数年前にクラピア専用の芝刈り機の開発が始まったと、日本の大手芝刈機メーカーから発表されたことを、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
あの話はどうなったのか?とよく質問されます、期待に胸を膨らませ待っている方も多いのでしょう、実は私もその一人です。
クラピア絨毯には芝刈機
芝生の代わりにクラピアを一般住宅の庭に植えられる方も多くなってきました、お手入れが少なくて済むクラピアですが、見た目を良くするためには刈り込む必要があります。
そこで必要になるのがリール式の芝刈り機です、ただしあくまでも芝をカットするために作られたものであって、クラピアを刈り込む際には不具合が発生します。

芝刈り機のタイプによっては、グラスキャッチャーに刈りカスがうまく入らないタイプもあるので注意が必要です。
芝刈り機は決して安くはないので購入してから失敗したとならないように、レビューなどを参考にして機種を決めるようにして下さい。
いつの日かクラピアを育てている皆さんが安心して購入できる、専用の芝刈り機が発売されることに期待しましょう。
取りこぼしが多い芝刈機
尚、生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。
※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。
※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
※ ゴールデンスター ® は、キンボシ(株)の登録商標です。
※ アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です。