検査結果<相談したいこと
前に健康診断に行ったこと
書いたんですけど、
それの結果を聞きに行って来ました
健康診断に行った時のお話は
前回検査時の問診で
「何か聞きたい事ある?」
そう聞かれましたけど、
ノーテンキ(能天気)だった私は
「いえ。大丈夫です 」
そう答えて帰って来ちゃいました。
でも、家に戻ってから気づきましたよ。
いやいや・・・バカだな私
聞きたい事あるじゃん。
10年以上、お腹が張って張って
困ってるよね?
次回、検査結果聞きに行く時に
か・な・ら・ず
相談してみよう!キリッ!
それを忘れちゃいけない!と
お腹の張りを相談する事で
頭いっぱい状態で
クリニックへ GO!!
斬新システム? ツンデレ?
名前が呼ばれて、まず真っ先に
お腹の張りを訴えて
無事、薬を出して貰い様子を見る事に。
よしよし これでミッションクリア
薬が少しでも効くといいな
その後、先生からは
「便潜血検査、問題無しね。」
「あと、受付で結果の紙受け取ってね。」
ここで私の能天気がまた発動して
「はーい!ありがとうございました」
そう言って診察室を後にしました。
けど・・・
健康診断の結果は説明なしで
家に帰ってから自分で見るという
斬新なシステムでした。
あれれ? そうなの?
ツンデレ?
なんか納得いかないのよぉ 

私は家族性の疾患持ちなので
(大したことない)
オールAとはいかないんですけど、
やっぱり健康診断受けるんだから
結果は良いに越したことはなくて。
健康診断受ける数日前から、
何となく食べる物、気にしてみたり
ちょっとだけ長く歩いてみたり。
(この期に及んで )
まぁ、みなさんそんな感じかと 笑
結果を早く知りたい私は
クリニックを出て
薬局で薬を待つ間に結果をちらり👀
取り急ぎ、総合判定は何かな?って
まずはそこに目がいくわけですよ。
すると・・・え? なんでなんで?
何の説明もなかったのに。
人生初。総合判定
【E】😭
ショックーーー!😭
【イーッ!】😭
“まずい!これはまた
何か見つかったんだ!”
どっよーんとした足取りで家に帰り
改めて結果報告書を見てみると
総合判定の下にはこう書かれていました。
現在治療中の疾患があります。
ひきつづき主治医のもとで、
治療をお続け下さい。
【判定区分】
A:異常なし B:軽度以上
C:要再検査・生活改善
D:要精密検査・治療 E:治療中
私の検査項目は、ほとんどがA 悪くてB
なのに、総合判定はE・・・
なんでよー
治療中じゃないよ
癌に罹患したら E判定?
私は乳がんの手術を受けてから
まだ1年経っていなくて、
術後初めての健康診断なので
この結果が普通で当たり前なのか?
それをよくわからないで
今、これを書いてます。
浸潤が2ミリと小さかった私は
浸潤性乳管がんでも無治療となり
癌に関しては、薬の服用もしてません。
日頃、食べる物に気を付けたり
身体に関して地道にやっている事を
癌の治療をした事で
ノーカウントにされちゃったみたいで
ちょっと憤りを感じてしまいます
他の癌は5年。乳がんは10年経たないと
完治とみなされないんですよね。
ホルモン治療とかしていたら
10年間は他の数値が良くても
【E】判定なんですか?
血液やコレステロールとか
一つ一つの数値がわかるから
健康診断に意味はあるんですけど
初めてのE判定に
ちょっとびっくりしました。
でもですね
私決めました!
来年の健康診断の時には
癌のことを切り離して
判定して貰えませんか?って聞いてみます。
それはアリなのかナシなのかは
わかりませんけど、
モチベーションアップの為に
聞いてみよーっと
乳がん手術後の健康診断、
皆さんの結果はどうでしたか?
【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1A ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました