こんにちは!


先日のパン教室と

テーブルコーディネート&料理


パン教室今月は1月恒例の肉まんとチョコレートケーキやチーズたっぷりの調理パンを作りました


まずはこちらから

中もチーズベーコン

上もチーズたっぷり〜



こちらはクリームも変わり種



チョコレートケーキ



沢山作りました〜50gの皮に60gの具

お肉も機械でミンチにしましたよ



こちらはウインナーをのせて


大きなパンの焼く前はこんなの


京都の金平糖専門店で販売されてる

ロマネコンティの芳醇な香りの金平糖を頂きました😊



こちらはお友達が縫ってくれた〜

好きなウィリアムモリス



テーブルコーディネートは

飲む茶でした



レモンと柚子で乾杯〜



熱々はとても美味しいー


ちまきも


プリプリ海老


デザートは胡麻団子とマンゴープリン

自分でも作ってみようかなぁ~





今回も楽しむ事ができました

毎回のことながら感謝いっぱい〜

こんにちは〜

今年初めての紅茶教室はロシアの

エカテリーナ2世(第8代ロシア皇帝)ロシア紅茶の歴史をお聞きしました



ロシアに関わるものでお迎え

マトリョーシカは9つバージョン

1番小さなものは無くなるので2番目の中に(2㎝あったかなぁ〜)

珍しいこちらも素敵でした



welcome teaは柚子生姜ティー



岡本先生がチョイスしてくださった美味しい紅茶とティーフードを頂きながら皆さんとのお喋り楽しいひと時となりました✨



中でも先生手作りのボルシチやパウンドケーキは絶品〜







ホフロマ塗の器も可愛い



以前拝見したエルミタージュ美術館所有の数々の素晴らしい芸術作品や調度品の展示会の事やロシア紀行のお話を思い出し行きたい国になりました

エカテリーナ2世も凄い人生〜

出会いとご縁 

今回の紅茶です





ロシアのカップも素敵でした



デザートはヴァレーニエゼリー

来月も楽しみです



こんにちは〜

最近のお菓子作りを

年末に駆け込みでマスターコースを


今回のケーキ何工程あったかなぁ〜

まずはこちらの

塩キャラメルアップルケーキ



外側はチョコレートで

中の下はロールケーキを焼いた物を


上側はりんごをソテーした物を

チョコムースにして



最後に上部に生クリームを被せて

飾りを

色々アイデアが・・・


こちらは安納芋のタルト



シュクレ、ダマンド、ムース



タルトの型については韓国の先生に習ったそうで初めての学びもありました

安納芋のクリームを花びら風に!



最後はカヌレ型ベリーケーキ

こちらもピスキュイ、フランボワーズや🍓類のジュレをムースにして

チョコレートをコーティング



ジュレ



飾りはベリーのチョコ

ブルーベリーピュレと生クリームで



どれも本当に美味しい〜✨



大変でしたがマスターコース終了〜

morimo pastryの順子先生より頂きました!感謝



先生はお店を従業員さんにバトンタッチされ夢に向かって全国に海外にと活動されて行かれるそうです!

私も微力ながらお菓子作りも頑張ってお伝えできるような時がくればいいなぁと思っています✨

楽しむ‼️ここからですね