片胸後初の健康診断へ。いざゆかん! | 浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

2022年秋 右乳房全摘手術
ステージ1 ・ルミナルA
手術後、無治療で過ごしてます

【乳がんにまつわるお金の話】
体験談コラムを書きました

手術する病院、主治医の選び方や
入院準備リスト、入院中の羽織物
100均での入院準備などもご紹介!

 

  全摘手術後の胸ってどうしたら?

 

去年の健康診断は、乳がん告知~手術の間。

まだ両胸がある状態で受けたので

片胸ない状態では初の健康診断です。

 

毎年、必ず受けているから

受診しない選択肢はない。

っていうか、これからもこの状態は

続いていくからね。

 

今年、健康診断を受けるのは、

最近新しく出来たクリニックで

初めましての所にしました。

 

私の経験上や感覚的に

合いそうな医院長の年齢や雰囲気。

こんな直感も大事だったりしますよね。

 

 

でも、片胸初の健康診断を受けるのに

2つの検査項目で

“え~~~~っと ちょっと不満・・・” 

と思うことがありました。

 

 

 

  気遣い VS 気遣い=無駄だわ

 

私が気にしたのは 心 電 図

 

上半身、裸にならないと出来ないから

傷は丸見え。

乳腺外科以外では初めてなんです。

 

それは私が傷を見られたくない🙈

というコトではなく、看護師さんでも

全摘の乳がん手術跡を見た事がない方には

やはりちょっとショッキングかな?

そんな風に思ったから。

 

アトファインテープ貼れば?とも

考えたけど、アトファインテープって

肺のX線の妨げになるのかなぁ?

そんな疑問も・・・

 

 

そんな事が頭に浮かんだので

予約の電話の際に

乳がんの手術をしている事を伝え、

傷にテープを貼っていても大丈夫ですか?

そう聞いてみました。

 

「テープは貼ってて大丈夫だと思いますよ。

でも当日にも念の為、お伝え下さいね。」

そうお返事頂いたけど・・・

 

よーく考えて 真顔うずまきうずまきうずまきうずまきうずまき

決めました上差しキラキラ

 

 

X線が綺麗に映らなかったりしたら

それはそれで困る。

 

私が気を遣ってテープを貼って行ったら

多少写りに支障はあっても、

『剝がした方が綺麗に写りますよ』とは

言いにくいだろうなぁ ちょっと不満 だよね?

 

 

私 VS 看護師さんの

気遣い VS 気遣い

検査の目的が果たせなかったら

意味がない 笑

 

そんな妄想バトルの結果・・・

よし! テープ無しで検査を受けよう看板持ち

そう決めて、ノーテープで健康診断へGO!

 

 

 

  ベテランさん、ありがとう!

 

検査を受けたクリニックは

インテリアが素敵でとっても良い雰囲気。

看護師さんは沢山いらっしゃる様子。

 

どうやら、担当になった看護師さんが

検査を受ける人を誘導し

一通りこなすシステムらしい。

 

私の担当看護師さんは、おそらく

1番ベテランさんと思われる方でした。

 

事前に電話で話してあったから

その方が担当になったのでしょう。

 

入院病棟の看護師さんと

クリニック勤務の看護師さんでは

やっぱり癌に対する慣れ方が違うと思うので

あまりにピュアな若い看護師さんだったら

なんか可哀想だなって思ってたので。

 

ベテラン看護師さん、ウェルカム♪

正直ちょっとほっとしましたひらめきダッシュ

 

 

1番初めに心電図検査へ。

 

サムネイル

はーい、

上半身裸で横になって下さいね。

 

この声に応えるように

私、手術して右胸無いんで

びっくりしないで下さいねおねがい

サムネイル

 

サムネイル

うん。了解。わかったわ ニコニコ

 

 

変な空気が流れることもなく、

検査が受けられたことに安堵しました。

 

その後の検査も滞ることなく

ノーストレス。

 

 

最後は問診。医院長先生が担当です。

 

サムネイル

乳がんのことは。うん

&%#$*(+":・・・

 

最後は聞き取れない程の濁しかた 笑

ちょっと、人の好さを感じて

面白くなりました。

 

 

サムネイル

このお薬のことなんだけどさ、

(お薬手帳持参した)

 

サムネイル

他に何か気になっている事や

困ってることある?

 

今まで受けた健康診断では

なかったやりとりでした。

 

 

クリニックのHPで、

救急科専門医
集中治療専門医
日本DMAT隊員

 

そんな経歴を見ていたのですが

本当に優秀な人は

優しさと誠実さも

兼ね備えてると思っています。

その通りの方でした。

 

いままで、かかりつけ医を

決められていなかったのは

✓ 病院の始まる時間に医師が毎日遅刻 あんぐり

✓ 医療情報が古すぎる 不安

✓ 症状を軽く見過ぎる(後で大ごとに)悲しい

 

 

なんとな~く信頼出来ない医師が多く

かかりつけ医ジブシーでしたのよ。

 

でも、見ーつけた!

ここに決めた!指差し飛び出すハート

 

そう思わせてくれるクリニックでした。

良かった、良かったー!ひらめき気づき

 

あとは結果ですね 真顔 それが大事~

 

 

赤べこならぬ バニラアイス色の

“バニべこ”

癒しの存在です♪

 

【 私の乳癌DATA 】

2022年6月  年に1度の乳癌検診

2022年7月  マンモトーム生検・乳がん告知

2022年10月  乳房切除術(全摘出)

2022年11月  病理検査結果

 

右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)

ステージ1A ルミナルA

 

浸潤癌だったけど 手術後は

主治医の判断により無治療となりました 指差し