前回の日記は、わりと恐い政治手法の話でした。
しかし煽動政治と言っても事実に基づく煽り。
レポートで塩村都議が伝えたいメッセージも分からないではない。
レポートの反響も大きい。
動物愛護に対する貢献という観点も考慮すれば、
単純に善悪を断定することは難しい。
ただ個人的な意見としては、
戦場カメラマンと国防大臣の役割は違う様に、
動物殺処分の現場報告者と、愛護議員の役割は分けたほうが適切と考えます。
(理由は昨日の日記に記載。 道義的に、いろいろと問われる余地があるため)
今回は、ガチのホラーでは無いです。
どっちかと言うと、喜劇というか茶番劇。
また事実に基づく煽りとも違い、根拠の無い煽りをやっちまった的な、
わりと情けない話。
その意味で、前回日記終盤の批評と関連する内容です。
加えて、維新分裂騒ぎの余波を受けて「元みんな」の面々が、
なぜか場外乱闘のから騒ぎをやっていたのですが、
それが面白すぎたので、簡単にまとめておきます。
あまりに場外乱闘が過ぎて、かなり長い記事になります。
塩村さんについては勘違い甚だしい迷走が見られ、
ある意味で、ホラー状態になっています。(困惑)
まず最初に、これ。
元みんなの党の千葉県議だった(落選中)石崎氏のツイート。
この旧結いの党に対する恨み節の陰謀論ツイートを、塩村さんがリツイート。
ほとんど根拠の無い言いがかり。
いくら「みんなの党」から離脱した旧結いに恨みがあるからと、
政治家がこんな妄言吐いちゃ、いかんでしょ。(*´Д`)
ちなみに石崎氏は毎度毎度、
気に喰わない誰かに恨み節を飛ばしています。
元気会の松田公太氏とも「元みんな」同士でバトル。
…。(*´Д`)
真偽は分かりませんが(今更、知りたくもないが)、
傍から見た感じだと石崎氏のデマっぽいです。
私も石崎氏のブログを1年ほど拝読させていただいてますが、
だいたい誰かに逆恨み的な怨念を飛ばしています。(恐いw)
極々稀に、地元の政治改革も訴えるので、全てダメとは言えないのですが…。
しかし塩村さんも、
この手の人間の、根拠の無い煽りに乗せられてリツイートしちゃダメでしょう。
維新分裂騒動のきっかけは柿沢氏の応援演説ですが、
さすがに党の分裂までは企んではない。 と見るのが普通。
(ネットには、石崎氏の様な陰謀論が流れてるけど…)
柿沢氏の行動は、維新の党規約に反してません。
他党の例を見ても、渡辺善美さんなども個人応援は行っていました。
もっとも大阪系が柿沢氏に怒るのも自然なので、
維新党内でしっかり議論して、路線を定めることは必要だったでしょう。
(当初、橋下氏は党内議論で収めることを提案していました。それは正しい)
しかし分裂まで発展したのは、どっちかというと大阪側がふっかけたから。
ブロゴスの室伏謙一氏の記事、LITERAの記事、週刊新潮の記事などで指摘されてる通りです。
室伏氏記事。
http://blogos.com/article/132346/
http://blogos.com/article/137319/
LITERA
http://lite-ra.com/2015/10/post-1620.html
週刊新潮
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol
どれも橋下批判の傾向が強い媒体ですが、憶測部分はともかく経緯については概ね正しい。
事実関係は変わりませんから。
(個人的な観測。
室伏氏は渡辺善美さんの政策秘書をしていたが、むしろ旧結いにシンパシーを持つ人。
LITERAは極左なので、改憲論者の橋下氏を叩く。
新潮は逆に極右で既得権側、道州制や首相公選制を推進する橋下氏を叩く。というところ)
繰り返しですが、路線の対立があっても、
党員まで含めた一人一票の代表選で決着すれば良かったこと。
足立議員、松井知事らが異常に吹き上がり、
最初は仲裁してた橋下氏も引きずられて離党、暴走し古巣を攻撃。
党を割る反党行為に至りました。
橋下氏が提案した党員一人一票の代表選を、彼自身がほっぽり出した形。
このあたりの筋論では、大阪側はかなり滅茶苦茶です。
…なのですけど。(汗)
おぃぃ! 塩村ぁ!!(*´Д`)
この人、
松野維新が偽物と言い切っちゃってる。
部外者の議員で、ここまで片方を贔屓してる人も珍しい。
(他にいないと思う)
というか、「偽物ー 偽物ー」 …って。
小学生かよ。(*´Д`)
※
なお、あまりにダメだろうということで、塩村都議に意見しましたが、無視。
訂正する気は無さそうなので、それならばと、逆に思い切り拡散させていただきました。
あしからず。
※
筋論で言えば、片山氏達の行為は反党行為です。
切られるのは致し方ない面もあります。
(円満解決でまとまりかけていたのを、江田氏が壊す必要があったのかは疑問だが)
橋下人気、創業者であること、大阪維新の純化路線…。
どれも騒動の筋論とは関係ありません。
どんだけ松野維新に人気が無くても、
どんだけ松野維新に人気が無くても、
どんだけ松野維新に人気が無くても、
「偽物」ではありません。(涙)
たしかに大阪維新のほうが、
松野維新よりも支持を集めていることは事実です。
橋下氏も 「(松野維新が)前人未踏の支持率0%までまっしぐらになるね」と嘲笑。
支持率0%政党
「日本を元気にする会」 の存在を忘れないでいただきたい。(怒)
それに、松野さん側から悪いことはしてないぞ。(*´Д`)
「恩を仇で返す」だって?
維新の運営では、松野氏の配慮や調整も上手く作用していたと、各紙伝えていました。
仲間としてやってたわけで、一方的に恩があるわけではありません。
というか、ですね。
都知事選の時の記事。
http://shiomura-ayaka.com/2014/01/27/report-629.html
塩村さん本人のほうが松野氏に恩がある。
その恩人に外野から罵声を飛ばし、仇で返してる状態。
橋下氏ですら、松野さん個人は批判してません。
むしろ、いい人だと褒めてるくらい。
(10月24日TV番組の動画。 2分30秒あたり)
https://www.youtube.com/watch?v=ktPfgtugzVM
塩村都議の場合、Facebookで松野さん個人を批判しちゃってるからな…。
松野さんは今回の騒動で、常に穏便にまとめようとしてたので、
外野からの 「偽物ー」 バッシングは、気の毒過ぎます。(号泣)
さらに。
根拠が無いのに、断定し過ぎ。(*´Д`)
彼女の元同僚の音喜多氏や、元上司の三谷氏も維新の件ではコメントしてますが。
さすがに大阪側に正当性があるとは言っていません。
音喜多氏は慎重に 「手続き論を超えて大義の議論に入った」 と。
http://otokitashun.com/blog/memo/9167/
(また両氏とも、政策の共感など大阪側にエールは送っていますが、
騒動でどちらが正しいかについては、距離の置いたコメントに留めています。)
そして、ほとんどの外野議員は、よそ様のゴタゴタに触れることはしません。
素人の私ですら、「大阪維新が大義を得た」等は書いてますが、
それは世論的な事であって、本当に正しいかは断定していません。
10月20日に書いた日記も、裏側まで考慮して、橋下氏に対して毒のある批評をしてます。
http://ameblo.jp/lcsfelix/entry-12086263063.html
ブロゴスでのコメントでも、筋論や手続き論でどちらに分があるか、
私なりに、かなり気を付けて書いています。
(上記に記したような筋論では橋下氏は滅茶苦茶、
党内規約の手続き論では橋下氏にも理がある、
国民に税金を返す世論的な大義では橋下氏は良い恰好アピールできてる、、
ただし借金問題があるので、実情はそれほど橋下氏だけが良いとも言えない、
臨時党大会の解党投票時の大阪議員の緩んだ態度は有権者を舐めてると感情論を表明、
喧嘩では橋下氏が勝っていることと、総務省の判断、司法の判断は別、などなど)
法廷闘争に及んでいる話です。
言論人や議員さんは気を付けて発言しないと、信頼性を失う案件。
塩村さんの断定調や野次は、軽率すぎ。(*´Д`)
いくら別れ際の金銭トラブルで彼女の得意分野とはいえ、から騒ぎし過ぎです。
難癖つけて慰謝料とれば良いってもんぢゃない。
現状では、大阪側も結構ヤバイことが暴露されつつあります。
登記に偽りがあった問題。
(東洋経済オンライン)
http://toyokeizai.net/articles/-/90711
喧嘩こそ橋下氏が圧勝の感ですが、総務省や法廷のジャッジは別です。
維新騒動は、今後どうなるのか様子見が適当。
ところで。
何で塩村先生は迷走しちゃったのよ…という理由ですが。
ひとつが、これ。
音喜多都議、ブログ。
http://otokitashun.com/blog/daily/8491/
一部引用。
多くの人が、というよりほぼ全員の人が忘れ去っていると思いますが、
およそ2年前の2013年7月、
みんなの党公認で、7名の都議会議員が当選
↓
誰が会派の幹事長になるかで(お恥ずかしながら)揉める
↓
多数決により、4名の賛成で両角みのる都議を幹事長に選出
↓
これに不満の野上氏、幹事長名義でその4名を
会派から離脱させる書類を署名・捺印して作成、議会局に勝手に提出
↓
「あの人たちが離脱したいと申し出た」と大ウソの開き直りをする
という事件がありました。
引用終了 (汗)
野上ゆきえ都議は、柿沢氏夫人です。
そしてどうも、この事件が柿沢氏がみんなの党を離れる一因となった様子。
みんなの党の、終わりの始まりの出来事…。
渡辺善美さんが都議会会派幹事長を両角都議に任せると決め、
しかし一方で柿沢氏が維新との会派合流を進め野上氏が暴走。
これはたぶん、柿沢夫妻が圧倒的に悪いよな…。(*´Д`)
そして野上氏は、今もネチネチと新人議員へ嫌がらせ。
(塩村都議Facebookより)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=978306268900824&set=a.162748503789942.40875.100001643808165&type=3&theater
野上ゆきえ都議、性格悪すぎだろ。(*´Д`)
野上っちがあまりに酷いので、
塩村さんの脳内では、旧結いが全て悪く見えてるのかもしれません。
(でも、維新の分裂に至る経緯と、柿沢夫妻のことは必ずしも関係ないと思うのだが…)
この話には、まだ続きがあります。
「元みんな」の周辺は、ネタの宝庫です。
議会終了。
議会のあり方検討会の座長に申し入れを行いました
http://shiomura-ayaka.com/2015/10/08/togikai-1330.html
この塩村都議の公式サイト、10月8日の記事から、私は2つツイートしました。
そしたら次の日に…。
野上ゆきえが、
突然私の(別の)リツイートを
お気に入り登録してきやがった。(*´Д`)ナンデ?
当該ツイートが彼女のお気に入り消えてるから、誤操作か何か知りませんが…。
兎に角、私のツイートがチェックされていたことは確実です。
私と野上っちは互いにフォローしてないから。
塩村さんの公式記事と、そこのツイートを野上っちが凝視し、そこでツイートしてた私の全ツイートを調べていたと想像せざるを得ません。(他に要因が無い)
背筋が凍る。www
ちなみに、維新騒動で片山虎さんが執行部から除籍された後、
意趣返しで松野維新の参議院議員を会派から追放しています。
(片山氏は会派代表であるため、権限がある。 政党と会派の違いに注意)
やってることは、野上氏と似たようなものです…。
さすがに上田令子さんは、ユーモアがわかってらっしゃる。
上記の私のツイート。
両角都議、上田都議、塩村都議、音喜多都議、野上ゆきえ都議 に宛てたものです。
きっちり野上さんに皮肉を飛ばして差し上げてるあたり、我ながら気が利いてると思います。
野上ゆきえさん、素晴らしい笑いのネタをありがとう。