みなさま、こんばんは😃🌃

本当は実物のゴミの写真をアップしようかと
思ったのですが…
あまり気持ちのいいものではないので
止めました💦

実は今、営業所の中が
ゴミ屋敷化しているのです💦
来月末に迫った営業閉鎖に向けて
産廃さんに引き渡すものを
一ヶ所に集めています。

それが私のデスクの真後ろでして…

なんだか、ここ数日疲れるなぁ〜
そんなに動いたりしてないんだけどなぁって
思っていたんですけど…

昨日、自宅に戻ってから
ハッとしました❗

あぁぁ❗
ゴミの波動を背中から
受けまくっているからだ❗

怖いですね…

地球上に存在する物体は
必ず波動を出しているそうです。
その波動の影響を良くも悪くも
受けて生きています。
もちろん、自分も何かしらの波動を
ビョォォォンって出してるんだけどね💦

周波数が似ている波動同士は
共鳴し合うそうですよ。

「類友」とかって、
結局 、似た波動同士が共鳴し合って
集まるんでしょうねぇ〜。

今日も背中がゾワゾワします💦
共鳴したくない波動です…
早く産廃さん、来てくれないかな💦

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんにちは✨

最近すっかり日の短さで秋を感じています。
朝も暗いし、夕方も早くから暗くなるし💦
ちょっぴり淋しい気分になりますね。

私は今年、人生100年時代の真ん中の
年齢になるのですが、
あぁ 、気分的にちょうど今のような
日が短くなってきている…
そんな時間軸を生きているのかも
知れないと感じています。

私達に子供の頃、思春期があったように
これから思秋期に入るんだろうなぁ💦

私は、更年期と呼ばれるものも、
思秋期と呼ばれるものも、
抗うことなく、ちゃんと受け入れたいと
思っています。

無理に自分を鼓舞させて、
「張り切っていこう⤴️」とか
「頑張ろう❗」とか
「アンチエイジング⤴️」とかね
ならないようって思っています。

自然に、ただただ自然に流れていけば
いいなぁって(笑)

思春期も、更年期も思秋期も
発達課題的に
必要だから起こる現象なのです。
自分にそれが起こったなら、きっと
意味があるんだと思うのよねぇ〜

無理に無駄に抗うから
辛くなるのよね(笑)

身体の力を抜いて、
流れに身を任せる…

なぁんて、いつも
パーソナルトレーニングの時に
肩の力が入りすぎてる私が言うのも
変だわね(笑)

これからは、
力を抜くことも練習しなきゃね💦
いつも戦闘体制だと、
いいアイディアは浮かばないから(笑)

みなさまは
力を抜くこと、上手にできますか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんにちは✨

最近、ふと思い出した昔のエピソード。

リーマンより前だから…
10年以上前?
景気が良かった年の春に特別ボーナスが
支給されたことがあります。
それも、ちょっとした金額で
ウキウキしちゃって(笑)

当時、東京に勉強会に通っていて…
一泊二日の勉強会帰りに、
銀座の某デパートに併設されていた
某ブランドショップに立ち寄ったんです。

いつもはブランドbagに興味なかったのに、
なんでだか、その時は
そのブランドのbagを
結構、買う気満々でした(笑)
でもね、買いませんでした。

いや、正しく言えば、買えませんでした💦

お恥ずかしながら、
ブランドショップのスタッフさんに
まともに相手にされなかったのです。

混んでいたってのもあったけど、
『何かお探しですか?』って、
声も掛けて貰えませんでした。

その日の私の格好は、
めちゃくちゃカジュアルで
足元はスニーカー。
一泊二日だったからキャリーをひいて、
肩には、勉強会の資料がたんまり入った
今にも引きちぎれそうなラフなトートbag💦

デパート内のショップだったから
入れたようなものの、
フラッグショップだったら、ドアさえ
開けて貰えなかったと思います。

私はこの時、強がりじゃなく、
買えなくて良かったって思っています。
買えていたら、勘違い女まっしぐらです。

やっぱり、
そのブランドに敬意を表した
いでたちと言うものがあったのです。
お客だから、なんでもいい、
お金を出せばいいってもんじゃないのです。

中学生の時、
国語の教科担任だった
関先生という、縦にも横にもビッグサイズの
大好きな先生がいました。

生涯独身で、
当時もう50代だったと思うけど、
妹さんと一軒家に暮らしていて、
そのお家の床が本の重みで抜けたって
授業中に大きな声で笑って話してくれました。

その関先生が
確か、卒業間近の時に
うちのクラスの副担任でもあったんだけど
私達クラスのみんなに

『ブランドものに頼る人になってはいけない。
あの人が持っているから、
あの人が身につけているから、
素敵なんだと思われるような人に
なって欲しい』

こんな内容の話しをしてくれたのです。

私は、ブランドbagが買えなかった日の
地元に戻る新幹線の中で
この時の関先生の話しを思い出して、
買えなくて良かったんだって、なんか
ホッとしたのです(笑)

関先生は、
自分自身がブランドになるような
そんな生き方をして欲しいって
伝えたかったのかもな。

もう何年も前に、
地元紙のお悔やみ欄で
関先生のお名前を見つけた時、
この話しを思い出せばいいのに、
私はなぜか、本の重みで抜けた床のことを
思い出しちゃって💦
関先生、ごめんなさい(笑)

ちなみに…
その某ブランドの商品は今も
一個も持っていません(笑)

みなさまは
ブランドbag、買いに行ったこと
ありますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんばんは😃🌃

今日は久々に?仕事を真面目にして
エネルギーどんと使い果たしましたぁ〜(笑)
疲れたぁぁ〜

『疲れたぁぁ~(笑)』
って、明るく言えるって
ちゃんと自分のエネルギーを
今日の分使い果たしたって感じで
私は好きだなぁ〜
みなさまはどうですかね?(笑)


先月末に社内で辞令が出てから約1ヶ月。
私に下された謎の辞令に、
社内の各部署の、今までお世話になった
同僚のみなさまから、メールや電話で
それとなく用事のついでを装って
「あ、そうだ、そうだ❗」的に
いろいろ聞かれてきました(笑)

えぇ〜
みんな、そんなに関心あったのぉ?って
びっくりしたくらい(笑)

『秋からフルリモート勤務だよ』って
告げると100%
『あぁ……』って暗い反応💦

そんなに暗いことかな?
私が楽観的過ぎ?(笑)

ある先輩からは
『最悪じゃん💦ひどいね』って
言われたけどねぇ〜
『そっか、会社の私に対する扱いは最悪でひどいのか…』って凹みはしなかったけど(笑)
だって、もっと最悪でひどい仕打ちを受けてる同僚も知ってるし、それで辞めちゃった人もいたしね💦

もちろん、私だってこの先は分からない。
今はこんなに楽観的だけど、
いざやってみたらメンタルダウンで
辞めるかも知れないし、

違うところから
お声を掛けて貰って、そっちで
新しくスタートさせるかも知れないしね(笑)
それは誰にも分からないのよねぇ〜

昔、大泉洋さんが
『最悪は最悪とは限らない』
(確かこんなニュアンスだった…)
って語られていたインタビュー記事を読んで
「なるほどぉ」って思ったのです。

大泉洋さんは大学入試に失敗して
第一希望ではない大学に入学したそうです。
「最悪だぁ」って思っていたと…。
でも、その第一希望じゃない大学で、
TEAM NACSのメンバーと出会って
チームを結成。
そして、だいぶハショリますが、
今に至るわけですよね?

第一希望の大学に入学できて
「最高だぁ〜」ってなっていたら
TEAM NACSは生まれず、大泉洋さんの
俳優としての成功もなかったかも知れません。

「最悪」も「最高」も
結構な遠い視点で俯瞰しないと
分からないってことですよね?

瞬間、瞬間の「最悪」「最高」に
感情を踊らされないって大事だなぁって
思うのです。

よく聞くのが
宝くじの高額当選者の末路💦
高額当選した時は、誰だって「最高❗」って
浮かれるんだろうけど、
その金額に見合った人としての器がないと、
結構散々な末路だって聞きます💦

「最高❗」が「最悪」に
変わっちゃうのです💦

何が最悪か
何が最高かは
直ぐには分からないことの方が
多いのかも知れませんよね?

だから
私は同僚達の100発100中の
ネガティブ反応が
ちょっと面白くなっております(笑)

やっぱり楽観的過ぎかなぁ?

みなさまは
フルリモート、どう思われますか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんばんは😃🌃

今日は久々の青空で
気持ちがいい1日でしたぁ〜

風の雰囲気は
夏じゃなくて、もう秋を感じます💦
先週の連日の雨で、
夏がぐんと短くなってしまったようですね💦


さてさて…
ここ数週間、この時間になると
困ることがあります…

それは…
お腹は空いてるけど
食べたいものが思い浮かばないのです💦

スーパーに寄って、しばし呆然とし
・あぁ〜別にこれじゃないな…
・うぅぅん、こっちの気分でもないな…
って、スーパーの中をぐるぐるするけど
結局決まらず
・パンでいいか💦
・お惣菜のコロッケでいいか💦
って、そんなに食べたくもないけど
とりあえず空腹を満たすために
食べるのです…

うぅぅん…
実は今も悩んでいます。
何が食べたいのか?

困ったなぁ💦


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんにちは✨

今日はホント久しぶりに
雲は多いけど、青空を見ることが
できています☀️
あぁ〜なんて気持ちいいんだろう✨

さてさて…
昨日の地元紙に載っていた
デザイナーのコシノヒロコさんの記事。
連載5回目のものですが…

「逆境、ありがとさん」
というタイトル💦

いやぁ💦
できれば逆境はない方が
有難いですよね?(笑)

コシノヒロコさんが
大阪から東京にデザイナーの
勉強のために上京。

ただ…
ちょっと下宿先の大家さんと合わず
胃潰瘍になってしまい、
学校を休学することに。

ただ、この休学中に
休学前は忙し過ぎて教わることが
難しかったある先生の指導(絵の先生)を
みっちり受けることができたと…。

病気になって、休学したおかげで
徹底的に絵のトレーニングができて
「逆境、ありがとさん」だと…。

うぅぅん💦すごいな。
病気で休学ってなったら、
ゆっくり静養じゃないんだなぁ〜。

やはり
世界のコシノヒロコさんですね。

似たような経験をしても
その経験の切り取り方は人それぞれ。

同じ場所で写真を撮っても
みんな違うものを撮影するように
切り取り方は人それぞれなんですよね。

そのモノをどう捉えて
どう切り取って、どんな風に伝えるか?

捉え方、切り取り方、伝え方のかけ算で
ホントいろんなバリエーションが
できあがりますよね?

・病気になった
・休学した
・時間ができた

・ゆっくり静養する?
・今まで出来なかったことをする?

・おかげで絵が上達した
・鬱々と過ごしてしまった
・ゆっくり休んで元気になった

もしかしたら、
コシノヒロコさんだって
休学中に無理をして絵を習い過ぎて、
もっと具合が悪くなったかも知れません。

だけど、自分が得た「逆境」に対して
「ありがとさん」と言える人は
自分が行動して得た結果に責任を
持てるのではないでしょうか?

たぶん、絵の勉強のし過ぎで
具合を悪くしても
「逆境、ありがとさん」って言えるモノを
また、見つけるんだと思います。

逆境に
ありがとうと言えるか
あり得なぁぁいって尻込みするか
どんな風に、自分の人生を捉えて
切り取っていったらいいのか
考えさせられました。

みなさまは
逆境にありがとうって言えますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************






みなさま、こんにちは✨

なかなか雨雲が日本から
離れてくれないですね💦
引き続き、
命を守る行動最優先でいきましょう❗

この連休は
大雨だし、コロナだしで
ほぼほぼ自宅におりました。

そんな時の私のお伴は韓国ドラマ(笑)

今、はまっているのが
今さら感満載ですが
ソン・ヘギョ、パク・ポゴム主演の
『ボーイフレンド』✨
ポゴム見たさに見始めました(笑)

7話を見終わったところですが
5話終わりに素敵な台詞のシーンが
あったのでご紹介します💕

ずっと、ポゴムが話していて
ヘギョちゃんが聞いてるってシーンです。

・本で読みました
・恋の始まりは
・好きだという確信と疑心の葛藤だそうです
・確信と疑心が満ちては引いていく
・疑心が消えて、確信が残ったら
・愛が始まるんです
・この感情がどういう意味を持つのか
・確信と疑心の葛藤に任せてみませんか?

うぉぉぉ~って
この台詞にキュンキュンしました💕

韓国旅行の時には
必ず書店に行くのですが…
韓国の書店に行くと、
詩集のコーナーがとても充実しています。
そして、老若男女問わず
詩集を手に取って、読みふけっている
そんな光景を何度も見かけました。

私も何度か
書店のスタッフさんに
拙い韓国語でオススメの詩集を聞いて
買ってきました(笑)

韓国ドラマの台詞には
詩集の要素が多く入ってるなぁって
思うことがあります。
もちろん、ドラマにもよるけどね(笑)


このシーンで
とってもロマンチックな気分になりました。
ポゴム素敵❤️

みなさまのお気に入りのドラマの
台詞はなんですか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************






みなさま、こんばんは😃🌃

今日も雨の予報でしたが
思ったより降らずホッとしています💦

今日のランチは
会社近所で人気のお蕎麦屋さんに
上司と出掛けてきました。

営業所閉鎖に伴い
一足先に営業マンの上司は
関東に異動となるので
今週いっぱいでサヨナラです💦

こんなコロナ禍では
送別会や閉鎖の会も開けないので
せめてもとランチに出掛けてきました。

上司が赴任してきてから約6年…
6年の思い出話しをしつつ
お蕎麦をすすりつつ…

この24年で何人もの営業マンを
見送ってきたことか💦

もう退職した営業マンも
まだ同じ会社の営業マンも
この地区で働いたことを
善き思い出として
たまぁに思い出して貰えたら嬉しいな…。

閉鎖に向けて
ちょっぴりセンチメンタルな
今日この頃でございます(笑)

いやいや…
センチメンタルに浸っている場合ではない💦
片付けなきゃいけない書類の山と
明日から格闘だわ💦

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************






みなさま、こんにちは✨

今日からお仕事の方も
今日までお休みの方も
この連休は気温が低くて…
体調を崩していませんか?
夏でも冷えは大敵ですね💦
冷やさないようにしましょうね⤴️

さてさて…
ワタクシ今日は5回目のお金の勉強会でした。
しかもマンツーマンでございます💦
すっごい贅沢ですよね(笑)

先月参加したオンラインのマネーセミナーの
特典なんですが、
こんなに何回も時間を割いて下さるとは
思っていませんでした。
せいぜい2回くらいかなって(笑)

もちろん、その方が所属されている
企業の商品のオススメはあるけど
強制じゃありません。
当たり前ですが、断ることも可能です。

私は自社にも保険事業部があるので
セカンドオピニオン的にオススメされた
商品の確認も可能なので
まだ、ちょっと加入は悩んでおります。

それにしても……
こういう生きていく上で必須なことって
日本では学校では教えてくれなかったよなぁって、つくづく思いました💦

何でもかんでも学校って
言っちゃいけないんだろうけど、
お金の知識があるかないかって
スッゴク人生の選択肢の幅に影響が出るよね💦
だって、長期運用が基本の一つなんだもの💦

お金のことを話すって
あまりいいことじゃない世代と言うか…
そう言うことを話すのは、はしたないって
教育された世代のワタクシ達…

でも、もうそんなこと言ってられる
時代じゃなく、
ちゃんと信用できるプロから
いろいろ教わって、
もちろん自分でも勉強していかなきゃなって、超超後れ馳せながら、
ひしひしと感じております💦(笑)

数年前、いやいや…
今年の春だって
お金の勉強って、
めちゃくちゃ苦手意識があって
本とか買っても読んでなかったけど、
オンラインセミナーを勇気を出して
受講してから、むくむくと興味が
わいてきました(笑)

みなさまは何か
興味津々なことって、ありましたか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************






みなさま、こんばんは😃🌃

雨☔雨☔雨☔のお盆休み💦
明後日まで、この雨雲は居座るようです…
どうか、ご注意くださいね💦

今日はお昼過ぎに
小雨になってから、とあるお菓子屋さんまで
片道20数キロのドライブ。

私が目指したそのお菓子屋さんは
高校の同級生が数年前にオープンさせたお店。

先日の友達の葬儀で
久しぶりに会った同級生から
Aちゃんがお菓子屋さんを
オープンさせたんだよって聞いたのです。
その場にいた数名は誰もそのことを知らず(笑)
早速ワタクシ行って参りました。

古民家を改装したお店に入って
目を合わせてご挨拶。
「あのぉぉ私…」ってマスクを取ると…
高校の卒業式以来なのに
お互い分かるものですねぇ〜(笑)
50歳になるのに、あの頃のままだって
思うのです。
(もちろん、お互いにあの頃のままじゃないけどねw)

50歳ともなれば
高校を卒業してから
誰だって、いろいろいろいろあるものです。

たくさんの経験を乗り越えて
今、それぞれの場所で立っています。

ちょっとの時間、
Aちゃんの物語を聞かせて貰えて
ありがとう。

これも亡くなった友達が
引き合わせてくれたんだね。

近くに住んでいたって
学生の頃のように、毎日会うことも
なければ、女性は選ぶライフイベントが
変われば接点も少なくなって…
結果、うん十年も会わず仕舞いだ。

別の同級生に
『お店に行って会ってきたよ』って
LINEすると
「はやっ💦」って返事(笑)

早かった?(笑)
だってさ、せっかく会えるチャンスが
目の前にあるからさ。
それを逃がしちゃいけないでしょ?(笑)

高校同級生のそれぞれの物語。
今日まで頑張ってきたみんなの物語。
いつかみんなで語れる時がきたらいいよね。

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************