今さっき見た。


いつもはそんな番組、録画してまで見ないのだが、ジャイアンツの優勝パレードが見たくて録画したのだ。


で、その番組の中で、「阪神タイガース対読売ジャイアンツ OB戦」があった。


あれ?OB戦って、先週の18日に行われたんじゃね?

何で1週間も前のことをやるんだ?


と、いぶかしげに見ていると、スペシャルイベントとして、今年阪神を引退した金本知憲とKAT-TUNの亀梨和也が1打席始球式を行うという。


また5回には、元巨人の江川卓とお笑いタレントの上田晋也が対決するという。


後者はあまり興味なかったのだが、そのまま見ていると、いやはや亀梨はいい球投げる。


特に、金本から三振を奪った最後のツーシームは、なかなか打てないだろう。


で、続けて江川対上田…になるのかと思いきや、来週放送だと!


何だろ?この日テレの戦略は。


この時期、ニュースになるスポーツが無いのかもしれないが、来週放送となると、2週間も前の出来事を放送することになる。


しかも、その内容は、江川対上田…。

エライ地味。


もし、どうしても引っ張るのなら、金本対亀梨じゃね?


江川対上田ではなく。


悪いがこの2人には、視聴者をもう1週間引っ張れる魅力はないよ。


単純にそう思った次第。


野田の野党党首批判は、まるで幼稚園児の口げんか


ま、野田にはアピール出来る実績って、唯一”アレ”しか無いもんね。

その”アレ”の消費税の増税は、多くの国民にとっては余計なこと。

しかも前回の衆院選で「4年間は上げません!」と言ってたことだ。

マニフェストにも書いてなかったし。

そんなだまし討ちみたいな形で行った実績なんぞ、この期に及んでアピール出来ないのは、よ~く分かる。

しかしだからといって、一国の首相が野党党首の批判を繰り返す姿って異常に格好悪い。

それもネチネチと陰湿なんだから始末が悪いんよ。

それを街頭演説だけでは飽きたらないようで、各局テレビでも「バカの一つ覚え」でやるから腹が立つ。

で、その異常に格好悪い野田に批判された野党党首も、ムキになって応戦するから、これもまた異常に格好悪い。

まるで幼稚園児の口げんかだよ。

「○○ちゃんのカァ~ちゃん、デベソ!」
「××ちゃんのカァ~ちゃんもデベソ!」
という…。


それが、選挙戦で行われているんだ。

これで日本は良くなるのかい?
日本経済は上向くのかい?


一つ言っとくが、幼稚園児の口げんかで、○○ちゃんのカァ~ちゃんも、××ちゃんのカァ~ちゃんも、デベソは治らないんだよ!

「大改造!!劇的ビフォーアフター」を見て

オレはたまに「大改造!!劇的ビフォーアフター」というテレビ番組を見る。


出演する建築家を「○×△の匠」と言って紹介する番組…と言えば、知らない人はいないだろう。


で、その建築家達は、番組的な要請なんだろうが”何か余計なこと”をするんだな。


例えば、子どもの頃に描いた絵を壁に大きく描き写したり、組み替えるとテーブルに変身する床にしたり。


果たしてそんなもん必要か?って思うモノばかり。


ま、その時はいい。

リフォームしたての家で、家主が大喜びなのは十分理解出来る。


しかし、5年後、10年後、どうなってるんだろ?って思うんだ。


で、提案だ。


「ビフォーアフターアフターという番組を作ってはどうだろう?


大改造した家の5年後、10年後を紹介するんだよ。


必ずしも全ての家が満足してるとは限らない…


オレはそう思うんだよね。



変な夢

変な夢をみた。



オレは膝くらいまで水の中を歩いてた。


そんな中、同僚のヤマクラ(♀)が現れ、「納期はどれくらい?」と聞く。


どうもオレはプログラマーのようで、ステップ数を考えるフリをする。


で、「1ヶ月だが、客には3ヶ月って言っておいて」と答えると、ヤマクラは「わかった」と言っていなくなる。


しばらくすると、溺れかけた子犬が流されてきて、オレは助けてやる。


水の中で、もがいたのだろう。

子犬は抱きかかえたオレの腕の中でぐったりしてしまう。


その子犬をよくよく見ると、犬用のヘッドホーン(そんなのあるのか?)をしていた。


何じゃこりゃ、とヘッドホーンを外すと、大音量の歌謡曲が漏れ出てきた。


それも中村雅俊の曲だった。


どうもこの子犬、中村雅俊の念仏のような声を大音量で聞かされ、虐待されてたようだ。(そんな虐待方法があったとは…)


で、犬用のヘッドホーン(?)とカセットのウォークマンを道に投げ捨てた。


道路には既に水はなくなっていた。


オレは子犬を抱きかかえながら歩いていると、強い風が吹く。


その風を避けるように飛んでた一羽のスズメが、ふと挙げたオレの手の甲にとまった。


子犬にスズメ、こいつらをどうしようか?と歩いていると、ようやく会社に着いた。


それで、自分の席を見ると、そこにマヌケ顔のサカグチ(♂)部長が座っていた。



そこで目が覚めた。


オレの夢の中に登場したヤマクラとサカグチは何を意味するんだろう?


虐待されてた子犬とスズメ、そして膝までの水や強い風という状況は何を意味するんだろう?


全体的に、あまり良い夢では無かったような気がする。


オレの未来を暗示しているようだ…。



未だに「美人すぎる市議」と書くマスコミの気が知れない


何度も言うが、

この女性は全然全く”美人すぎ”じゃない


ブスじゃないが、美人すぎるとは褒めすぎだ。


それにこの女性、トイレはコンビニで済まし、朝起きても顔を洗わなかった女性。


その行動は、どう考えても「美人」には該当しない。


でもま、百歩譲って、この女性が「美人すぎる」と言うのなら、渋谷の交差点を歩く女性のほとんどが「美人」ってことになってしまう。

なので、未だに「美人すぎる市議」と書くマスコミの気が知れない。

生まれて初めて…

生まれて初めて、金額を決めてのガソリン給油をした。

しかもその金額は1000円。

負け組オヤジのひとりごと

最初は、1000円札と500円硬貨を投入し、10リットル給油しようと思ってたのだが、硬貨NGだったので、仕方なく1000円分だけを給油した。


理由は単純。お金が無いのだ。


これでオレんちの初代「インサイト」は、140キロ前後走れるので、年越しは可能だな。


しかしオレんちの財政は、確実に年越しが出来ない。


残るは”アレ”しか無いのだが…。



”はしした”は、天狗になっている… 4

橋下大阪市長は、先日の「じゃんけん発言」をこう説明した。


「じゃんけんで決めようというのは、最後はどっちを取るか政治決断するという意味」


はぁ~?これが分かる人っていないと思うよぉ。

唯一、大阪の人は分かったのかも知れんが。


でもさ、普通に考えて、素直に誰もが分かるよう「政治決断する」と言えない政治家ってどうよ?


話の流れ的に重要な箇所じゃんかぁ。


それにこんなところで”ウケ”狙ってどうすんねん?

しかも完全にスベっとるし。


「それぐらいのことを理解できない人が国家運営にあたっているというのは、不安で恐ろしい」


いんやぁ~、「政治決断」を「じゃんけん」と言っちゃう人の方が、オレは不安で恐ろしいと思うがねぇ。


まさかとは思うが、橋下が国家運営したら、あっちこちで問題が起こるわ。


百歩譲って、「大阪」という限られた世界なら、笑いが取れた話だったなのかも知れない。


でも、全国や世界が相手になったら、通じるギャグも通じない。

笑える話も笑えないのじゃ!


大阪で天狗になった橋下は、どうもその辺を理解していないようだ。


で、そのミスを大阪の”ノリ”で対応すっから、こういうふざけた話になる。


橋下はウツワ的に問題あり!

これがオレの評価だ。




【関連ブログ】

 ”はしした”は、天狗になっている…

 ”はしした”は、天狗になっている… 2  

 ”はしした”は、天狗になっている… 3