継続して動かさないとダメね
アイタタタッッッ
昨年の12月から、
ますます仕事が忙しくなって
週1ペースで通っていたジムに行けず。
ここ数週間やっと
週1ジム通いを復活したので
筋肉痛も復活~~!
人の身体って正直ね 内もも痛いよ
しばらくぶりに行ったけど
いつものメンバー
“ スポーツ刈り女子高生 ” と
“ ちょんまげレゲエマン ” がいて
なんか嬉しかったな
仕事を少し早めに切り上げて
夜に行っているから
帰り道は、運動して温まった体に
夜風が突き抜ける~~
それでもやっぱり運動すると、
身体も心もリフレッシュされるし
運動した夜は あっという間に
こてん・・・
乳がんのリスク因子 知ってますか?
さて突然ですが
ここで問題です
乳がんのリスク因子と言われているもの。
わかりますか?
レッツ シンキングタ~イム
<5
<4
<3
<2
<1
デ~~デンッッッ 答えは
① 喫煙やアルコールの過剰摂取
② 初潮を迎えた年齢が早い
③ 初産の年齢が遅い
④ 出産歴がない
⑤ 閉経年齢が遅い
⑥ 閉経してからの体重増加
⑦ 乳がんの家族歴
自分では
どうにも出来ないこと多いな・・・
閉経後の女性は要注目👀
だけど
出来ることもありますよ
① 喫煙&アルコールの過剰摂取
⑥ 閉経してからの体重増加
閉経後の乳がんのリスクは、
BMIが小さい女性ほど低く、
大きい女性ほど高くなる傾向に。
閉経後の乳がんリスクは、
BMIが1上がるごとに、
5%ずつ上昇する直線的な関連性があります。
だからと言って痩せていれば良いわけでは
勿論なくて、
中高年女性のBMIの目標値として
21以上25未満 が推奨されていますよ。
今、思うと確かに・・・
私が乳がんで通っていた病院では
BMIがこの中に収まっていないと思われる
年配の乳がん患者さんが
たくさんいらっしゃいました。
身長と体重を入力するだけで
BMIを自動計算してくれます
出来る範囲のチリツモで
私も乳がんの主治医に「運動して。運動!」
そう言われてから 無理のない範囲で
朝晩のウォーキングを続けています。
冒頭に書いたジム通いも
主治医に言われての一念発起です。
それとあとは
夕飯の時間を1時間早めました。
これは、効果てきめん!
出来ることをで出来る範囲で
ストレスにならない程度にね
ではでは see you!



・入院準備はネットが便利!(リスト付)
・入院スタイルは十人十色
・入院時の羽織物。いちおしはストール!
・手術後の傷痕ケアにアトファイン
・術後に縫い目がないタンクトップ
・乳がんパッド 軽い・安い・選べる!
【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1 ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました