負け組オヤジのひとりごと -65ページ目

「尖閣に自衛隊出動も」 だったら自衛隊を尖閣に常駐させるべき


尖閣諸島への自衛隊出動を検討していく…

本気でそこまでやるつもりがあるのなら、たった今から自衛隊を尖閣諸島に常駐させるべきである。

「野営訓練」とでも言って常駐させれば、立派な抑止力となる。

つまり、これで尖閣周辺でのムダなゴタゴタを回避出来るのだ。
中国国内での反日デモなどのゴタゴタは別にして。

でもま、野田が自衛隊を尖閣諸島に出動させることも常駐させることも無いだろう。

何せ野田の背後には、あのチキン野郎の仙谷がいるんだわ。

忘れもしない2010年9月。


尖閣諸島中国漁船衝突事件で中国政府の複数の報復措置にビビリ、中国人船長を処分保留で釈放し、中国のチャーター機でお帰り頂いた仙谷だ。

それも那覇地方検察庁のせいにして。

そんな野田と仙谷が中国に対し、「毅然とした対応」など取れるワケがない。

結局、今回の野田の発言は、中国の反発を更に強めただけ。

野田は一体何を考えているんだろ?

増税ボケか…


国会議員のマイレージ私的利用放置 中央省庁職員は禁止なのに…


公費での出張のポイントの私的利用だとぉ?

ネコババってんだよ、こういうこと。

それを分別あるハズの国会議員が恥ずかしげもなくやってるとは。

ちなみに国会議員にはこれだけの特権がある。

 【歳費(ボーナス込)】

  1人年間約2200万円

 【文書通信交通滞在費】

  1人月100万円=年間1200万円(非課税)

 【公設秘書人件費】

  議員1人につき公設秘書3人まで税金で。

  年間計約2000万円

 【政党交付金】

  年間320億円。議員1人あたり4400万円

 【立法事務費】

  所属会派に月額65万円

 【議員会館】

  電話代、光熱費も公費負担で利用できる

 【議員宿舎】

  赤坂宿舎他一等地の3LDK豪華宿舎の家賃が月額約10万円

 【JR無料パスと航空券】

  (1)JR無料パス(グリーン車に乗り放題)のみ

  (2)JR無料パス+東京と地元選挙区間の月3回往復の航空券

  (3)月4回往復の航空券

  ※いずれかを選択


これだけ特権があっても更にポイントをネコババする議員ってどうよ?

キン●マ、ちっちゃ過ぎだよ。

ホンダ「ステップワゴン」のCMを見て

いやはや、驚いた。

このホンダ「ステップワゴン」のCMを見てだ。


負け組オヤジのひとりごと


「ステップワゴン」って、271万円もすんの?って。


テキトー男の高田純次が出演してるCMなんで、この車両価格もテキトー?


なハズないわな…。


ま、そこそこ値引きもあるんだろうが、どう考えても200万円を切ることはない。


「ステップワゴン」って、高額車だったのね。


知りませんでした。すみません。



オレを「役立たず」と罵った義妹からの電話 これって一般的なこと?

4月のブログ で書いたが、オレのことを「役立たず」とメールで罵った義妹(次女)から、先日電話がかかってきた。


負け組オヤジのひとりごと

勿論、オレが電話に出ることはなく奥さんが応対したのだが、事もあろうかオレに知恵を貸して欲しいという。


でもま、最終的にはオレの奥さんとケンカして、一方的に電話を切ったという。


そして、オレに知恵を貸してくれという話もご破算になった。


それにしても、何と都合の良い女性なんだろ?


これもブログで書いた が、5月の義父の納骨ではオレを無視し、一言も話さないばかりか10m以内には近寄らなかった人がだ。


困ったことがあると、オレに泣き付いてくる。


これって一般的なことなの?


ちなみに白黒ハッキリのオレには、そんなこと一切出来ない。


普通、そうだよなぁ…。



松井に戦力外通告! 日本に帰ってこい!松井秀喜!

レイズは25日、打撃不振の松井秀喜外野手に戦力外通告をしたことを発表した。


メジャー34試合で

打率1割4分7厘、2本塁打、7打点という成績。


しかもここ最近は18打席連続無安打

で、そのうち11度が得点圏に走者を置いた場面での凡退ときた。


これじゃあねぇ…。


けどさ、マイナーでの13試合で

打率1割7分0厘、0本塁打、4打点の松井をメジャー昇格させたレイズも悪くないか?


そもそも、マイナーで打率1割7分なら、メジャーでの1割4分7厘って当たり前。


とてもとてもレベルの低い話だが…。


今後はトレード、自由契約、マイナー契約での再契約などの可能性があり、10日間のうちに処遇が決まるという。


マスコミの大方の報道では、現状では獲得に乗り出す球団はないという。


松井秀喜よ。

日本に帰ってこい!


「次は高浜原発ね」と言っちゃう関電社長と不快感を示すフリをした枝野

関西電力の八木誠社長は25日、大飯原発に続く再稼働について、再稼働の手続きで先行する高浜原発3、4号機を最有力候補に位置づけたいとの考えを示した。


つまり、「次の再稼働は高浜原発ね!」ってことだ。


どうも、関電社長には、毎週金曜日に行われている官邸前「脱原発」デモの情報は入ってないようだ。


じゃなければ、こんな問題発言をシラっと出来まい。


で、この発言に反応したのが、枝野経済産業大臣。


「電力会社は原発の安全性を優先すべきだ」


「規制組織の成立を今は見守るべきだ」


と、強い不快感を示したと報じられたのだが、説得力はない。


政府の暫定的な安全基準ですら、半分しか対応してない大飯原発の再稼働を許したのはどこのどいつだ?


規制組織の成立を待たず、大飯原発の再稼働を決めたのはどこのどいつだ?


結局、政府がいい加減な原発対応を取るもんだから、関電の社長がつけあがるのだ。


言い換えれば、関電の八木社長は、日本政府の代弁者。

正直にゲロしただけだ。


枝野はそれに不快感を示すフリをしただけ。


お得意だもんね。



民主党版事業仕分け 民主党自体がムダ


自分らが作った予算、事業を仕分けでムダを削減?

そして、「ムダ」と仕分けられても、強制力は無し?

こんな茶番劇こそがムダ。

もっと言えば、こんな茶番劇をやってる

民主党自体がムダ


はよ選挙やって、仕分けよう!!


高校野球って、勝てば良いって話なのだろうか? 明徳義塾2x―1高知

高校野球って、勝てば良いって話なのだろうか?


24日、明徳義塾が高知の4番・法兼(のりかね)駿遊撃手(3年)に対し、2敬遠を含む5与四球で、延長12回サヨナラ勝ちをした。


忘れもしない92年の夏も、甲子園で星稜(石川)の主砲だった松井秀喜への「5打席連続敬遠」を行った明徳義塾がだ。


また、やったのだ。


思うのだが、勝負に行っての2敬遠を含む5与四球ならまだ良い。


「走者がいる場合は法兼と勝負しない」という事前ルールを徹底した結果なんだわ。


こんな采配が流行らないで欲しい…。


オレはそう願うだけだ。



イチロー ヤンキース移籍2日目

イチローがヤンキースに移籍しての2試合目。

今日のイチローの第一打席も、マリナーズファンの拍手に迎えられた。


立ち上がる人も数多く見られた。

一昨日ほどでは無かったが、半分近くの人が立ち上がっていた。


そのシーンを見て、何だろ?目頭に熱いものを感じたオレだった。


ちなみに、12年も前にマリナーズから移籍したヤンキースのA.ロドリゲスはブーイング。


全ての打席でそうだった。


その観客がイチローには惜しみない拍手なんだ。


イチローがマリナーズファンに愛されてたことが誰もが分かるシーンだった。



民主党、増税賛成議員に“氷代”として1人100万円支給!

民主党は24日までに、消費税増税法案に賛成した議員に「政策活動費」=「氷代」として1人あたり100万円を支給する方向で調整を始めたと報じられた。


その数は220人弱で総額2200万円!


これが野田の言う「不退転の覚悟」「政治生命を懸ける」の正体だ。


しかもその2200万円だって、野田のサイフから出てきたものではない。


政党交付金か内閣官房機密費かのいずれかだが、いずれにせよオレらが納めた税金だ。


つまり、国民に増税を強いる法案に賛成した議員に、国民の税金を配るというふざけた話。


しかもマニフェストに書かなかった消費税増税法案だ。


言い換えれば、民主党議員は「氷代」欲しさにマニフェストに無い消費税増税法案に賛成したってこと。


ちなみに、これほどの国民への裏切り行為は無い。


「氷代」を懐に収める民主党議員らよ。


次の選挙では覚悟しておけ!



で、「氷代」を貰うであろう議員を調べた。


党役員や閣僚が「氷代」を貰うかは不明だが、計217人もいた。


赤松広隆、阿久津幸彦、安住淳、阿知波吉信、網屋信介、

荒井聰、五十嵐文彦、池田元久、石井登志郎、石毛えい子、

石田勝之、石津政雄、泉健太、磯谷香代子、市村浩一郎、

糸川正晃、井戸まさえ、稲富修二、稲見哲男、今井雅人、

打越あかし、生方幸夫、枝野幸男、江端貴子、大泉ひろこ、

大串博志、逢坂誠二、大島敦、大谷信盛、大西健介、大西孝典、

大畠章宏、岡田克也、岡田康裕、岡本充功、緒方林太郎、

小川淳也、奥田建、奥野総一郎、奥村展三、小野塚勝俊、

小原舞、海江田万里、柿沼正明、勝又恒一郎、加藤公一、

金森正、鹿野道彦、神山洋介、川口博、川口浩、川越孝洋、
川端達夫、川村秀三郎、菅直人、城井崇、菊田真紀子、
岸本周平、北神圭朗、吉良州司、櫛渕万里、楠田大蔵、
沓掛哲男、工藤仁美、黒岩宇洋、桑原功、玄葉光一郎、
郡和子、古賀一成、小平忠正、小宮山洋子、小室寿明、
小山展弘、近藤洋介、近藤和也、近藤昭一、後藤祐一、
後藤斎、斉木武志、齋藤勁、斉藤進、坂口岳洋、阪口直人、
佐々木隆博、笹木竜三、柴橋正直、下条みつ、白石洋一、
城島光力、神風英男、末松義規、杉本かずみ、首藤信彦、
仙谷由人、園田康博、高井崇志、高井美穂、高木義明、
高野守、高橋昭一、高橋英行、高邑勉、高山智司、滝実、
竹田光明、武正公一、田嶋要、田島一成、田中けいしゅう、
田中眞紀子、田中美絵子、田名部匡代、玉木朝子、
玉木雄一郎、田村謙治、樽床伸二、津川祥吾、津島恭一、
辻元清美、筒井信隆、津村啓介、手塚仁雄、寺田学、
富岡芳忠、道休誠一郎、中井洽、中川正春、中塚一宏、
中根康浩、仲野博子、中野譲、中野寛成、中林美恵子、
中屋大介、中山義活、永江孝子、長尾敬、長島昭久、
長島一由、長妻昭、長安豊、仁木博文、西村智奈美、
野木実、野田国義、野田佳彦、橋本博明、鉢呂吉雄、
花咲宏基、浜本宏、早川久美子、伴野豊、樋口俊一、
平岡秀夫、平野博文、藤井裕久、藤田一枝、藤田大助、
藤田憲彦、藤村修、古川元久、古本伸一郎、細川律夫、
細野豪志、本多平直、前原誠司、牧野聖修、松岡広隆、
松崎公昭、松原仁、松宮勲、松本剛明、松本大輔、
松本龍、馬淵澄夫、三日月大造、三谷光男、三井辨雄、
皆吉稲生、三村和也、宮島大典、向山好一、村越祐民、
室井秀子、本村賢太郎、森岡洋一郎、森本和義、
森本哲生、森山浩行、矢崎公二、谷田川元、山尾志桜里、

山口和之、山口壯、山崎摩耶、山崎誠、山田良司、

山井和則、山花郁夫、山本剛正、湯原俊二、柚木道義、

横光克彦、吉川政重、吉田泉、吉田おさむ、吉田公一、

吉田統彦、笠浩史、若井康彦、若泉征三、鷲尾英一郎、

和嶋未希、渡部恒三、渡辺周、和田隆志、横路孝弘


※こんなヤツらに敬称をつけてやる必要はない