振り向けば二次元 -41ページ目

今週の魔法戦隊

今日の主役は翼ちゃん。
翼ちゃんの切ない恋の物語でありました。
セイレーンの代わりに歌を歌わされるレイに一目惚れと言うか一聴き惚れした翼ちゃん。
恋する相手が幽霊では、ハッピーエンドにはなれません。
強烈な想い出を残して昇天されてしまって、この先翼ちゃんは当分恋は出来ないことでしょう。

今日のヒカルくんは、翼ちゃんがレイを連れて戦線離脱しちゃった穴を埋めて、芳香ちゃんボールを挟み投げしてました。
セイレーンにとどめを刺す時も、他の4人との協力体制で、穴埋めキャラに徹してたように見えました。
気になるのは、
「今なら、僕の魔法で彼女の魂を解放し、あるべき所へ送ることが出来る」
と言ってたこと。
取り込まれちゃった後では間に合わないようなのですが、それは一体どんな魔法だったのだろう?
結局、セイレーンを倒した後、彼女は自然に昇天してしまったので解らないまま終わってしまいました。

 

 

ジャスティライザー感想

今日のジャスティライザーは、ライゼロス復活。
ライゼロスが復活したおかげで、ジャスティカイザーも復活しました。
でも、復活前にリュウト単独で勝負を挑んだ巨大要塞は、無傷のまま近づいて来ています。

ところでその巨大な物体が近づいてることを知らせに、序盤で九条さんが軍用車で翔太の家にやってきました。
てっきり、そのまま翔太の家で作戦会議でもするつもりなのかと思いましたが……ただのメッセンジャーかぃ(呆)
「大変だ!巨大な物体が地球に向かって来ている!!」
それだけ言って皆を促して外に出る九条さん。
そういうことなら、電話しろよ、電話(溜息)
以前あれだけ付け回したんだから、どうせ伊達さん家の電話番号も各人の携帯電話番号も知ってるんでしょう?
 

見所は動物-動物のお医者さん DVD-BOX

原作はマンガですが、このドラマを見る時は人物関係以外の点では原作を忘れることをお勧めします。そして、ストーリーや人間ではなく動物を見ましょう。
ドラマとしての出来には期待してはいけません。

動物に注目してみれば、チョビ達は本当にいい演技をしてくれています。
DVDでしか見られないNG集では、動物ものならではのNGがとても楽しく微笑ましいです。
動物を中心に見ていれば、吉沢悠さん演じるハムテルが醸し出す独特の呼吸も、場の雰囲気と相まってなかなか楽しく見られます。

ネックレス発見!-ダイヤの館の冒険

その昔、編みぐるみの本に載っていたワンシーン"冒険の帰りにミスビアンカにネックレスを返すバーナード"が収録されていたのがこの本でした。
昔読んだ時は「ミスビアンカの冒険」っていう解りやすいタイトルだったのですが、出版社や訳者が違うのか、これまた別タイトルでの再会となりした。
前作からビアンカもバーナードくんも出世して、ビアンカは囚人友の会の議長に、バーナードくんは事務局長になっています。

物語はダイヤの館にとらわれている可愛そうな少女を救い出す冒険です。
囚人友の会の婦人会が救いに行ったものの、ビアンカ以外はメイドロボットに驚いて逃げ帰ってしまいます。ビアンカを置き去りにして来た婦人会は自分たちのプライドを守るために真相をうやむやにしたため、ビアンカまでダイヤの館に捕われた上にそれに気づく者はありません。
何日かしてやっとおかしいと思い始めたバーナードくんだけが、皆には内緒でビアンカ救出に乗り出します。
終盤では健気で勇敢なバーナードくんの活躍が光ります。
短剣や芝刈り機の刃を「えぃやっ!」と投げつける姿を想像すると何だか顔がほころんでしまう、冒険談なのにムードは緊迫してるのにほのぼのする、そんなほんのり暖かい気持ちにしてくれる作品です。


関連記事:戸惑いの連続-くらやみ城の冒険

笑いっぱなしの64分-ドラマCD 探偵青猫

BLに分類するべきかどうか微妙なところです。
BLチックな台詞のやり取りや少々変態じみたことをしているシーンはあるものの、ベッドシーンはありません。これがない場合はギャグ止まりでいいんじゃないかな?(^_^;)q

壊れた青猫の櫻井孝宏さんの演技が抜群に面白かったです。
対する蜂王子刑事の三木眞一郎さんの悲鳴がこれまた楽しかったです。
硝子蝙蝠の成田剣さんも飄々としていて素敵でした。
ただ、成田さんが目当てで買ったので、出番が少なかったのが残念でした。
その代わりに櫻井さんが予想以上に楽しませてくれたので、損はなかったです。
しかし、一番美味しかったのは、どんな時でも慌てず騒がず青猫に鋭いツッコミを入れる林璐美さん演じる虎人くんです。
青猫から助けを求められても、「嫌です」の一言で切って捨てる彼がナイスです♪
更に、キャストトークもなかなか笑えました。
筆頭にコメントした櫻井さんが「ブルーのパンツは持ってません」なんて締めくくったもんだから、その後も皆、コメントは青いパンツに終始してました。
とにかく、最初から最後まで笑いっぱなしでした。

 

 

CDデータ追加

サイトへはサイドバーのリンクバナーからもジャンプ出来ます。

<月光宮>
・「DATA」の「研究室」にデータを追加
 成田さんのデータを追加しました。
・「DATA」の「管理倉庫」にデータを追加
 CDのデータを追加しました。

戸惑いの連続-くらやみ城の冒険

昔、市の図書館で借りて読んだ時は、「小さな勇士の物語」というタイトルでした。
思い出して読みたくなって再び市の図書館で探してみたら検索に引っかからなくて、廃棄されたのかと思っていましたが、"ミスビアンカ"で検索かけたら、別タイトルで見つかりました。
冒険の内容は全然覚えてなかったので、新鮮な気持ちで読めました。

ミスビアンカ最初の冒険です。
バーナードくんとの出会いも描かれています。
初めて外の世界へ出たビアンカが、戸惑いながらも必死に冒険しています。
猫を相手にお世辞や皮肉で戦ってバーナードくんとニルスを救うビアンカは、立派な勇士でした。
ラストでバーナードくんといいムードになりかけたところで入る邪魔も、これまたナイスです。
バーナードくんが報われないところがこの2匹の関係のツボだと思います。

オリジナルスキンに挑戦

アメマガを読んで、オリジナルスキンに挑戦してみました。
読んですぐにも挑戦したものの、うまく行かなかくて悪戦苦闘した挙げ句一度は断念。
でも台風の影響で今日の予定がクリアされたため時間に余裕ができたので再挑戦してみました。
何がうまく行かなかったかと言うと……画像が右端に出ない。
Macだから?それともSafariだから?
とりあえずIEでも試してみたけど結果は変わらなかったので、Macだからなのかも知れません。
もしかしたら、Win ではちゃんと右端に出るのかも知れませんが、自分のメインマシン環境で出なきゃ意味ないでしょう。
そこで、画像を右端に出すのをあきらめて、文字の方をずらすことにしました。
だって、右端に出したい最大の理由は、ヘッダの文字と画像が重なるからですもの。
重ならないなら右でも左でもいいじゃん。見目さえ悪くなければ…。
右端に出すなら左向きの写真、と思って使おうとした写真に別れを告げて、改めて右向きの写真を選んでアップロード。ヘッダに載ってるドールの写真は私がズーラシアで撮ったものです。
自分で言うのもなんですが、なかなかの美形に撮れてるでしょ♪

今週の魔法戦隊

今日の主役は蒔人兄ちゃん。
弟妹達が敵に兄弟の絆を断ち切られた中、ヒカルくんにタックルされたおかげで唯一絆を守れた兄ちゃんでしたが、おかげで弟妹達からの冷たい言葉や態度にズタズタにされてました。
それでも絆を取り戻そうと必死になる兄ちゃん。
その様子を見守るヒカルくんの姿もツボでした。
それにしても、絆って1本じゃなかったですね。相手に向かう絆と相手から来る絆の2本で構成されてたようです。
兄ちゃんの頑張りのおかげで兄弟の絆は再び固く結ばれた模様ですが、後始末はどうなったか気になるところです。高校生だったために部屋を借りられなかった魁ちゃんを除く3人は、それぞれ別々に部屋を借りてしまってます。ほんの数日で元に戻ったら、かなり高くつきますよ。引っ越し代も部屋代も…。生活費はアニキ農場の収益だけの小津家にとって、その出費はメチャクチャ痛いでしょう。

さて、今日もヒカルくんは新たに間違った常識を植え付けられそうになってました。
「地上にはいろんな記念日があるんだね」
確かに、肉の日も串の日もなくはないですが、それが地上の常識ではありませんから、そんなに感心しないで下さい(-_-;)
そして、弟妹に冷たくされる蒔人のために皆の引っ越し先を回るヒカルくん。
切られたのは兄弟の絆だけだったので、師弟の絆は健在のはずなんですが、話が兄ちゃんのことになると途端に皆の態度は氷点下。あおりを喰らって、ヒカルくんまで冷たくあしらわれる始末でした。う~ん、先生も大変だねぇ。
おまけに、剣に身体を乗っ取られた蒔人に攻撃されて吹っ飛ばされたりもしてました。でも、やられ姿も愛おしいです。
もちろん、一番好きなのは爽やかなヒカルくんスマイルですけどね(*^^*)

ジャスティライザー

今日のジャスティライザーは、ダルガの基地に殴り込みでした。
危険な賭けに出るため、翔太も真也もそれぞれ思わせぶりな言葉をはいて想い人にプレゼント贈ったりしてましたが、その様子はなかなか滑稽でした。
ムードはいいんだけど……いや、翔太がコアラの縫いぐるみを贈るのはまだいいんですよ。コアラの顔が緊張感を和ませるだけですから。問題は、真也です。
贈り物は自分の作った鍋料理で、しかも告ってるときの格好はいつものジャケット姿の上にピンクのフリフリのエプロン(笑)
そのエプロン、誰のだよ?
そんな格好で厳つい顔で真剣に
「君が居てくれたから、俺は戦ってこられた」
なんて告られてもねぇ(苦笑)