11月に入るとクラピアもシーズンオフです、ランナーの伸びもほとんど無くなるので、刈り込みなどのお世話をすることもなくなります。
これから冬枯れるまで(積雪のある地方では雪が積もるまで)は、来春に向けてのメンテナンス作業が主になります。
コガネムシの幼虫が潜んでいる証
緑色維持期間の延長実験中でした
YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています
意外と知らない?クラピアの芽が出なくなるよ
これ本当にミミズの糞塚?クラピア掘ってみた

注)クラピアの育たない寒い地方とは、冬の最低気温がマイナス10度を下回る北海道や東北地方の内陸部、標高1,000mを超える高地です(ソース元:クラピア育て隊Q&A)
日を追うごとに紅葉が増してくる
今年は例年より変色するのが早い
尚、生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは種でも増えるため生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。
※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。
※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
※ ゴールデンスター ® は、キンボシ(株)の登録商標です。
※ アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です。
クラピアdeヨガを試して見たい方に必要アイテムを紹介します
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
----------------------------------------------------------------------------