諸事情で1ヶ月飛びました 
順調に何ヶ月の現状を綴っていたのに、
10ヶ月目。ついに飛びました。
色々あるよね。 うん。色々あるのよ。
ということで、手術が2022年10月7日。
今日は 2023年9月10日。
おぉー 後1ヶ月で1年経つのねー
去年の今頃は辛かったな。
がん告知聞いてから、
なかなか先に進めなくて
もんもん。もんもん。もんもん・・・
してましたよ。
2週間前倒しになってくれたから
だいぶワープ出来て助かったけど
手術日が遠すぎて、
溜息ばかりついてた日々。
確実に部屋の空気は下の方に沈殿してた。
っと思うくらい息苦しかったなぁ
手術待ち、検査の結果待ちって
時間が長く感じますよね。
いくらステージ1とは言え、
浸潤してたらそりゃ、
早くしてくれって思いますもん。
もんもん。
私は乳がんになってから
ブログ始めたんですけど
ブログって1年書くと、
“去年はこんな記事書いてます”
って表示が出てくるんですね。
ついつい読んでしまって
自分で書いたブログに
自分が共感するという・・・
アホなことになります
皆さんも振り返ったりしますか?
まだ痛むんですよね
本当に同じことばかり書いてしまうけど
やっぱり11ヶ月経っても痛みはあって。
つい、手を添えてしまうのも
変わりなし。
でもすこーしだけ、良くなったような?
ならないような。
どっちやねーん!って感じですが
そんな感じです。
パットが入っていることが痛いので
家の中では健側はパット入りで過ごし、
術側はノーパットで過ごす事が
完全に定着。
帰ってきたら、カバン置いて
パット取る。みたいな。
手を洗うより先にパット外し。
それが帰宅後一連の動作です
なので出かける時は逆に
「鍵良ーし!」
「戸締り良ーし!」
「パット良ーし!」
そんな感じで
確認してから出かけてます うふふ
胸がない事を忘れて危うく・・・
先日、料理をしてて
キャニスターに入っている
ラカント(砂糖の代わり)を
何かの拍子に落としそうになって。
無意識に右腕と右胸で挟んで
キャッチするつもりが
右胸がなくて、すり抜けて
あやうく本気で
中身ぶちまけるところでした。
スーパーキャッチ(?)しましたけど
ヒヤっとしましたよ。
間 一 髪。
イエーイ!という感情と
あ・・・という感情が
同時に起きた瞬間でした。
なんやかんや忙しくしてます
夏休みも特になく、仕事してましたけど
この秋から猛烈に忙しく・・・
やってもやっても。
やってもやっても。
3個終わって、10個くるみたいな
でも、会社員ではないので
お仕事頂けるのは 有難いことです。
そぅ。有難い。
ありがとうございます
なので、目をシバシバさせながら
頑張りまーす。
以上、術後11ヶ月の現状でした!
【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1A ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました